2013.03.19 Tue
フォスターさん通信【三毛ウサギのパティ】
東京アークにはシェルターが無いため、動物たちは一時預かりボランティアさん(通称:フォスターさん)のお宅で暮らしています。
今回は、日本を離れるために飼えなくなって手放され、次の飼主もアレルギーで飼えないということで、東京アークで去年の12月に引き取ったうさぎのパティを預かってくださっているフォスターさんから、家庭での暮らしぶりをお伝えします!
★12月18日『パティ』
今日からお預かりしている、うさぎのパティ(3歳の女の子)です。
ベージュの体に、顔は白とベージュ、背中の一部に黒い毛が混ざっていて、右と左で
模様が違います。目は、ブルーです。
家に到着してケージに入るなり、牧草をもぐもぐ・・・。
初日から横になり、足を伸ばし、目をつぶって寝てます。
おでこをなでると、うっとりと目をつぶってずっとなでられてます。
とはいえ、まだまだ緊張しているようなので、そっと様子を見守りたいと思います。

ごろ~ん♪

なでられるとうっとり

右半分です…左はまたのお楽しみ☆
★12月29日『パティの左半分は・・・』
ちょっと間が空きましたが、パティちゃん、元気にしています。
左半分は…白・ベージュ・黒の三毛猫カラーでした☆

左からみるとこんな感じです。

上から見るとこんな感じです。
★12月31日『撫でられると。。。』
最初はフードをあまり食べてくれなかったパティちゃん。
ここ数日で、食欲が以前より出てきました。
この調子で減ってしまった体重が早く戻ると良いな♪
ケージの扉を開けると、飛び出してきて走りまわり、疲れたら「バタン!」と音を思いきりよく横になる、豪快な子です。早くも、私がそばにいても転がり、そのまま撫でても驚くことなくうっとりとおとなしく撫でられてます。
目薬もおとなしくさせてくれるし、液体の薬を飲むのは苦手なものの、「ぶっぶっ」と鼻を鳴らして「嫌なの!」と表現するだけで、攻撃性のない良い子です。
もう飲み薬は終わったものの、しばらく避けられるかなと思いきや、全く根に持ってないようで、撫でて~と寄って来ます。
来年は、たくさん撫でてくれる家族が見つかりますように!

撫でられると。。。

うっとり(^^)

ちなみに、他のうさぎの熱視線は完全無視です。わが道を行くタイプ?^^
★1月6日『正月太り?&たぬき寝入り?』
パティは…タイトルどおり、もりもりご飯を食べて、減っていたという体重をあっという間に取り戻しつつあるようです。
1月5日に、避妊手術後の抜糸のため病院に行きましたが、先生も驚きの増加っぷりです。
とはいえ、まだ2キロもないので、もう少し増加しても良いとのことでした。
病院から帰ったあと…遊ぶ時間になって、ケージの扉を開けたのですが、いつもなら「撫でて 」と飛び出してくるところが、出て来ない…。
それまで牧草を食べていたくせに、急にフセのポーズで薄目になり、「寝てますので構わないでください」のポーズ。見事なたぬき寝入りに、思わず写真を撮ってしまいました。
また病院に連れて行かれるかも?と警戒したようです。しばらくそっとしておくと、いつも通りのパティに戻り、自分から寄ってきて気持ちよさそうに撫でられてました うちのうさぎ達にはない、斬新かつ静かな抗議方法(?)に驚きでした♪

「ZZZ…たぬき寝入り中…」
★1月14日
パティをお預かりして4週間程になりました。
ずっとフレンドリーな子ですが、まだ警戒しているところもあり、こちらは焦らずのんびり接してみようと思ってます。
写真ではなかなか上手くとれませんが、ブルーの目がとても綺麗です☆

大福餅のような寝顔…

写真撮ってるのね…
★1月17日
うさぎならではの長い耳と丸っこいしっぽが可愛いです♪
小学校の頃、草食動物の視野は360度と習ったように思うのですが、果たして私が写真を撮っているのに気づいているのでしょうか???

もぐもぐ。。。
★2月11日
少し前のこと。
パティがサークルで遊んでいると、家のうさぎ・ラパンが、ケージの中からからっぽのエサ入れに顔を突っ込みつつ、後ろ足で床をバンバン!と叩きました。
これは、うさぎが仲間に「危険」や「怒り」を伝えるための行為だといわれています。
3キロ超で「やや太り気味」と宣告されたうさぎが、ダイエットのために牧草が増え、フードが減ったことに腹を立て、抗議したものと思われました。
が、パティは、「僕のなわばりを荒らすな!」と怒られたと思ったのか、慌てて自分のケージに飛び込み、しばらくの間、ケージから出るのが苦手になってしまいました。
どういう心境の変化か、昨日からまた何事もなかったかのように、サークルに出てくるようになったパティ。
周りの空気を読みつつ、考えて行動している子のようで、新しい環境や食べ物に慣れるのにちょっと時間が必要なようです。
うちのうさぎ達とサークル越しににおいをひとしきりかぎ合った後は、またうさぎには無関心に。
うさぎよりも人が好きなようで、「おでこ撫でて♪」と、隙さえあれば私の手の下におでこを差し入れて来ます。
撫で疲れて休んでいると、私の膝をなめてくれますが、「次、またおでこね!」と何故か交代制の雰囲気に。
完全にパティのペースで、気づくと1時間以上経っていました。
人に寄り添って、長時間うっとりとした顔で撫でられる姿がなんとも可愛らしいです。

なめてくれつつ、「次、おでこね!」と瞳がキラリ☆
★2月18日
なにかをふっきり(?)引きこもりを解消して以来、食欲も前より出てきました。
相変わらずうさぎにはあまり興味がないようで、とにかく人に「撫でて~」と寄ってくる毎日です♪

真剣な顔で「牧草ソファー」を破壊中。。。

「さあ、撫でて!」、と言わんばかりにど~んと転がってます。
保護した時には外に出されてガリガリになってしまっていたパティ。
こんなにきれいな子にしていただいて、フォスターさんには心から感謝です!
こんなパティさんは絶賛里親さん募集中です♪
皆さんも、『一時預かり』してみませんか?
★3月2日から4月28日、枚方家具団地のハーモニックハウスさんにて、ARK写真展開催です☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4729
★3月24日は、神戸グリーンドッグにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1614
★3月24日は、神宮前にて東京アーク里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4119
今回は、日本を離れるために飼えなくなって手放され、次の飼主もアレルギーで飼えないということで、東京アークで去年の12月に引き取ったうさぎのパティを預かってくださっているフォスターさんから、家庭での暮らしぶりをお伝えします!
★12月18日『パティ』
今日からお預かりしている、うさぎのパティ(3歳の女の子)です。
ベージュの体に、顔は白とベージュ、背中の一部に黒い毛が混ざっていて、右と左で
模様が違います。目は、ブルーです。
家に到着してケージに入るなり、牧草をもぐもぐ・・・。
初日から横になり、足を伸ばし、目をつぶって寝てます。
おでこをなでると、うっとりと目をつぶってずっとなでられてます。
とはいえ、まだまだ緊張しているようなので、そっと様子を見守りたいと思います。

ごろ~ん♪

なでられるとうっとり

右半分です…左はまたのお楽しみ☆
★12月29日『パティの左半分は・・・』
ちょっと間が空きましたが、パティちゃん、元気にしています。
左半分は…白・ベージュ・黒の三毛猫カラーでした☆

左からみるとこんな感じです。

上から見るとこんな感じです。
★12月31日『撫でられると。。。』
最初はフードをあまり食べてくれなかったパティちゃん。
ここ数日で、食欲が以前より出てきました。
この調子で減ってしまった体重が早く戻ると良いな♪
ケージの扉を開けると、飛び出してきて走りまわり、疲れたら「バタン!」と音を思いきりよく横になる、豪快な子です。早くも、私がそばにいても転がり、そのまま撫でても驚くことなくうっとりとおとなしく撫でられてます。
目薬もおとなしくさせてくれるし、液体の薬を飲むのは苦手なものの、「ぶっぶっ」と鼻を鳴らして「嫌なの!」と表現するだけで、攻撃性のない良い子です。
もう飲み薬は終わったものの、しばらく避けられるかなと思いきや、全く根に持ってないようで、撫でて~と寄って来ます。
来年は、たくさん撫でてくれる家族が見つかりますように!

撫でられると。。。

うっとり(^^)

ちなみに、他のうさぎの熱視線は完全無視です。わが道を行くタイプ?^^
★1月6日『正月太り?&たぬき寝入り?』
パティは…タイトルどおり、もりもりご飯を食べて、減っていたという体重をあっという間に取り戻しつつあるようです。
1月5日に、避妊手術後の抜糸のため病院に行きましたが、先生も驚きの増加っぷりです。
とはいえ、まだ2キロもないので、もう少し増加しても良いとのことでした。
病院から帰ったあと…遊ぶ時間になって、ケージの扉を開けたのですが、いつもなら「撫でて 」と飛び出してくるところが、出て来ない…。
それまで牧草を食べていたくせに、急にフセのポーズで薄目になり、「寝てますので構わないでください」のポーズ。見事なたぬき寝入りに、思わず写真を撮ってしまいました。
また病院に連れて行かれるかも?と警戒したようです。しばらくそっとしておくと、いつも通りのパティに戻り、自分から寄ってきて気持ちよさそうに撫でられてました うちのうさぎ達にはない、斬新かつ静かな抗議方法(?)に驚きでした♪

「ZZZ…たぬき寝入り中…」
★1月14日
パティをお預かりして4週間程になりました。
ずっとフレンドリーな子ですが、まだ警戒しているところもあり、こちらは焦らずのんびり接してみようと思ってます。
写真ではなかなか上手くとれませんが、ブルーの目がとても綺麗です☆

大福餅のような寝顔…

写真撮ってるのね…
★1月17日
うさぎならではの長い耳と丸っこいしっぽが可愛いです♪
小学校の頃、草食動物の視野は360度と習ったように思うのですが、果たして私が写真を撮っているのに気づいているのでしょうか???

もぐもぐ。。。
★2月11日
少し前のこと。
パティがサークルで遊んでいると、家のうさぎ・ラパンが、ケージの中からからっぽのエサ入れに顔を突っ込みつつ、後ろ足で床をバンバン!と叩きました。
これは、うさぎが仲間に「危険」や「怒り」を伝えるための行為だといわれています。
3キロ超で「やや太り気味」と宣告されたうさぎが、ダイエットのために牧草が増え、フードが減ったことに腹を立て、抗議したものと思われました。
が、パティは、「僕のなわばりを荒らすな!」と怒られたと思ったのか、慌てて自分のケージに飛び込み、しばらくの間、ケージから出るのが苦手になってしまいました。
どういう心境の変化か、昨日からまた何事もなかったかのように、サークルに出てくるようになったパティ。
周りの空気を読みつつ、考えて行動している子のようで、新しい環境や食べ物に慣れるのにちょっと時間が必要なようです。
うちのうさぎ達とサークル越しににおいをひとしきりかぎ合った後は、またうさぎには無関心に。
うさぎよりも人が好きなようで、「おでこ撫でて♪」と、隙さえあれば私の手の下におでこを差し入れて来ます。
撫で疲れて休んでいると、私の膝をなめてくれますが、「次、またおでこね!」と何故か交代制の雰囲気に。
完全にパティのペースで、気づくと1時間以上経っていました。
人に寄り添って、長時間うっとりとした顔で撫でられる姿がなんとも可愛らしいです。

なめてくれつつ、「次、おでこね!」と瞳がキラリ☆
★2月18日
なにかをふっきり(?)引きこもりを解消して以来、食欲も前より出てきました。
相変わらずうさぎにはあまり興味がないようで、とにかく人に「撫でて~」と寄ってくる毎日です♪

真剣な顔で「牧草ソファー」を破壊中。。。

「さあ、撫でて!」、と言わんばかりにど~んと転がってます。
保護した時には外に出されてガリガリになってしまっていたパティ。
こんなにきれいな子にしていただいて、フォスターさんには心から感謝です!
こんなパティさんは絶賛里親さん募集中です♪
皆さんも、『一時預かり』してみませんか?
★3月2日から4月28日、枚方家具団地のハーモニックハウスさんにて、ARK写真展開催です☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4729
★3月24日は、神戸グリーンドッグにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1614
★3月24日は、神宮前にて東京アーク里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4119
| 未分類 | 13:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑