2013.12.02 Mon
11/24(日)グリーンドッグ里親会☆報告
11月24日(日)は恒例、神戸グリーンドッグさんでの里親会でした。
今回の参加は犬が4頭、猫が2頭。
色々と新しい発見があった一日でしたよ〜
まずニャンコチームからは、仲良し兄弟のアズー&ブランコ。
超フレンドリーな2匹、やはり環境が変わっても全く気にせずご飯を食べ、おもちゃで遊び、リラックスしっぱなし。
この調子なら、新しいお家に行ってもすぐに馴れるだろうし、飼いやすい子たちだと思います♪

男同士、ラブラブね。。。
こんな2匹の様子を見て、「やっぱり仲良しの2匹で欲しいなぁ」とおっしゃっていた方がおられました。
他にも仲良しは沢山いるので、ぜひぜひ能勢までお越しください!!
そして老犬チーム代表、サチ。

こないだまで室内犬だったサチは、12才とは思えないほど毛艶が良く、健康そのもの。
来たときはムチムチ体型だったのに、アークに来てからは落ち着けなくて、淋しくて人を呼んで痩せてしまい、もうこれ以上は痩せないで欲しいところ。
里親会では一番にお客さんのお出迎えに行くし、誰にでも甘えて、至福の時を過ごした様子。
室内暮らしには馴れっこのサチなので、もちろんおトイレも我慢していました。

こんな姿を見てしまうと、アークの犬舎に置いておくのが可哀想で。。。(涙)
一日も早くリホームできるよう、皆さん念を送ってください!!
そして小型犬チーム代表、ダックスのサッチーモ。
フレンドリーさを買われて、アークに来て5日目にして里親会参加。

さすがダックス、知らない人も犬も、全く臆することなく楽しんでいました。自分の何倍もある犬にしつこくマウントして怒られても気にしなーい!
念のためマナーバンドをしていましたが、ちゃんと我慢できていました。
「サッチーモ」が居るということは、「ニッチーモ」も居るのですが、ニッチーモは初めの一瞬だけ警戒吠えしてしまうため、アークでお留守番していましたが、とっても仲良しな2匹。
「仲良し2匹」が欲しい方は、ぜひ♪
そして毎度のお山34匹チーム、東京のフォスターさん命名『OYM34』からは、大将レオニダスと、わがまま娘オフィーリア★

本当にラブラブなおふたり。というか、オフィーリアの一方通行かな?
レオニダスは本当にいいオトコで、気は優しくて力持ちタイプ。
都会での散歩も怖がらず、知らない人たちにもお腹を見せて甘えてご満悦♪
触っている側も癒しをもらえる、まるでセラピードッグのようなレオくん。

おトイレも我慢ができたし、きっとお家の中で飼ったら可愛くて仕方がないだろうなー、という想像ができるのですが、やはり3本足ということがネックで、なかなかお声はかかりません。
逆に長いお散歩の必要はないので、日頃のお世話としては大変ではないと思うのですが、彼の老後を考えるとお気軽にどうぞ、とはやはり言い難く。。悩ましいところです。
そしてオフィーリアは、こちらの予想に反して、普通!
外のお散歩も怖がることなく尻尾をあげて歩けるし、会場に知らない人たちが来ても自分からご挨拶に行くし、いつも犬舎からフェンス越しに吠えてる犬と同じ子なんて思えないほど。

里親会後半、疲れていたのもあったのかもしれないけど、子供さんを後ろからカツっとやりそうになったので、念のためお子さんのいないご家庭の方が良いかも。
それにしてもアークに来たばかりの頃と比べても、オフィーリアの成長ぶりにはビックリです。
そんなこんなで、皆の良い面をたくさん見ることができて、なかなか実りの多い里親会となりました。
これから里親さんを探すのに役立ちそうです♪
さて次回12月23日(月・祝)は今年最後の里親会。
また同じグリーンドッグさんでの開催ですので、ぜひ皆様こぞって遊びに来てくださいね!!
★12月15日(日)は、東京アーク年内最後の里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4119
★12月23日(月・祝)は、大阪アーク年内最後の里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1614
★12月20〜24日は、名古屋でARK写真展があります☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5203
★アークカレンダー2014、絶賛発売中です!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5096
★ FacebookやTwitterでも、ARKの日常をつぶやいています。
ぜひフォローしてください☆
Facebook : https://www.facebook.com/animalrefugekansaiARK
Twitter : https://twitter.com/arkbark2010
★グリーンドッグさんの素敵な企画に参加しませんか?
http://www.green-dog.com/shop/event/xmas2013/
今回の参加は犬が4頭、猫が2頭。
色々と新しい発見があった一日でしたよ〜
まずニャンコチームからは、仲良し兄弟のアズー&ブランコ。
超フレンドリーな2匹、やはり環境が変わっても全く気にせずご飯を食べ、おもちゃで遊び、リラックスしっぱなし。
この調子なら、新しいお家に行ってもすぐに馴れるだろうし、飼いやすい子たちだと思います♪


男同士、ラブラブね。。。
こんな2匹の様子を見て、「やっぱり仲良しの2匹で欲しいなぁ」とおっしゃっていた方がおられました。
他にも仲良しは沢山いるので、ぜひぜひ能勢までお越しください!!
そして老犬チーム代表、サチ。

こないだまで室内犬だったサチは、12才とは思えないほど毛艶が良く、健康そのもの。
来たときはムチムチ体型だったのに、アークに来てからは落ち着けなくて、淋しくて人を呼んで痩せてしまい、もうこれ以上は痩せないで欲しいところ。
里親会では一番にお客さんのお出迎えに行くし、誰にでも甘えて、至福の時を過ごした様子。
室内暮らしには馴れっこのサチなので、もちろんおトイレも我慢していました。


こんな姿を見てしまうと、アークの犬舎に置いておくのが可哀想で。。。(涙)
一日も早くリホームできるよう、皆さん念を送ってください!!
そして小型犬チーム代表、ダックスのサッチーモ。
フレンドリーさを買われて、アークに来て5日目にして里親会参加。

さすがダックス、知らない人も犬も、全く臆することなく楽しんでいました。自分の何倍もある犬にしつこくマウントして怒られても気にしなーい!
念のためマナーバンドをしていましたが、ちゃんと我慢できていました。
「サッチーモ」が居るということは、「ニッチーモ」も居るのですが、ニッチーモは初めの一瞬だけ警戒吠えしてしまうため、アークでお留守番していましたが、とっても仲良しな2匹。
「仲良し2匹」が欲しい方は、ぜひ♪
そして毎度のお山34匹チーム、東京のフォスターさん命名『OYM34』からは、大将レオニダスと、わがまま娘オフィーリア★

本当にラブラブなおふたり。というか、オフィーリアの一方通行かな?
レオニダスは本当にいいオトコで、気は優しくて力持ちタイプ。
都会での散歩も怖がらず、知らない人たちにもお腹を見せて甘えてご満悦♪
触っている側も癒しをもらえる、まるでセラピードッグのようなレオくん。


おトイレも我慢ができたし、きっとお家の中で飼ったら可愛くて仕方がないだろうなー、という想像ができるのですが、やはり3本足ということがネックで、なかなかお声はかかりません。
逆に長いお散歩の必要はないので、日頃のお世話としては大変ではないと思うのですが、彼の老後を考えるとお気軽にどうぞ、とはやはり言い難く。。悩ましいところです。
そしてオフィーリアは、こちらの予想に反して、普通!
外のお散歩も怖がることなく尻尾をあげて歩けるし、会場に知らない人たちが来ても自分からご挨拶に行くし、いつも犬舎からフェンス越しに吠えてる犬と同じ子なんて思えないほど。


里親会後半、疲れていたのもあったのかもしれないけど、子供さんを後ろからカツっとやりそうになったので、念のためお子さんのいないご家庭の方が良いかも。
それにしてもアークに来たばかりの頃と比べても、オフィーリアの成長ぶりにはビックリです。
そんなこんなで、皆の良い面をたくさん見ることができて、なかなか実りの多い里親会となりました。
これから里親さんを探すのに役立ちそうです♪
さて次回12月23日(月・祝)は今年最後の里親会。
また同じグリーンドッグさんでの開催ですので、ぜひ皆様こぞって遊びに来てくださいね!!
★12月15日(日)は、東京アーク年内最後の里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4119
★12月23日(月・祝)は、大阪アーク年内最後の里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1614
★12月20〜24日は、名古屋でARK写真展があります☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5203
★アークカレンダー2014、絶賛発売中です!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5096
★ FacebookやTwitterでも、ARKの日常をつぶやいています。
ぜひフォローしてください☆
Facebook : https://www.facebook.com/animalrefugekansaiARK
Twitter : https://twitter.com/arkbark2010
★グリーンドッグさんの素敵な企画に参加しませんか?
http://www.green-dog.com/shop/event/xmas2013/
| 広報・イベント | 17:13 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑