fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

里親さん、お待ちしています。

IMG_4568.jpg
昨年の終わり頃、子犬の保護が相次ぎました。
別々の地域から保護された、2組の子犬が全部で7匹、今一緒に暮らしています。


IMG_4541.jpg
偶然ですが、みんな似たり寄ったりなルックス。

1組は、お母さん犬も人なつこい子で一緒に保護できました。
首輪をつけていたし、捨てられて野良犬として生きるうちに身ごもったようです。

もう1組の親犬は、警戒心が強くて、色々な方法を試みるも捕獲できませんでした。

子犬達は、見事に親の気質を受け継いでいて、人に寄ってくる子と距離を置く子と、見た目は似たり寄ったりでも行動に歴然とした差があります。

生まれ持った気質はそれとして、今のうちにいろんな体験をさせて、人のそばで楽しく暮らせる子に育ててあげないといけません。
だけど、7匹ともなると、日々のお世話に手一杯で、なかなかきめ細かいリハビリまで手が回っていないのが現状。。。
そうしている間にも、子犬達はどんどん成長して、大切な時期は過ぎて行きます。


IMG_4561_1.jpg
いちばんの臆病者、ジョージアは、ひとりのスタッフが自宅へ連れて帰って社会化のリハビリ中です。

初日は、運搬用のキャリーの中でガタガタと震えていました。


201101021127000_1.jpg 201101021151000_1.jpg
201101031251000_1.jpg 201101032228000_1.jpg
車や人の多いところに連れて行ったり、抱っこして安全を確保してあげた上で周囲を観察させながらおやつを食べさせたり、お散歩したり、車に乗ったり、いろんな経験をさせます。
これから人間と共生していく上で大切なリハビリです。

家の中でも、ちょっとした生活音や人の動きに過敏に反応していたそうです。
だけど、スタッフのうちの犬とはすぐに打ち解けたそうです。
さすが野良犬の子、犬社会への適応力だけは格別です。


IMG_4552.jpg
日々成長している彼らにも、それぞれの性格に差がみられるようにもなってきました。
ジョージアは連れて帰ってもらっているせいか、ちょっと行動に度胸がついたみたい。

私たちがアークという施設でしてあげられることは限られています。
一日も早く貰われて、家族の一員として暮らし、良い体験をたくさん積むこと、それが何よりの近道です。




| | 22:44 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

こちらがボンヤリ過ごしている年末年始にも、辛い境遇の犬と、スタッフの皆様の奮闘が続いていることを再認識しました。

| HS | 2011/01/13 22:03 | URL | ≫ EDIT

一日も早く里親さんがみつかりますように…

| ゴン | 2011/01/14 00:43 | URL | ≫ EDIT

比叡山の親犬

いつも動物保護活動に尽力されご苦労様です。1月15日に比叡山に行き延暦寺駐車場にて紀州犬の様な犬に会いました。かなり毛が抜けて元気がなく、空腹のようで、車が来るとそこに行ってお座りをしてごはんを欲しがっているようにみえました。参拝から戻ってくるとまた車の前に来てお座りをして動かなくなりました。皮膚の状態も良くなく、弱っているようでしたので、たまたま持っていた犬用の缶詰を一缶あげました。横浜に帰宅後も気になりネットで検索したところ北日本動物福祉協会のすずらん白書にこの犬の関連記事を見つけ、アークさんが保護活動をしている事がわかりました。既に母犬と子犬が保護されているようで私たちの会った雄犬はお父さん犬だと思われます。既に保護された子犬は元気そうですね。お父さん犬が気になりましたが現在もアークさんで保護活動を継続している事を知り安心しました。早く無事保護されることをお祈り申し上げます。

| HKSM | 2011/01/16 11:28 | URL | ≫ EDIT

たっくさんの子が保護されたんですね・・・。
なぜ、こんなに捨て犬がたくさんいるのでしょう??

本当に人間は身勝手ですね。 

こんな可哀そうな子たちを幸せにできるよう、私も頑張ります!!

| ねおん☆ | 2011/01/20 19:25 | URL | ≫ EDIT

6月2日に比叡山駐車場にて

たまたま6月2日に立ち寄った比叡山駐車場にて私も会いました。後ろ足を少し怪我しているようでした。毛もかなり抜けており同じわんこかと・・・・。
パンをあげようとしたら近寄ってきて、かなり空腹だったようでパクパク。あげる食べ物がなかったので旅館でもらったお饅頭も食べてました。
どうしているか気になって検索したらHKSMさんのコメントを発見。
元気で居てくれることを願います。

| きくりん | 2011/06/05 12:52 | URL | ≫ EDIT

すいません

どうしても我慢できず…
保護もできない動物に餌をあげるのは、人の自己満足です。
ARKがまた仔犬を保護しに比叡山へ行く日も近いですね。
餌だけあげる人間が一番卑怯です。
犬はペットですから。
過酷な環境で生きなければならない時間を無駄に延ばしただけです。
動物は明日への希望など考える能力は持ち合わせていませんよ。
みなさん、よく考えて下さい。

| 通りすがり | 2011/06/06 23:12 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT