fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

サクラ☆リホーム!

コザクラ3_1
サクラがリホームしました!
里親さんはボランティアとして動物達のお世話を手伝ってくださっていた方です。
サクラの里親のお申し出をいただいてからは、彼女が懐くまで、ご家族と一緒に何度も何度も通ってくださいました。
サクラが小屋に篭ってしまって、会いに来たのにお散歩に行けない日もありました。それでも里親になることを諦めないでくださいました。


コザクラ2_1
生粋の野良犬の子供だったキクウメモモ、サクラ。
保護当初、生後1ヶ月程であったにも係わらず、人に極度の恐怖心を示し、パニックになっていました。

当時は彼らが飼犬となることは不可能ではないかと思われました。
まるで、野生動物のように感じたこともありました。

アーク内でできることに限界を感じ、それでも彼らの未来を信じたくて始めた、自宅に連れて帰ってのリハビリ。
私達スタッフも、彼らの反応をどう理解していいのかわからず、手探りの毎日でした。

私達が迷っている間にも、子犬の彼らはすごいスピードで成長していきました。
働きかけるタイミングを逃してしまっているようで、焦燥感にも駆られました。
成長と共に現れる、良い変化と悪い変化に一喜一憂する日々でした。

飼犬として暮らせるのか?
そもそも、人と暮らす事はこの子達にとって幸せなのか?
アークに保護し続けることが、果たして、彼らのQOL(生活の質)を保っていると言えるのか?

正直なところ、「リホームしても、うまくいかない事があったりして、出戻るんじゃないか」と心配でした。


コザクラ1_1
あれから、1年半が経ちました。
いろいろな紆余曲折があったので、すごく長かった気がします。
だけど、まだ一年半しか経っていないのですね。
彼女達の人生はまだ始まったばかりなのですね。

私達アークスタッフにたくさんの事を経験させてくれた4姉妹に感謝しています。

本当にありがとう。
私達を成長させてくれて。
「犬」というものへの理解を深めさせてくれて。
そして、それぞれが幸せを掴んでアークを旅立ってくれて。
本当にありがとう。

里親のみなさま、この子達を受け入れてくださって本当にありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。


(モモちゃん、USJのドッグショーのトレーニングは順調。役も決まったそうです。デビューの日は近い?!)



過去の関連記事
2008.02.18 フォスター制度 (どの子が誰かわかるかな?!)
2008.04.24 野生の血
2008.04.27 モモ預かり日記(1)
2008.04.29 サクラ預かり日記
2008.05.01 うめ預かり日記
2008.05.14 うめ 預かり日記(2)
2008.05.27 フィールドノート里親会☆報告
2008.07.04 モモ預かり日記(2)
2008.08.10 うめちゃん☆リホーム



 次回、グリーンドック里親会は8月2日(日)
 8月22日(日)、宝塚サマーフェスタ2009にて、PR展を行います。テーマは「引越しで捨てられる命・救われる命」 ALIVEさんとコラボです♪

| リホーム | 17:54 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

よかったねー

何度かグリーンドッグの里親会で壁にくっついてるサクラちゃんを見ているので、本当に良かったって思います。
里親さんにそんな気持ちを持たせたサクラちゃんの魅力、きっとどちらもが幸せになってくれると信じています。
おめでとう。

| もも姉 | 2009/07/20 12:46 | URL | ≫ EDIT

おめでとう♪

愛情深い方で良かったですね。
さくらちゃん、幸せになれるね。

| 麻衣子 | 2009/07/20 19:23 | URL | ≫ EDIT

ものすごく気になっていました、名前が一緒なので、、
さくらちゃん、おめでとう!
家のサクラは歯を8本も抜かれましたが、、
変わり無く元気にしてます!


| サクラ兄 | 2009/07/21 00:40 | URL | ≫ EDIT

サクラちゃん、リホームおめでとうございます!
姉妹のうめも喜んでいると思います。

ARKのスタッフ、ボランティアの皆様、この一年半野生児の保護、世話、リハビリと、根気の要る作業を心をこめてしていただいて、本当に有難うございました。
当初引っ込み思案だったうめも今では近所の人から声をかけられると思いっきり尻尾を振って自分から近寄ってぺろぺろなめて周りへの愛想もとてもよくなりました。
自分からは決して吠えずマナーもよいうめをみていると、ARKの皆様が重要な難しい時期に育てていただいたからだと確信しています。

サクラちゃんのことは同窓会やブログを通じて気になっていました。
サクラちゃん、幸せになってね。
本当におめでとう。
同窓会で姉妹でまた一緒に遊ぼうね!

| うめのママ | 2009/07/23 21:59 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます

サクラを温かく見守り、育てていただいたおかげで今一緒に生活できているのだと本当にありがたく思っています。
今でもちょっとした物音に敏感に反応するので、がさつな家族たちはなるだけ静かに動くように努めています。
少しずつですがサクラは新しい環境に慣れてきました。
安心して落ち着く先も机の下から自分のベッドの上、人の寝床の上など範囲を広げています。
じっとこちらを見て警戒している率が減って、爆睡率が上がってきました。
外にも興味を示すようになってきたのでリードをつけた状態で庭に出ていますが、まだ新しい環境が怖いようですごい早足で家の周りを周回します。
サクラと同じく飼い主もいまいちぎこちない状態ですが、一緒に信頼できる家族となっていけるようにと思っています。

| サクラ里親 | 2009/07/23 22:30 | URL | ≫ EDIT

サクラたちが入所したときから見ていて思うこと。
野良犬の親から人への不信感を伝えられて1ヶ月、彼らは1年半かけて「人っていいもんだね」って学習できてきたんですね。
全てはARKスタッフの情熱と愛情のなせる業でしょう。

サクラ おめでとう 

サクラのご家族へ  ゆっくり、ゆっくり、穏やかに、あせらず、良い時を共有してください。

| ぐらまま | 2009/08/01 07:23 | URL | ≫ EDIT

ゆっくりがんばっています

早いものでサクラがやってきて半月が過ぎました。
まだ怖がることも多く、サクラがストレスを感じているなあと思うことも正直あります。
できるだけ穏やかに楽しく過ごしてくれるようにと願っていますがサクラのペースを信じていこうと思っています。
サクラのおかげで楽しいことがあります。
寝ている時、白眼になっている顔はこわいけどおもしろい。
なぜか魚系のおやつ(わんこ用ですが)を食べずに体をこすりつけます。なんでだろう?

| サクラ里親 | 2009/08/05 22:33 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT