fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

卒業を前提として… 3匹の報告



ヴェリティー19120703
ヴェリティー: あ、また来た。カメラおばさんや…

はいはい、カメラおばさんですよ~
撮影に来ましたよ~

ヴェリティー、来週ここを出るよ。
新しいお家で暮らしてみようね


ヴェリティー19120702
ほんと? さっき会いに来てくれた人のところ?


ヴェリティーは穏やかな先住犬が居るお家に引っ越し予定です。
先住犬も一緒にシェルターに来てもらいお散歩をしました。
そこで見る限り相性は問題なし

念のため2週間ほどのトライアルとして様子をみることに。
来週、仮卒業することになりました。

毛布をボロボロにしちゃうイタズラ好きの子なので
しっかりしたお兄ちゃん犬に家の中の生活というものを教えてもらってね。

室内で暮らしたことがなく、馴れない人に緊張してしまうヴェリティーのために隠れることができる小屋の準備をお願いしました。
里親さんはマイナス面も含めて犬の個性を理解してくださいました。
ありがとうございます



ワイヤレスオリンピア19120701
ワイヤレスとオリンピアも里親さんが決定しました
ワイヤレスのスポンサーさんには先週、トライアルの連絡をしております。
(メールでのご連絡履歴のあるスポンサーさんにはメールで対応しております。悪しからずご了承ください)



里親なるためのご質問を受けたときから候補犬の中にオリンピアが入っていました。

同犬舎で仲良しのワイヤレスと離ればなれにするよりは2匹一緒にこれからも暮らしてもらえたら…とお申し出くださいました。
馴れてもらうために何度が足を運んでくださっています。

3本足のワイヤレスですが、お散歩は大好きで、普通のスピードで歩きます。
今は生活に何も支障がないのですが、
もし老後、足腰が悪くなったらバランスが取れない?など心配もあるようで…

そう考えると、引き取りを断る方も居ると思いますが
今回は「どうしたらいいのか?」と、前向きに考えてもらえました。
こちらの里親さんもマイナス面を含め、ありのままを受け止めてくださっています。
ありがとうございます

2匹とも成犬になるまで野良犬だったので
家の中での生活は初めてです。

新しいお家は穏やかに暮らせる環境でありますが
それでも能勢の山の中とは違います。

今では丸くなった性格ですが、もしかすると生活環境の変化で野良犬気質が目を覚ますかもしれません。
「新しい環境に適応できない」 
そんなもしもの事を考えてこの2匹もトライアル期間を設けました。



ヴィンダルー19111004
ヴィンダルー: オレは?

ごめん…まだ誰からもお声がけない
同犬舎だったヴェリティーが居なくなったら
他の子と仲良くできるか、そっちのトライアルしようね



<トライアルについて>
大阪アークではシェルターから出すときにトライアルというものを積極的に行っていません。
というのも、元家庭犬・猫だった子も多く、そういう子がシェルターを出て家に行く事は、緊張しつつも家庭に迎え入れてもらえる喜びもあるのです。
「お試しして返却」 それは困ります。
動物は物ではなく、感情があります。
なので、お試し期間という軽いものではなく、きちんとした譲渡を前提としてのトライアルを行うことにしました。

里親希望の方で時々
「ちょっと連れて帰って、ダメだったら他の子にしていいですか?」
とおっしゃる方がいます。

「軽い気持ちで飼ってみよう。
そう思う方は動物飼育はされない方がいいと思います。」
私は心を鬼にしてそう答えます。



今回の3匹は飼育担当と里親さんが真剣に考えてのトライアルです。
少しずつでいいので、この子達が新しい環境に慣れてくれますように。

幸せのご縁が末永くつながりますように
応援のほどよろしくお願いします。



★……★……★……★ ……★……★……★

大阪アーク里親会 in 神戸
@ Green Dog Square 2019年12月21日(土)12時~16時

★……★……★……★ ……★……★……★

アークのYouTubeもご覧ください。動物たちの良い表情が観ていただけます。
チャンネル登録もよろしくお願いします

★……★……★……★ ……★……★……★

アークは皆さまのご寄付、会費により活動を行っております。
ご寄付 のご協力のほどよろしくお願いします。
メンバーになるには ←こちらからご確認ください。

★……★……★……★ ……★……★……★

アークで必要とするものを
Amazonほしいものリストに載せています。
ご協力よろしくお願いします。

★……★……★……★ ……★……★……★

新作 LINEスタンプ発売しました


| リホーム | 10:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT