2013.12.18 Wed
茶色い子犬たち・PART2
今年の初めにご紹介した、茶色い子犬たち5匹。
なかなかご縁に恵まれなかったプリモにも無事に自分だけの家族ができ、今や「床暖命!」になっているそう。能勢の寒い冬がやってくる前にリホームできて良かったね、プリモ。
そして年の瀬も迫った今、アークにはまたも茶色い子犬たちが6匹暮らしています。
この子たちは、とあるお寺で野良犬のお母さんから生まれた兄妹。
山の中だったので、野生動物から感染ったと思しき「疥癬」という皮膚病になっていて、アーク到着時はヘアレスドッグ状態でした。

この時でおよそ生後2ヶ月。野良犬のお母さんから警戒心もしっかり学んでいて、人が見ているとご飯も食べられないぐらいでした。
大切な社会化の時期に隔離部屋にいたので、いつもの子犬よりも少し遅れて社会化勉強中の6匹。
皮膚もすっかりきれいになって、少しずつ個性が出てきたので、ご紹介したいと思います♪
しいたけくん

保護当初、
こんな情けない顔をしていたしいたけも、
今やこんなに立派な男の子に♪


遅れた社会化を取り戻すべく、スタッフが自宅に連れて帰ることがあるのですが、甘えん坊のしいたけは人と一緒に添い寝してくれるそう
食いしん坊なのでおやつがあればすぐに寄ってくるし、大きなお手てがとってもかわいいしいたけくんです。
まつたけくん

同じく情けない顔だったまつたけ。
毛もきれいに生えそろって、
かなりな美少年になってきました♪


しいたけが邪魔をしていますが、、、
まつたけも同じく食いしん坊。
食いしん坊な方が、色んなことを吸収するのも早いのです。
実はしいたけとまつたけは、1回目のレスキュー時に捕まらなかった子たち。そうは思えないほど人慣れの早い2匹なので、好奇心旺盛でねぐらからフラフラ遊びに出てしまっていたのかもしれません。
まいたけくん

第一陣チームの中で、
一番フレンドリーだったまいたけ。
この子だけ、到着後すぐにご飯を食べました。


連れて帰ったスタッフ宅で一緒にテレビを見るほど好奇心旺盛なまいたけ。
少しハンドシャイなところが残っていますが、これから”人の手=いいこと”と思ってもらえるように頑張ります!
なめこちゃん

兄妹の中で唯一の女の子。
来たときは小さな隙間を見つけて
どこまでももぐって行こうとしてました。


スタッフ宅でのひとコマ。
まだちょっと怖がりさんななめこですが、周りに犬がいると安心して遊べるみたいです。おもちゃ大好き!
たった2日の預かり保育でしたが、初めは引きこもっていたなめこが徐々に笑顔を見せられるようになっていく姿がかわいくて、スタッフ悶絶してました♪
何度も書きますが、怖がりさんが心を開いたときの喜びはひとしおですよ〜
この他に、エリンギくんと、えのきくんがいますが、ちょっとまだ怖がりさんなのでまた今度☆
きのこ兄妹、良いご縁に恵まれますように!!
★12月23日(月・祝)は、大阪アーク年内最後の里親会☆きのこ兄妹も参加します!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1614
★12月20〜24日は、名古屋でARK写真展があります☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5203
★アークカレンダー2014、絶賛発売中です!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5096
★ FacebookやTwitterでも、ARKの日常をつぶやいています。
ぜひフォローしてください☆
Facebook : https://www.facebook.com/animalrefugekansaiARK
Twitter : https://twitter.com/arkbark2010
★グリーンドッグさんの素敵な企画に参加しませんか?
http://www.green-dog.com/shop/event/xmas2013/
なかなかご縁に恵まれなかったプリモにも無事に自分だけの家族ができ、今や「床暖命!」になっているそう。能勢の寒い冬がやってくる前にリホームできて良かったね、プリモ。
そして年の瀬も迫った今、アークにはまたも茶色い子犬たちが6匹暮らしています。
この子たちは、とあるお寺で野良犬のお母さんから生まれた兄妹。
山の中だったので、野生動物から感染ったと思しき「疥癬」という皮膚病になっていて、アーク到着時はヘアレスドッグ状態でした。

この時でおよそ生後2ヶ月。野良犬のお母さんから警戒心もしっかり学んでいて、人が見ているとご飯も食べられないぐらいでした。
大切な社会化の時期に隔離部屋にいたので、いつもの子犬よりも少し遅れて社会化勉強中の6匹。
皮膚もすっかりきれいになって、少しずつ個性が出てきたので、ご紹介したいと思います♪


保護当初、
こんな情けない顔をしていたしいたけも、
今やこんなに立派な男の子に♪


遅れた社会化を取り戻すべく、スタッフが自宅に連れて帰ることがあるのですが、甘えん坊のしいたけは人と一緒に添い寝してくれるそう

食いしん坊なのでおやつがあればすぐに寄ってくるし、大きなお手てがとってもかわいいしいたけくんです。


同じく情けない顔だったまつたけ。
毛もきれいに生えそろって、
かなりな美少年になってきました♪


しいたけが邪魔をしていますが、、、
まつたけも同じく食いしん坊。
食いしん坊な方が、色んなことを吸収するのも早いのです。
実はしいたけとまつたけは、1回目のレスキュー時に捕まらなかった子たち。そうは思えないほど人慣れの早い2匹なので、好奇心旺盛でねぐらからフラフラ遊びに出てしまっていたのかもしれません。


第一陣チームの中で、
一番フレンドリーだったまいたけ。
この子だけ、到着後すぐにご飯を食べました。


連れて帰ったスタッフ宅で一緒にテレビを見るほど好奇心旺盛なまいたけ。
少しハンドシャイなところが残っていますが、これから”人の手=いいこと”と思ってもらえるように頑張ります!


兄妹の中で唯一の女の子。
来たときは小さな隙間を見つけて
どこまでももぐって行こうとしてました。


スタッフ宅でのひとコマ。
まだちょっと怖がりさんななめこですが、周りに犬がいると安心して遊べるみたいです。おもちゃ大好き!
たった2日の預かり保育でしたが、初めは引きこもっていたなめこが徐々に笑顔を見せられるようになっていく姿がかわいくて、スタッフ悶絶してました♪
何度も書きますが、怖がりさんが心を開いたときの喜びはひとしおですよ〜
この他に、エリンギくんと、えのきくんがいますが、ちょっとまだ怖がりさんなのでまた今度☆
きのこ兄妹、良いご縁に恵まれますように!!
★12月23日(月・祝)は、大阪アーク年内最後の里親会☆きのこ兄妹も参加します!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1614
★12月20〜24日は、名古屋でARK写真展があります☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5203
★アークカレンダー2014、絶賛発売中です!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5096
★ FacebookやTwitterでも、ARKの日常をつぶやいています。
ぜひフォローしてください☆
Facebook : https://www.facebook.com/animalrefugekansaiARK
Twitter : https://twitter.com/arkbark2010
★グリーンドッグさんの素敵な企画に参加しませんか?
http://www.green-dog.com/shop/event/xmas2013/
| 犬 | 15:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑