fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

心と体がすり減っていくはつねちゃん

はつね9_1
迷い犬として警察に保護されたはつねちゃんは、人にも犬にもフレンドリー。
攻撃性なんて言葉とは、間逆な位置にいる、明るくて素直で従順な、黒のラブラドールレトリーバーです。

オスワリ、オテ、オカワリ、フセ、マテも知っていました。
不妊手術もしてあるようです。
推定年齢は1~2才。
体も汚れてないし、すぐに飼主が現れると誰もが楽観していました。
だけど、飼主は現れず、保健所へ移送する期限が来てしまったのです。


はつね6
はつねちゃんは、アークに保護したばかりの頃は標準的な体型をしていました。
なのに、1ヶ月も経たないうちに、このくびれ。
うらやましい・・・なんて冗談言ってる場合じゃありません。


はつね3
人が大好きで、人のそばにいたくて仕方がなくて、犬舎では落ち着くことができません。
人が来てくれたら嬉しくて嬉しくて、テンションが上がりすぎてしまいます。
人が居なくなったら、また人を探して、犬舎を行ったり来たり。
常に興奮して神経を張り詰めた精神状態にあるため、痩せてしまうのです。

刺激が多すぎるアークでは、こうして体も心も消耗して、痩せてしまったり、腸のぜん動運動が活発になりすぎて下痢をしてしまう子が多くいます。
はつねはそれに加えて、尿のPHが高くなりすぎ、結石の元となるストラバイト結晶までできてしまいました。


はつね4
ストレスによる免疫力の低下は、あらゆる病気の原因となります。
自分で自分の人生の選択をできず、人間の都合にその運命を左右される動物ではなおさらです。

このままアークに居たのでは、いくら療法食やお薬で対処をしても、原因であるストレスを取り除かないことには解決しません。
病気が進行したり、慢性化してからでは遅いのです。

そんなわけで、KK宅に一時非難となりました。


はつね2
どうして、はつねのようななんの問題もない子が捨てられたのでしょうか。

リストラで家を手放さなくてはならなくなったとか?
借金で夜逃げをしたとか?
どうしても飼えなくなった事情があって、でも保健所へやるのはいやで、誰かが拾って飼ってくれると思って捨てたのでしょうか。
誰も飼ってくれなければ、結局は保健所で殺処分されるのに。


はつね7_1
飼主に捨てられた犬の気持ちを考えたことがありますか?

犬と暮らしたことのある人なら、物陰なんかに隠れて愛犬を驚かしたことが一度はあるはず。
あの時の、不安でいっぱいの顔。
必死の形相で飼主を探している顔。

だけど、はつねの受けたそれは、イタズラなんかじゃない。
本当に、もう2度と、飼主は現れなかったのです。

はつねの飼主が現れない本当の理由はわかりませんが、全国の保健所、愛護センターには、自分を捨てた飼主を待ち続ける子達が、ただ、殺処分までのカウントダウンを強要され、最期を迎えているのです。


はつね1
うちの中でも、なかなか落ちついて眠れないはつね。
やっと横になったと思ったら、人が動く度に飛び起きてしまうはつね。

過去なんかきっぱり忘れて、安心して眠れるおうちを早くみつけてあげたい。


ラブにしてはたいへん小柄で、理想体重でも20kgちょっとといったところ。
はつねは一時預かり中のため、通常アークにはいません。
里親希望の方は事前にご連絡くださいね!

西宮の里親会には参加予定です!



3月16日(火)追記

はつねに里親さんが決定しました!
リホーム日まで、KK宅でお預かりです。
里親会には別の子が参加します。




東京アークイベントin青山@国連大学
日時: 3月13日(土) 12:00~15:00(ファーマーズマーケットは10:00~16:00まで開催しています)
場所: 国連大学前広場


大阪アーク里親会&写真展 in 西宮 @ KEN KEN CLUB
日時:2010年3月21日(日) 12:00~16:00
場所:KEN KEN CLUB
参加犬猫、アップしました!

アーク同窓会2010 春の大運動会
日時:4月 11日 (日) 11:30開始
場所:兵庫県篠山市後川(しつかわ)アーク「サンクチュアリ」建設予定地



| | 11:47 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

はつねちゃんの性格、近所のラブ君にそっくりです^^
とってもフレンドリーで、会えば抱きついてくる
ストレートさは、ラブの持ち味でしょうか。
クビレは羨ましいけど^^、その真っ直ぐな瞳で
家族を見つめられないのは悲しいことですね。。。
はつねちゃんにも早く新しい家族が見つかることを祈ってます☆彡

| mih | 2010/03/10 14:05 | URL | ≫ EDIT

心と体がすり減っていくはつねちゃん

彼女がどんな事情で放浪していたか、分かる由もありませんが、かえすがえすマイクロチップが装着されていたらと残念です。現在在住の香港では飼い主の義務である登録は最初の狂犬病予防接種時にマイクロチップで行います。これで、たとえ迷子になっても飼い主情報を基にお家に帰る事ができますし、加えて飼育放棄の場合は飼い主に罰則が課され、新しく里親を探すべく動物保護団体が活動します。犬たちの命綱である、利点の多いマイクロチップ制度導入をためらう理由は少ないと思うのですけれど。

| chatokibi | 2010/03/11 14:11 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。

ARKのHPで写真がアップされてからずっとはつねちゃんが気になっています。とても寂しそうに見えてしまって…

KKさんのおっしゃる通り過去を忘れてしあわせになって欲しいです!

早くいいご縁がはつねちゃんに巡って来ますように!

| きたささご | 2010/03/11 15:33 | URL | ≫ EDIT

12月に里親になりました「サニー」の両親です。ご無沙汰しております。

このはつねちゃん、引き取った当初のサニーと同じような状態だと思い出して目頭が熱くなりました。

とにかく一人ぼっちになるのを嫌がり、犬部屋から出してとワンワン吠える。出したら出したで人を追いかけてどこまでもついて回り全く落ち着かず、お手洗いやお風呂の中まで入り込もうとしていました。扉でシャットアウトすると戻ってくるまでそこで座り込み動きません。

アイロンやキッチンで立ち作業をしていると、私のくるぶし・ふくらはぎ・足の甲に顎や肩を押し付けぴったりひっついて離れませんでした。とにかく人の動きを気にしてキョロキョロ、お耳はピクピク全然眠れてなかったようです。(5枚目の画像のはつねちゃんの目がサニーのそれと同じでした)

夜は嫌がるのをおやつでなだめてゲージに入れ電気を消し寝室に戻ると、「キャンキャン」と悲鳴にも似た泣き声で私達を呼び続けました。電気・エアコン・TVを朝まで点け、私達の衣服を着せたマネキンをゲージの前のマットレスの上に寝かせ、何とか乗り切りました。朝はゲージにそっと近づくと、ガバッと飛び起き、バタンバタンとすごい勢いで尻尾を振り回す音がし、開けた途端あの子犬の様なぶっとい前足で飛びかかって体当たり(二人とも転倒)、興奮を抑えきれないような状態でした。

現在上記のような不安症状はほぼ改善されて、5~6時間のお留守番もできるようになりました。それどころか朝は声をかけるまでブヒブヒと爆睡している有様です!

それでも、夫婦揃っている時間・空間が一番安心できるようで、家では必ず私達夫婦の間にスッと座ります。片方との散歩より2人と行く週末や寝る前の散歩が一番嬉しそうです。

ただ3か月経った今でも、人ごみや駐車場などに行くと、私達がいるのにキョロキョロしたと思ったら特定の性別・年齢層の人に近寄って行ったり、バンタイプの車の前で立ち止まってしまいます。

人を愛し愛された経験のあるペットにとっては、一度でも受けた「愛した人がそばにいない状態」という心の傷は、想像以上の大打撃なんだとつくづく思いました。

はつねちゃんには、できれば先住犬が居なくて、たっぷりと向き合う時間を取ってあげられる里親さんが向いていると思います。最初はこんなに四六時中ベッタリされ外出も睡眠もままならないのが今後も続くのかと思うと、正直泣きそうになりましたが、時間はかかるでしょうがサニーのように少しづつ症状も改善されていくと思います。

どうか素敵な里親さんが見つかりますように。

| くろでんわ | 2010/03/12 13:48 | URL | ≫ EDIT

おめでと~!

あ~♪(*^_^*)
涙出てきそうやわ~!
里親さん達と末永く幸せになるんだよ~!!
最近一番のえ~にゅーすやったわぁ!

| やもり | 2010/03/17 02:29 | URL | ≫ EDIT

ほんまによかった~

ブログ見てから気になって気になって、、、。
ほんまによかった!
びったりくっついてんねんでー。

| たいたい | 2010/03/18 09:09 | URL | ≫ EDIT

よかったね!はつねちゃん!

安心しました~!
しっかり可愛がってもらってね!!

| きたささご | 2010/03/20 18:39 | URL | ≫ EDIT

泣いてしました。
口がきけない動物たちが辛い思いをするのはほんとうに耐えられません。
でも、おうちが決って本当によかった。
幸せになりますように、はつねちゃん。

| ほたりあん | 2010/03/26 12:15 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT