2020.03.02 Mon
お手伝いレポート③ SPAY WEEK 2020 in KOBE
今日でお手伝いレポート最終回です。
のら猫のTNR活動をお手伝いするだけではない、
人間のエゴが動物を苦しめていることを改めて実感した内容です。

わかりにくいかもしれませんが、広範囲の毛刈りをされている猫です。
毛玉だらけで、皮膚には傷もありました。
ブラシもされず、毛玉が皮膚を覆い不衛生


この子も同じく。。。
この猫の飼い主は80才代のおじいさん。
家には20匹以上の猫が居て、ろくに世話をしていません。
保護活動をされている人が飼い主を説得してとりあえず2匹だけ連れ出す事ができました。
乱繁殖を繰り返し、近親相姦のため遺伝子異常が起こっているようです。
2枚目の写真は猫の関節に異常が見られます。
スコティッシュフォールドの長毛種と聞いていましたが顔を見ると鼻がへしゃげており、どうやらエキゾチックも混ざっている様子。
耳は折れ、鼻はへしゃげ、関節は変形。
スコティッシュは耳が折れていて可愛いと人気がありますが、これは「軟骨の形成が異常」という状態であるとご存じですか?
耳だけでなく、他の関節にも異常が見られるとわかっていて繁殖~販売が続けられています。
エキゾチックは呼吸系の病気のリスクも高いです。
実際、この子も鎮静剤を打つ前でもほとんど動かず、呼吸が苦しそうでした。
同じような子がまだ家にはたくさんいます。
2匹だけ手術してもまた奇形遺伝を持ち生まれてくる命が後をたちません。
売れるから。
お金になるから。
欲しがる人がいるから産ませるヤツがいる。
あなたは大丈夫?
純血種を欲しがり、独特の見た目を求める人間のエゴ。
その結果がこれです。
(犬も同じ。。。)

左:カメラのおばちゃん 中央:カゾック代表・山田さん 右:ボランティアさん
このボランティアさんは家に保護猫が2匹います。
初めて飼う猫が保護猫

こういう理解ある方がどんどん増えますように。
ペットショップがどんどん減りますように。
ペットショップに行く前に…
多少のポリシーの違いはあれど、動物たちのために互いに手をつなぎ、大きな輪になれば…。
そう思った3日間でした

★……★……★……★ ……★……★……★
アークで必要とするものを
Amazonほしいものリストに載せています。
ご協力よろしくお願いします。
★……★……★……★ ……★……★……★
アークグッズはオンラインショップBASE
こちらで販売しております。(売上げは動物たちのための支援となります)
★……★……★……★ ……★……★……★
アークのYouTube
チャンネル登録もよろしくお願いします

★……★……★……★ ……★……★……★
ホームページ、各SNSもご覧ください

ホームページ
インスタグラム
| 広報・イベント | 10:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑