fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

3/18(日)グリーンドッグ里親会☆報告

20120318s2.jpg 20120318s4.jpg
20120318s3.jpg 20120318s1.jpg
3月18日(日)、神戸のグリーンドッグさんでの里親会のご報告です。
今回は犬3頭、猫1頭と参加頭数が少なめだったので、どれくらいお客さんが来てくれるか少し心配でしたが、里親希望者さんや支援者さん、興味を持って来てくださった方々など、たくさんのご家族が足を運んでくださいました。

実は、この日一番接客に励んでくれたのは、グリーンドッグスクエアの店長さんのワンちゃん、ダックスのこたろう君でした。
アークからは犬は3頭しか連れていけなかったので、盲目で10才だけど、愛想が良くて誰とでも仲良くできるこたろう君がいてくれて、こちらも助かりました。


IMG_2000_1.jpg
アーク歴3年にして、里親会初参加のアストロ君は、行きの車中では出発から到着まで仁王立ちのままでした。(そんなにうちの運転、不安やった?)
会場では、普段の様子とは打って変わって、落ち着いていました。
お客さんの犬達にも興奮することなく、小さなお子さんにも優しくリラックスして接していたので、安心して見ていることができました。
あと、会場内すべてに気を配って常に巡回していました。
これだけ気を使う子だから、アークでも他の犬の様子や周りの音に過剰に反応してしまい、興奮してしまうんですね。
さすがに後半は気疲れしてウトウトしていました。
マナーベルトをしていましたが、室内ではマーキングをすることもなく我慢していたので、室内飼育にも安心しておすすめできそうです。


IMG_2046_1.jpg
里親会には3度目の参加のメンフィス君ですが、今回もやっぱり机の下に隠れてしまいました。
様子を見て机の下から出してみると、まんざらでもなく、部屋の真ん中でごはんをおねだりする場面もありました。
結局、自分なりに居座るポジションを見つけて固まっていたのですが、そこまでテンパッた様子でもなく、小さな子供さんに触られても逃げたりしませんでした。
警戒心が強く人見知りの激しいメンちゃんだけど、こうして里親会に参加することも大切な経験です。
食いしん坊だし、家族にはべったりなつくタイプなので、メンちゃんに最適な里親さんが見つかるまで、根気強くがんばらなければ!


IMG_1801_1.jpg
一番人気はやっぱりギフト君でした。
子供さん達に囲まれて逃げ惑う場面もありましたが、おやつ欲しさに着かず離れずの距離をキープし、その後にやって来たキレイなお姉さんたちにはサーッと寄っていって甘えていました。
(あ、それはアストロもだ)
初体験の事にパニックになってしまう傾向のあるギフト君ですが、都会のお散歩も難なくこなし、お客さんで会場がいっぱいになっても楽しそうに過ごしていました。
ギフトも排泄はお散歩まで我慢していました。


IMG_2038_1.jpg
クーリもはじめてのお出かけでした。
行きの車中では、ずっと鳴きっぱなしで、会場ではクッションのおうちの中に籠りっきり。
時々トイレとおうちを行ったり来たりしていたけど、他に隠れる場所を探している感じでした。
それでも、初めて会った人に撫でられて頭をあずけて甘えていたので、心細くて人を頼りたかったのだと思います。


今回参加した子には里親さんは決まらなかったけど、これをきっかけに良いご縁に繋がることを期待しています。




| 広報・イベント | 14:46 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

猫のく~り君、確かに緊張していましたががっつり甘えてきましたよ。性格いいな!と感じました。
猫って環境変化に敏感だから里親会ってなかなか難しいと思います。でも隠れつつも地味~にゴロゴロ言って甘えてくれていました。

アストロの男前具合には私も感心しましたよ!
凛々しい顔立ちは頭の良さから来ています。うんうん。
素敵な家族になると思いますからいいご縁がありますように。

ドキドキ緊張した感じが残っていたメンフィス君。
我が子(4歳児)がしつこく触っていましたが、う~ともスンとも言わずに深呼吸して緊張をほぐそうとしていました。それはまるで…
人見知りする人間が、人見知りしない人間にペラペラしゃべりかけられ、どうしたらいい?困った!そんな様子でした。
きっと小さいお子さんがいるご家庭に迎え入れても大丈夫だと思います。

ギフト君はあどけなさが残るかわいい子。
アピール上手ではなかったですが、ワン!なんて声もなく穏やかに緊張していた様子が初々しかったです。

里親会では、シェルターにいる姿とは違っているでしょう。
家庭に迎え入れるとまた違った良さを出してくれるであろうキラキラした宝石の原石ちゃん達でした。

| たいしょうくん | 2012/03/21 23:08 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT