2022.01.19 Wed
温かい一生のお家
10年3ヶ月
とても長い月日をアークで過ごした2匹が
ついに温かい一生のお家をみつけました


左)ウッディ 右)バズ 2匹揃ってお引っ越しです

環境の変化に弱い2匹 馴染むまで時間を要する子達
長く暮らしていた能勢から篠山に移動したときもそう。
篠山の中で犬舎移動しただけでもそうでした。
でも、この2匹が入所してからずっと見守り続けてくれたボランティアさんが里親さんになってくださったので2匹はスタッフの心配をよそに落ち着いた様子をみせてくれたそうです。

バズ: スタッフに車に乗せられた時はどうなるかと震えちゃったけど

ウッディ: 出迎えてくれた人があの人だったから嬉しくてしっぽフリフリしちゃった

ちょっと緊張して疲れたからお昼寝するね~

一生のお家か~ 暖かいねぇ…
ご飯も食べ、お散歩、トイレもできました。
シャイな子はなかなかこれができません。
卒業した後、食べない、排泄しない、大丈夫でしょうか?
という相談もあります。
10年お付き合いのある人だもんね。
安心しかないよね


よかった、よかった

仲良しの2匹は離ればなれにならず、幸せをつかみました。
これまでに何回もお声がけのあった2匹ですが
「シャイだから(隠れる姿を見て)引き取るのは可哀想」
そんな理由で何度も断られました。
そうこうしている間に年齢を重ね14才というシニア犬に…
次は 「年齢が…」 と言われるようになりました。
人見知りの少ない子
仔犬
若くて健康体
多くの人が求める条件です。
シニアはその条件から外れてしまいがちですが寄り添ってもらえる里親さんが少しずつ増えてきていると感じます。
「どれだけ一緒に長く過ごすか」そこに重きを置くのではなく
「残された時間をどれだけ楽しく過ごせるのか」
シニアを家族に迎え入れる時はこのように考えては如何でしょうか

時間では計りきれない深みがあるシニアさん達です
長い間、多くの方に応援して頂きました。
心より感謝申し上げます。
※本日の写真は里親さんからご提供頂きました。
ありがとうございました。
★……★……★……★……★……★……★
ホームページ、インスタグラムもご覧ください

ホームページ
インスタグラム
篠山アーク専用インスタグラム
| リホーム | 10:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑