fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

キュウリとナスビ

2年前の冬、家人の入院中にあるお宅で火災が発生し、21匹の猫と4匹の犬が焼け出されました。
野菜の名前を付けた猫達は、どの子も性格が良くて、おかげさまで次々と里親さんが決まりアークを巣立っていきました。


0キュウナス7_1
だけど、どうしてキュウリは誰にも選ばれることなく、まだアークに残っているんだろう?
2歳って、飼いやすい年頃だし、小顔で毛色もキレイで、こんなにイケメンなのに。


0キュウナス1
悪いけど、ナスビは仕方がないよ。
だって、里親さんが来たって、そうやって上に隠れてちゃ。


0キュウナス5
そうそう、降りといで。
甘え上手になれたら、少々ブサイクでも気に入ってもらえるチャンスがあるから。


0キュウナス4_1
キュウちゃんはおもちゃ大好きだから、ノリノリでしっかりアピールできるもんね♡

大丈夫。
里親希望者さんに紹介する時は、最初は内緒にしておいてあげるからね。

キュウちゃんが処方食のPHコントロール食べてることとか、おナスがちょっと身体弱くて目が腫れちゃったりすることとか。
それから、ふたりがグルになってビビちゃんいじめるから、ビビちゃんがひとり部屋に移ることになっちゃったこととか。


0キュウナス3_1
ちゃんと説明するよ。
寂しいの我慢しているから、いじわるになっちゃったり、体調崩したりしちゃうんだって。

ふたりの魅力に惹かれる人なら、きっと理解してくれるから。




| | 20:08 | comments:23 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

私は、犬ばっかり見ていたのでキュウリとナスビの存在を
あまり知りませんでした(ごめんなさい。。)

キュウリ、本当にきれいですね☆ 超イケメン(*^Д^*)
ナスビ、味がありますねぇ~。

キュウリとナスビはふたりで一緒にいることで、お互いの良さを
引き立てられると思うので、里親さんとは、ふたりと一緒に暮らしてほしいな♪

あ、でも、いくらふたり一緒でもビビちゃんをいじめたらだめだよ!!
だけど家族ができて寂しくなくなったら、そんな事しなくなるよね(^-^)

| ねおん☆ | 2011/04/12 22:43 | URL | ≫ EDIT

うちの9歳のおばさん(にゃんこですよ)が
OKだったら、すぐにでも迎えに行くんだ
けどなぁ。
でもうちのが甘えん坊でやきもち焼きだから
きっとケンカしちゃうだろうなぁ。

そんな訳で君達の夢は叶えてあげられない
けど、きっといいファミリーに迎えてもら
って幸せになるようお祈りしてるからね!

| 讓然和尚 | 2011/04/12 23:47 | URL | ≫ EDIT

クレーム

飼い主に体が弱い事を最初内緒にするとか、冗談でもしてはいけないと思います。
文面を読む限り(ブサイク等)…とかはっきり言って、動物に本当の愛情持っている人が書いてるとは思えない。本当に里親を募集する気あってこの記事を書いてますか?
名前からしても、愛情こもってませんよね?
このブログを見ていつも思うのですが、ブログの担当者代わった方がいいと思います。

| ユリ | 2011/04/14 00:51 | URL | ≫ EDIT

いいと思います

きゅうりやなすびって名前、ダメですか?
私はかわいいと思いました。
私がもし次に犬を迎えるとしたら、パセリかセロリにしようと思ってるんですが・・・。

ブサイク発言も、全然マイナスと感じません。
ブサイクな動物ってかわいいと感じる人は多いと思いますよ。

もちろんそうは思わない人もいるとは思いますが、
それは人それぞれってことでいいんじゃないでしょうか。
不快に感じる人はこの団体の子の里親にならなければいいだけの話です。

| kanade | 2011/04/14 09:22 | URL | ≫ EDIT

ブログ読んでて、くすって笑っちゃいました。
きゅうちゃんにおナス、可愛いです。

| KOYAMA | 2011/04/14 11:21 | URL | ≫ EDIT

あなたにクレーム

ユリ 様

むやみやたらに人を非難するのは如何なものでしょうか?
貴女(貴方?)、ARKさんのHP見たことあります?ARKさんは本当に愛情をもって行動してますよ。
貴女は何をもって「本当に愛情を注いでいる」の基準にしているのでしょう。
kanadeさんの言うとおり、不快ならばこの団体にかかわらなければいいんです。
言っちゃぁ申し訳ないが、貴女のコメントの方がよっぽど不快です。

ARK様 私、けっしてこのブログを炎上させるつもりはありません。が、どうしても一言言わねば気が済まなかったもので…。まだまだ修行が足りませぬ。ご容赦ください。

| 讓然和尚 | 2011/04/14 14:12 | URL | ≫ EDIT

日々感謝

ARKさんから我が家に来たワンも病気を持っていました。
きちんとご説明頂き、一旦自分達に向き合える覚悟があるのか悩む時間も頂き、そして今があります。
今は若く元気いっぱいですが、いつかまた発症するかも…という不安はあります。だからこそ出来る限りの時間と愛情を我が子に注ぐ力にもなっています。
時々参加するイベントでも、沢山のワンやにゃん達のお世話で大変なのに、我が子を覚えていてくれたスタッフの方もおられて感激した事もあります。
組織だって沢山の命を救うには色んな悩みやジレンマもおありでしょう…。
でも皆さんが一生懸命愛情を持って向き合う努力はいつも伝わってきますよ!
ブログの写真1つとっても分かります。
どの子もとっても良い表情を撮られていて、出来るならみんな我が子にしたいと思ってしまいますもん!
何も出来ない私ですが、このブログを見て皆さんに感謝し応援しています。
きゅうちゃん、なすびちゃんにもステキな家族が早く迎えに来てくれます様に…。
長くなってすみません…。

| pipimama | 2011/04/14 16:09 | URL | ≫ EDIT

最近「言葉狩」をする方が多くなって残念です。表現方法は人それぞれです。言葉の表面的な部分のみにこだわり、事の本質を理解していない発言がここのところ目立つと感じるのは私だけでしょうか。ブログを読むだけでアークが日々どんなことをしているかがわかっていないのだと思います。非難をするのは簡単です。でも、その前にご自分もまず何か行動を起こして下さい。自分の目で見て、聞いて、体験して、それでも間違っていると思われたならば、意見をおっしゃって下さい。ユリさん、あなたも一度能勢町にお出かけ下さいな。そこで、あなたが、ご自分の目でアークの現実を見て下さい。

| まかりん | 2011/04/14 23:14 | URL | ≫ EDIT

関西弁だから

ブサイクとかおブスとか、関西弁では、
愛情を込めて使っているんですよね、
関西圏以外の方が聞くと、ひどく聞こえる
のかもしれません。
うちのワンコも寝てるときはゾンビのような
ブサイクなお顔ですが、そこがかわいいとこなのです。
アークの方の、ネーミングはいつもかわいかったり
お茶目だったり、きゅうりと聞いたら皆な笑顔になっちゃい
ますね。
シーザー・ミランが言っていましたが、動物はお互いを
名前で呼びあったりしないので、名前なんて人間の
自己満足だそうです。
きゅうりでも、ダイヤモンドでもワン達・ニャン達は
飼い主さんに呼ばれれば幸せなはず、素敵な飼い主さんが
見つかるとよいですね。

| モカリン | 2011/04/14 23:27 | URL | ≫ EDIT

秘訣なのではないですか?

ARKさん応援しています!!
確かにちょっと変わった名前だけど、いつかのARKニュースレターにあった、マイク•アームズ氏の、「シェルター運営の秘訣 」にこんな記事の記載がありました。
「二匹の子猫を組にして互いに呼応する名前をつけること。(ベッカム)だけ引き取って、同じケージの(スパイス)を残すなんて、誰にもできないでしょう?同じ親から同時に生まれた同腹子の子犬、猫全員に関連した名前をつけるのも名案です。」
と。21匹もいたら、それは悩みますね~
猫は相性良ければ一匹より二匹の方が猫にとってもいいみたいだし、動物の特性を生かしながら、こういった実施をされているのかな~と思うと、愛情を感じます。
素敵な家族に恵まれますよう、、祈っています!!
長文失礼しました。


| ニャー | 2011/04/15 00:53 | URL | ≫ EDIT

私はこのブログが大好きです

私は、このブログが大好きです。
私には、動物たちへの愛情がすごく感じられるからです。

里親さんにもらわれたら、名前を変えるんだし、「おや?」と思った名前の方が目についていいと思う。

いろいろな人がいていいと思う。いろんな意見があっていいと思う。でも、それによって、心を痛めないでほしい。

何度でも書きますが、私は、このブログが大好きです。
だから、私はこれからもここを訪れますし、K.Kさんを応援しています。

| とまと | 2011/04/15 12:50 | URL | ≫ EDIT

キュウリやナスビと一緒に保護されたルバーブとクレソン(現・こがねとはがね)がうちにはいます
このお家から保護された猫たちは、ホントみんな器量良しでフレンドリーで、とってもお勧めです

うちのコたちを引き取ろうと決めた時、ARKは再度健康診断をしてくれました。その結果、はがね(クレソン)は尿にストラバイトが検出されました。そこで、引き取りを延期し、ARKで療法食を与えてみて、それで改善されるのを確認した後、晴れて引き取ることが出来ました
その時の経緯から分かるように、ARKでは不誠実な対応はなされていません。寧ろ、そこまでしなくても、と思うくらいきちんと対応して頂きました

現在、はがねは療法食は食べてません
暖かい飲み水と清潔なトイレを用意することによって、飲水量もトイレの回数も増えました
自分たちの確固たる居場所と家族を持てば、動物たちの体調もきっと良くなると思います
キュウリとナスビにも素敵な家族が出来ることを心より祈っております

| ukiko | 2011/04/15 15:21 | URL | ≫ EDIT

きゅうりやなすびと言う名前、とってもかわいいじゃないですか。わたしは好きですよ!K,Kさんの言う「ブサイク」だって、何処か愛情を感じませんか?ブサイクなのも個性だと思います。ARKの活動をみればクレームなんてきっと付けられなくなります!いつか解ってくださることを願っていますv-111

| rannka | 2011/04/15 18:29 | URL | ≫ EDIT

ブサイクでも、居てくれるだけでいい。

| HS | 2011/04/15 20:10 | URL | ≫ EDIT

HSさん、いつもとてもすてきな一言ありがとうございます(~o~)

| まかりん | 2011/04/15 20:52 | URL | ≫ EDIT

アークさん、すごい。

すっごい泣けてくるくらい愛情を感じる文面だよ!

自信もって☆

きゅうりもナスビも、充分愛情を感じられるとってもかわいい写真デス!!コメントも素敵です。




アークさんは、被災地に被曝覚悟で入ってくれてる。
私が地方新聞に載ってた、富岡駅に取り残されてるゴールデンのことも載せたらすぐに返事をくださった。本当に大変な救助活動のさなかですのに。。

メールを送る側の心配な気持ちも無視せずくんでくださる。本当に涙でます。。

本当に愛をもっていないとできないことです。

| りお☆ | 2011/04/15 22:00 | URL | ≫ EDIT

きゅうりとナスビ、とても可愛い。

ARKのブログ、好きです。

| さくら猫 | 2011/04/16 08:56 | URL | ≫ EDIT

私も こちらのブログ楽しみにしている一人です。
日々のお仕事も大変なのに。
活動をみんなにお知らせしてくれてる
このブログは ARKの事を知りたい私には
とっても有難いものです。
ARKのみなさんは我が家のダックス茶子の恩人です
いつも応援しています。

オリバーさんみなさん頑張ってくれてて
ありがとうございます。

 

| クックのママ | 2011/04/16 11:03 | URL | ≫ EDIT

うちのレガはブサかわいいよv-354
ワイママラナーとは思えないほど目と目が離れてる。
それがいいんだよなぁ~。
味なんだなぁ~。

| レガの父ちゃん | 2011/04/16 15:54 | URL | ≫ EDIT

うちの猫のくろちゃんも体はでかい、態度はでかい、飼い主にも気に入らんかったら噛みつく、あんた、もともと捨て猫じゃん………(*_*)(*_*)(*_*)と、悪態ついています。でも、私が仕事に行く前には玄関でお見送りするし、仕事から帰ったらなぜかお出迎え…。うちのくろちゃんも生後一ヶ月で捨てられ、私に拾われたものの、なぜか手が前から来るだけで攻撃的なまま3年余り。本当に、この頃やっと正面からなでなでできます。くろちゃんの前に拾った猫は、右目が白濁していてずっと体が悪くて4年半しか生きられませんでした。見た目はブサイクで器量が悪くて、知らない人には顔が変と言われました。でも、性格がとても良くていつでも私の跡をついてまわり、最期は私が仕事から帰ってくるのを待って私の腕の中で亡くなりました。
犬も猫もその他のペットも人間と一緒にいきてこそかわいくかがやくのです。動物に限らず、人間も美男美女ばかりですか?見た目が美人美男は性格もいいのですか?
犬も猫も飼い主が愛情を注いだその先に、本当にかわいくなるのです。
私、ブサイク大好きです。ブサイクな犬や猫に愛情を注いで欲しいです。

| まかりん | 2011/04/16 23:16 | URL | ≫ EDIT

ゆりさんのコメントで思い出したこと

はじめまして
いつもプログ楽しみにしているものです。

私生まれた頃から幼稚園児まではひょろひょろの病弱、
その先の人生はぽっちゃりという青春時代?をすごしました。
そのため、親戚、近所の方から思春期真っ只中でブサイクだけれども、元気がよくて体格のいい子というお褒めの言葉をかけられていました。(多少オブラートに包まれてましたが)
表面、明るく答えていましたが内心では、傷つきまくっていました。
母親に言うとみんな話しやすいから言ってるだけで、好意で言っているだけだよと慰めてくれていました。

ゆりさんのご意見でなんだか甘酸っぱい子供の頃を思い出してしまいました。なつかし~
今はうちの猫に、ぶちゃいくと話しかける私がいます。

長々と書いてしまいましたが、皆さんのコメントで誤解もとけたのではないでしょうか?

K.Kさんのプログのおかげで里親でもなく、ボランティアに行くこともない私ですが楽天でのお買いものでの寄付や署名活動と微々微々な協力をすることができています。
知人がペットショップで買うと言えば、ARKにはいい子がいるよという心構えもできました。

ユリさんのお怒りも動物を愛すればこそだと思います。
せっかくARKのことを知ったのですから一緒にプログ読みましょうよと私は言いたいです。
これからも、動物たちの置かれている立場を現場のK.Kさんに教えてもらいたいし、知ってほしいです。

初コメントなのでマナー知らずになってたらごめんなさい。
でも、ユリさんまた読んでくれてたらいいなと思ってます。

| みとん | 2011/04/17 18:40 | URL | ≫ EDIT

文字にすると、上手く伝わるのか分かりませんので、ゆりさんを傷つけてしまったら本当にごめんなさい。
ただ、少し、語らせてください。
実は、私も捨て犬を飼っていました。そのせいもあってか、里親募集や保健所というものに興味があり、テレビや広告などでよく見たものでした。そんな、犬たちの顔を見るたびに、うちの家の犬とは顔が全く違うな、と思っていました。
もう、どこかあきらめきっているような、そんな顔に幼い私の眼には映りました。だから、そんな里親団体が正直、嫌いでした。
そんな時、祖母の友人から、ARKを紹介され、最初はあまり乗り気ではありませんでした。
「里親団体」そのことが頭にあったからです。
でも、オリバーさんに出会い、ARKの人たちと出会い、そこにいた、犬たちと出会い、そんな気持ちは全くなくなりました。もともと、うちの犬でもそうだったのですが、捨てられた犬や猫というのは、知らない人間によっては来ないものなんですが、ARKの犬や猫たちは、自ら寄ってきて、キラキラした眩しい目で、私を見てくれていました。その顔は、昔見た、里親団体の犬や猫とはかけ離れたものでした。
こんなにも、動物は輝けるのかと驚いたのを今でも覚えています。それに、一度しかボランティアに行けていない私の名前までメールをしたときは覚えていてくださいました。
それは、人間に対しても、動物に対しても愛情がなければできないことではないでしょうか?
実際、大学で動物のことを学んでいますが、ペットとしての動物に接するだけでもこんなに難しいのかと驚いているくらいですから、捨て犬、捨て猫に信頼されるまでには本当にたくさんの努力と時間がかかったことだろうと思います。
そんな風に長く付き合ってきたからこそ、言える、「ブサイク」という言葉ではないでしょうか?
でも、動物を何とも思わず、虐待している人もいるなかで、「ブサイク」という一言や、名前のことまで気になったゆりさんは本当に動物を愛している方なのだと思います。
そんな方なら、きっとARKのことがお分かりになるはずだと思います。
長々と書いて申し訳ありませんでしたが、ぜひ、ARKのことを分かっていただけると嬉しいと思います。
一度しか行っていない私が言うのもあれですが、逆を返せば、一度しか行っていない私でもここまで語れるということなんです。
そんな、ARKへ一度行ってみませんか?

| 犬大好き | 2011/04/22 12:01 | URL | ≫ EDIT

キュウリとなすび
とっても可愛い名前ですね。キュウちゃんなっちゃんなんて呼ぶとなおさら可愛い感じがします。
書かれた方の愛情とやさしさが伝わってきて、感動しました。

| 風 | 2011/05/04 11:17 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT