fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

12年


明日、東日本大震災から12年を迎えます

アネモネビーコン23031001
我が家のアネ(黒)モネ(茶)は被災犬でアーク出身
右のビーコンは覚えていらっしゃる方も多いかと…
謎多き男、ビーコンです

当時3歳で我が家に来たアネとモネ
今では15歳の老犬になりました

時の流れを鑑みると、あの震災を経験した動物の多くは亡くなっているだろうし
2011年に生まれた子もシニアに。。。




そして、いつも気にかけていること
「災害の備え」

水、食料の確保
排泄の対応
家具などの転倒
等々、人だけでなく一緒に暮らす動物たちのケアも考えておかないといけないと。。。


少し前までは我が子(犬)たちは歩行に問題はありませんでした
しかし、数ヶ月前から次第にヨチヨチ歩きに


つばめ22102509
つばめ: なるよね~
散歩が好きで毎日歩いていても筋力の衰えは仕方ないよね~



シニアになるとプラスアルファ準備が必要になります
もし避難するなら…
歩けないのは致命的
動物の大きさに合わせて抱っこひもやカートを用意しておく必要が…


猫は1匹につき1つのキャリーケースが必要に

多頭飼育の場合は複数運べるようこれもカートがあると移動の負担が減ると思います
布製のソフトタイプより、積み重ねられるハードタイプの方がもしもの時は安心かと思います

チーくんといこめこ22062501
コメコ(左): 普段仲良しのお兄ちゃん達でも狭いケースに一緒に入るのはイヤだ~


災害(環境の変化)のストレスで気が荒ぶることも。。。
ケガがないよう、また逃げてしまわないよう
もしもの時の移動を考え備えて下さい



ご縁があって我が家に来てくれた子達(犬猫)が
もしも時も離れることなくずっと一緒に暮らせるよう
私自身、もう一度備えを考えようと思います


★……★……★……★……★……★……★
必要としている品物を
Amazonほしいものリストに掲載しております。
ご協力のほどよろしくお願いします。
★……★……★……★……★……★……★
ホームページ、インスタグラムもご覧ください
ホームページ
インスタグラム
篠山アーク専用インスタグラム

| | 10:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT