fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

爪のケアは大丈夫ですか?



ゾロ19111601
オレはゾロ
皮膚が弱いから週1回のシャンプーをしてもらってるねん。
それを理解してくれる家族を募集中
よろしくお願いします。


そう、ゾロはシャンプーが必要な子。
わざわざトリミングサロンに連れて行く必要はありません。
ご自宅でシャンプー~ドライヤー(嫌がりません)をして頂けたらそれで大丈夫です。

長毛種で定期的にトリミングサロンに行かれる方は
爪切りなどもセットになってしてもらえるので大丈夫だと思いますが
ご自宅ケアで案外見落としがちなのが爪。


2匹の違い
人間なら親指のところ、狼爪(ろうそう)と言います。

左がゾロ 狼爪は1本
右はラテ 狼爪が2本あります。

1本がほとんどですが、2本あるのは昔の名残り(進化の過程で1本になった)だそうです。

ラテ19102705
2本あっても便利じゃないよ…


狼爪の高さ
ではアップで見てください。
狼爪は地面から浮いています。
踏みしめる部分は散歩で削れますが
狼爪は削れにくいので伸びたままの犬をよく見ます。

これが巻いてしまい、身に刺さってしまうケースがあります。
飼育放棄
ケアが苦手だから爪切りができない
切らないとそんな事になるとしらなかった!
(セルフケアの落とし穴)

いろいろなケースがありますが、ケアをお忘れなく


フリージー19121201
フリージー 、ちょっと足を見せて~

フリージーは体調によって関節が腫れるため長く歩けません。
用を足すだけで帰ってくることもしばしば。

フリージーの爪
歩く距離が少ないため、爪は削れにくく、長くなりやすいです。
また、黒い爪はどこまで血管が伸びているかわかりにくいため切りにくいです。

こういう場合は自宅ケアではなく、獣医さんで切ってもらう方がいいです。
自宅で怖い(痛い)思いをすると後のケアをさせてくれなくなる場合もあります。


ベルナードの爪
ん? このムグっとした足先。
削れに削れている爪…

さては怖がりの…


ベルナードdesita
ベルナードだな~
普段からグイグイ歩く
さらにビビりなのでちょっとしたことで踏ん張って力が入る。

だから爪はとても削れやすいんです。
とはいえ、崖を登るわけでもないので狼爪は伸びます。


爪は伸びると中の血管や神経も一緒に伸びます。
長く伸びてからでは痛みと出血を伴います。
こまめにケアしてあげてください。



新年を迎えるためにシャンプーされる方も多いと思います。
わんこのみんな スッキリさっぱりきれいにしてもらってね





★……★……★……★ ……★……★……★

大阪アーク里親会 in 神戸
@ Green Dog Square 2019年12月21日(土)12時~16時

★……★……★……★ ……★……★……★

アークのYouTubeもご覧ください。動物たちの良い表情が観ていただけます。
チャンネル登録もよろしくお願いします

★……★……★……★ ……★……★……★

アークは皆さまのご寄付、会費により活動を行っております。
ご寄付 のご協力のほどよろしくお願いします。
メンバーになるには ←こちらからご確認ください。

★……★……★……★ ……★……★……★

アークで必要とするものを
Amazonほしいものリストに載せています。
ご協力よろしくお願いします。

★……★……★……★ ……★……★……★

新作 LINEスタンプ発売しました


| | 11:48 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2019/12/18 19:20 | | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT