2009.09.06 Sun
ゴールデンレトリーバーのアル君
兄弟のレオ君と一緒に保護された、ゴールデンレトリーバーのアル君。
先月のこと、レオ君には、とっても優しい新しいお母さんができ、アークを巣立つことができました。

アル君は、保護時、フィラリア症に罹患していました。
そして、全身に脱毛が広がっていました。
検査の結果、甲状腺機能低下症が原因であることがわかったので、決まったお薬を飲むことによって、この通り今はフサフサです。
人懐こくて陽気で、素直なアル君。
寂しくて、甘えたくて仕方がなくて、大きな体で全身全霊、甘えてきます。

人が大好きで仕方がないアル君。
通路を担当のスタッフが横切る度に、後追いをして、要求吠えをしています。
でも、みんな忙しい。
やっと伏せたと思ったら、また誰かが通って、テンションがあがっちゃうアル君。
胸が、ぎゅっと痛くなります。

私がアークにいて、辛いことのひとつ。
それは、保護している子達が、愛してくれる自分だけの家族を得ることなく、アークで亡くなってしまうこと。
フィラリア症で、甲状腺のお薬を飲んでいるアル君だけど、
病気を抱えている大型の老犬のアル君だけど、
アル君を貰ってくれる人、早く見つけなきゃね。

なぜだろう。
昨日車を走らせていると、お年寄りのゴールデンが散歩している姿を何頭も見かけました。
アル君には、あんな風にのんびりと、普通の家庭犬として暮らせる日は来るのかな。
★ グリーンドッグ里親会
詳細はこちら → グリーンドッグ里親会
★ アーク設立20周年 写真パネル展
日程:9月21日(月) ~10月18日(日)
場所:magatama cafe×dining
★ 奈良おやこ文化祭(PRパネル展)
日程:10月10日(土)
場所:奈良公園 県立文化会館前「つどいの広場」
★ フィールドノート里親会
日程:10月18日(日)
場所:field note(フィールド・ノート) 奈良市
先月のこと、レオ君には、とっても優しい新しいお母さんができ、アークを巣立つことができました。

アル君は、保護時、フィラリア症に罹患していました。
そして、全身に脱毛が広がっていました。
検査の結果、甲状腺機能低下症が原因であることがわかったので、決まったお薬を飲むことによって、この通り今はフサフサです。
人懐こくて陽気で、素直なアル君。
寂しくて、甘えたくて仕方がなくて、大きな体で全身全霊、甘えてきます。

人が大好きで仕方がないアル君。
通路を担当のスタッフが横切る度に、後追いをして、要求吠えをしています。
でも、みんな忙しい。
やっと伏せたと思ったら、また誰かが通って、テンションがあがっちゃうアル君。
胸が、ぎゅっと痛くなります。

私がアークにいて、辛いことのひとつ。
それは、保護している子達が、愛してくれる自分だけの家族を得ることなく、アークで亡くなってしまうこと。
フィラリア症で、甲状腺のお薬を飲んでいるアル君だけど、
病気を抱えている大型の老犬のアル君だけど、
アル君を貰ってくれる人、早く見つけなきゃね。

なぜだろう。
昨日車を走らせていると、お年寄りのゴールデンが散歩している姿を何頭も見かけました。
アル君には、あんな風にのんびりと、普通の家庭犬として暮らせる日は来るのかな。
★ グリーンドッグ里親会
詳細はこちら → グリーンドッグ里親会
★ アーク設立20周年 写真パネル展
日程:9月21日(月) ~10月18日(日)
場所:magatama cafe×dining
★ 奈良おやこ文化祭(PRパネル展)
日程:10月10日(土)
場所:奈良公園 県立文化会館前「つどいの広場」
★ フィールドノート里親会
日程:10月18日(日)
場所:field note(フィールド・ノート) 奈良市
| 犬 | 17:41 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
こんにちは、突然ですが少し前に、子猫を保護しました。
雨の中、山道の真ん中で、私自身車で危うくひいてしまいそうになってしまいましたが、後続の車にも奇跡的にひかれず、この子猫の運に生きる事を感じました。
保護したものの、私には犬がいたので里親か・・と悩みました。
今、猫(ニャイケル)は家族として生活してます。
犬(ハニー)も少しずつ存在を認識してくれてるみたいです。
以前から、ARKの活動は知ってしました。
この出会いで、もっと捨てられた動物の事、保護する事の責任を考えさせられました。
近く、玉造の方で写真展があるみたいなので行ってみたいと思います。
| honeypotter | 2009/09/10 11:53 | URL | ≫ EDIT