fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

7/18(日)グリーンドッグ里親会☆報告

20100718s11.jpg 20100718s2.jpg
20100718s4.jpg 20100718s5_1.jpg
7月18日(日)、神戸にあるグリーンドッグスクエアさんでの里親会のご報告です。
梅雨が明け、とても暑い1日でしたが、お店の中はエアコンが効いているので犬達は快適に過ごせました。
夏の里親会でも室内ならどんと来いだっ!


20100718b_1.jpg
プンバ
子犬の頃にリホームしたものの、家庭の事情により出戻ってしまったプンバ。
出戻ったばかりの頃は臆病で神経質な面があって心配でしたが、最近はずいぶんリラックスしてアーク生活を楽しめるようになって来ました。
里親会という初めての環境と見知らぬ不特定多数の人達の中、どういう反応をするのか心配でしたが、予想以上に自分から積極的に楽しんでいました。
もちろん、机の下などに隠れてしまっている時もあったけど、スタッフが助け舟を出さなくても、おやつで釣らなくても、好奇心を見せて出て行けた時もありました。
駐車場でも落ち着いていたし。
週に1回社会見学に連れて行ってもらえたお陰かな♪


20100718i.jpg
ローリー
子犬コロコロは元気いっぱい!
物怖じすることなく、飛び回っていました。
え?画像の顔はテンションが低いって?
なぜか、抱っこされるとテンションサゲサゲになっちゃうのです。
抱っこしながら褒めてごはんをあげてもらったり、いろんな人にナデナデしてもらったりと、社会化適期にいい経験をたくさん積めました。


20100718h_1.jpg
ウィザード
4月の里親会にも参加したウィくん。
若くてフレンドリーで元気いっぱいで愛想もマナーもいいのに、なぜかご縁に恵まれず、リベンジです。
具体的なお声はかからなかったけど、あなたなら絶対幸せをつかめるからがんばろうね!

とぼ吉
11才なんて信じられないくらい元気いっぱいでハイテンションなとぼちゃん。
突然に尿意をもよおしたようで、お部屋の真ん中でオシッコが止まらなくなってしまい、みんなの大注目を浴びながら、ジョージョーと失態を見せる場面もありました。
興奮しすぎちゃったのね。。。
テンション高いばかりでもなく、顔を埋めて甘える仕草もちゃんと披露していました。もちろん、お決まりのオネエ座りで。


20100718c.jpg
こゆき
素直で人懐こく、やや控えめにお客さんにアピールしていたこゆき。
小さな子供さんに突然背後から抱きしめられても平気でした。
この翌日、アークへお越しくださった心優しいご夫婦の家族になれました~!
こゆきさん、お幸せに~。


20100718f.jpg
オシアン
アークでは人見知りしない元気丸なのに、この日はハウスに閉じこもりっぱなし。。。
仲良し兄弟のホビットがハウスに入ろうとすると、シャー!って怒るくらい。
いつもの犬並みのフードアグレッシブな態度は影を潜め、餌皿のフードは減ることはありませんでした。


20100718e.jpg
ホビット
オシアンと同じく、もうずーーーと、最初から最後まで引きこもり状態でした。
おトイレに入っているのは、もよおしているからではありません。
オシアンにおうちに入れてもらえないので、仕方なくトイレに隠れているのです。

小さいときに体が弱かったので、アーク内での猫舎の移動も経験したことがなく、もうすぐ2才を迎えるふたりとは言え、普段の人懐こさからもう少しアピールできると思い、チャンスを作りたくて連れて来たのにな。

それでも、猫達も里親会に連れて行きたいのです。
もっとチャンスを増やしてあげたいのです!


20100718s7.jpg 20100718s6.jpg
20100718s9.jpg 20100718s10.jpg
後半戦、疲れが出てひとり黄昏るとぼ吉くん。
そして、それを気遣うこゆきさんの一幕も。


今回も大変たくさんの方がおいでくださいました。

遊びに来てくれたアーク出身ワンコたちもありがとう!

アークの子を貰ってくれた里親さんもおいでくださりありがとうございました!

里親希望でなくても、ボランティア活動に興味があったり、動物愛護に興味を持って来てくださった方もあり、募金をしてくださった皆様、動物達のために支援物資を届けてくださった皆様、また、動物達だけでなく私たちスタッフにまで差し入れをいただき、本当にありがとうございました。
皆様のあたたかいお気持ちにどれだけ励まされているかわかりません。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

いただいたオヤツは、もちろんアークに戻ってみんなで分け合いました~。

| 広報・イベント | 22:09 | comments:14 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

こゆきちゃんが里親さんにもらわれていくのを、お散歩中に会いました。こゆきちゃん、お母さんにしがみついて「もうはなれないっ」という感じでした。とても優しそうなご夫婦でした。スタッフさんと一緒に見送らせてもらうという本当にうれしいときに出会えて良かったです。こゆきちゃん、お幸せにね。

| まかりん | 2010/07/20 23:06 | URL | ≫ EDIT

こんにちわ!私は小学5年生ですv-2215年生でもできる、ボランティアありませんかv-236里親会にも参加させてもらいました!ローリーを抱いているのは実は私ですとっても可愛かったですv-238これからも、がんばってくださいv-252v-237

| まち | 2010/07/27 11:25 | URL | ≫ EDIT

<追記>ローリー、テンション下げちゃって、ごめんねv-12

| まち | 2010/07/27 11:39 | URL | ≫ EDIT

まちさん、5年生なのにボランティアしようなんて、えらいね。私なんて今年になってやっと始めたところなのに。アークまでが遠いからもし来るのなら大人の人と一緒でないと無理だよね。子犬と遊んだり、猫と遊んだりするのはできると思うよ。家の人にアークまで連れて行ってもらえるかを、まず聞いてみてはどうですか。ちょうど夏休みだし。そのかわり、「夏休みの自由研究」としてまとめるから…という条件も必要だと思うけど。5月に中2の女の子二人が、ボランティアに来ていたから、不可能ではないと思いますよ。まず、家の人に相談してみて。

| まかりん | 2010/07/27 18:14 | URL | ≫ EDIT

まかりんさん、ありがとうございますv-237

| まち | 2010/07/27 19:43 | URL | ≫ EDIT

おぉ、自由研究!あったなー。
クラスの友達にARKのことを説明するのもボランティアかも。「テンションサゲサゲの犬、見る?」てな感じで、やんわりと。

| HS | 2010/07/28 00:51 | URL | ≫ EDIT

学校の先生にも動物好きは必ずいます。その人を捜してまず味方にしましょう。クラスで発表したり、掲示板に貼ってもらうだけで、ボランティアになりますよ。「知らない人」に知ってもらうことが、ボランティアの第一歩ですよ。がんばれ、まちさん!(^_^)(^_^)

| まかりん | 2010/07/28 20:28 | URL | ≫ EDIT

ほんとに、ほんとに、ありがとうございますv-237私がんばってみますv-218

| まち | 2010/07/29 12:15 | URL | ≫ EDIT

今日、念願のボランティアに行って来ました!ARKのスタッフさん達もとても、親切で知らないことも沢山あったので、足をひっぱてしまったと思います。でも、とても分かり易く教えていただいてとても楽しかったです。又行かせてもらいたいと思います。犬(動物)たちもとても賢く、ハーネスをつけるのもすぐさせてくれました!すごく足などが痛くなりました。でもそれを毎日しているスタッフさん達には頭が下がります  本当にありがとうございました!! 

| まち | 2010/08/08 21:51 | URL | ≫ EDIT

『まち』さん、お疲れさまでした ( ^^) _旦~~

残念ながら私は最近、体調が悪くて行けていませんが…

普段痛くならない所が、痛くなったりしてますか?
私は、とっても痛くなります。
普段の運動不足が、きいちゃってます。(*^_^*)

でも、とっても心身共にリフレッシュできます。
パワーをもらってます。
とってもとっても、楽しいです。(^-^)

早く行きたいなぁ~

| ころこ | 2010/08/09 14:55 | URL | ≫ EDIT

まちさん、本当に夢をかなえたんだね。えらい、えらい。まちさんは、これから学校のみんなにこの体験を伝えて、これから動物たちとどう関わっていけばいいかを知らせていってあげてください。いわば、宣伝部長かな(^_^)私は、14・15日にお散歩に行きます。いつか、会えたらいいね。残りの夏休みの宿題もがんばって。(^o^)(*^_^*)

| まかりん | 2010/08/11 16:04 | URL | ≫ EDIT

まかりんさん!もしかしたら、会えるかもしれません!日曜日にはなるべく行くようにするので本当に会えたらいいですね!それに私は5年生なので分かりやすいと思いますし…

| まち | 2010/08/12 10:53 | URL | ≫ EDIT

すいません…まかりんさん15日はお墓参りに行ってきたのでARKに行けませんでした。楽しみにしてたのになぁ(><)またいける日を良かったら教えてください。今度こそ会えたら良いですねv-221

| まち | 2010/08/16 14:13 | URL | ≫ EDIT

会えなくて残念でした。6年生と4年生の女の子がお母さんと一緒に来ていましたよ。私は次は、9月5日に行きます。8月はあとは無理なの。今度こそ会えたらいいね。

| まかりん | 2010/08/16 21:27 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT