2020.03.15 Sun
大きい子は危ない?番外編
昨日の続き・番外編
ある日の散歩中のお話


ペレ : な~に?どんな話?
おはよ、ペレ

もしペレが卒業できたらこれはあなたにも関係するお話だよ。
小さいお子さんを連れて歩いていたママが
「可愛いワンワンだね~。ヨシヨシさせてもらおう!」と
少し前を歩くチワワに駆け寄って声もかけず犬を触ろうとしました。
飼い主さんもそのチワワもびっくり!
後ろから急に知らない人が触ってきたら驚きます!
瞬発的にガゥ!と言ったチワワ。
そりゃそうだ


セブン : カメラのおばちゃんは好きじゃないけど、
ちゃんと「触っていい?」と聞いてからマッサージしてくれるから
それは許すことにしたよ。(オヤツくれるしね)
飼い主さんは大慌て

「小さい子が苦手なの

それは勝手に後ろから近づいた方が悪い

散歩道を通せんぼされていたので
ず~っと様子を後ろから見ていました。
そして次は私と大型犬2匹に向かって言い放った一言
「大きいワンワンは危ないからダメよ。咬むからね!」

ブロンビー : え?そんなこと言う人いるの

おいっ

と思ったのではっきり言いました。
大きさで決めるのはおかしいですよ。
体の大きい人間は暴力的、と子供に教えているのと同じ。
それは間違っているとわかりますよね?
知らない犬とふれ合いたいときは
「ごあいさついいですか?」って聞いてからでないと。
お子さんに教えるべきはそのマナーです。
お母さんは気まずそうにモジモジ。
お子さんは私の犬を撫でてくれました。
子供の背丈より大きい犬でしたがその子はニコニコ

「大きいね~ かわいいね~」
また会ったときはごあいさつしてね~

と手を振っておわかれしました。
嬉しかったのはまたその親子に会った時、お子さんから
「こんにちは~ なでなでしていい?」と聞いてくれたこと

ママも私に 「この前は…」と話しかけてくれました。

つばめ : 理解してくれたんやね

もしかしたらそのママは大きい犬が苦手だったのかも。
または親からそう言われて育ったのかもしれません。
自分の経験や思い込みで「負のスパイラル」を作らない。
危機管理をするのは大事なことですが決めつけはやめましょう。
人間も知らない人に急に近寄られ、スキンシップを取られたらどうでしょう?
後ろから肩を叩かれるだけでもビクッとしますよね。
犬ならガゥ!で済まないかもしれません。
ガブッと反射的に咬むかもしれないのです。
これは犬の大きさに関係ありません。
犬のせいじゃない。
人間のマナーを向上が必要なんです。
★……★……★……★ ……★……★……★
アークで必要とするものを
Amazonほしいものリストに載せています。
ご協力よろしくお願いします。
★……★……★……★ ……★……★……★
アークグッズはオンラインショップBASE
こちらで販売しております。(売上げは動物たちのための支援となります)
★……★……★……★ ……★……★……★
アークのYouTube
チャンネル登録もよろしくお願いします

★……★……★……★ ……★……★……★
ホームページ、各SNSもご覧ください

ホームページ
インスタグラム
| 広報・イベント | 10:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑