fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ビーノの事情

ビーノ1
8年程前に子犬でリホームした、ビーノくんが出戻りました。
里親さんは、訳あって今の住まいを手放さなくてはならなくなり、犬を飼い続けることが難しくなったそうです。

そのお宅には、ビーノのほかにラブラドール・レトリーバーを2頭飼っていました。ラブラドールは室内で飼っていたようですが、里親さんから届いたビーノの写真は、庭に置かれた小屋の横に鎖で繋がれているもので、腰骨と肋骨が浮き上がって非常に痩せていました。


ビーノ2
1日も早く彼らを引き取りたいものの、犬舎に空きなどあるはずもなく、場所ができるまで待ってもらっていました。その間に、2頭のラブラドールにはARK経由で里親さんが見つかりました。不妊手術が済み次第、新しい里親さんの元へ引き渡す事になっていましたが、なかなか手術をしてくれないまま日にちだけが過ぎていくので、こちらで手筈を整え、不妊手術を済ませました。

すると、「犬を1頭だけ飼える新しい住まいが見つかった。」とのこと。ラブラドールは新たな引き取り手が決まっているので、ビーノは新しいおうちで暮らせることになりそうでした。しかし、「もう1頭飼えるように交渉してラブラドール2頭は飼い続ける。」と言うのです。
ビーノだけをアークで引き取ることになりました。

里親さんのお宅を訪れたスタッフが見たのは、炎天下のお庭に鎖で繋がれたビーノでした。


ビーノ5
ビーノは低めの柵なら飛び越えてしまうし、雷も怖いみたい。それに、年齢的な面も考慮して、今度は室内で暮らさせてあげたいです。足を上げてオシッコする癖がありますが、オムツすれば大丈夫!カケションには、カーミングシグナルの意味もあるため、安心して暮らせるようになったらしなくなるはずです。10才のリースだって、うちで預かってた1ヶ月程の間に自然としなくなりました!


ビーノ6
ビーノは、幸いにも温和な性格で、犬にも人にも友好的です。もう9才だけど、このままアークで一生を終えるのは、あまりにもあんまりではないでしょうか。なんとしても、もう一度里親さんに出したいと、私たちは切望しています。


ビーノ3
室内飼育されていた2頭のラブラドールと、同じ飼主に庭に繋がれて飼われていたビーノ。
もう一度、自分だけの家族に愛される暮らしを手に入れる権利は、彼にもありますよね?



2008年9月26日(金)

ビーノくんが東京に旅立ちました。
フォスターファミリーさんの元でセカンドチャンスを待つことになったのです。

今朝は大雨。車に積まれたケージの中で不安げな表情のビーノ君に声をかけました。
「大丈夫、今度こそ幸せになれるからね!がんばりや!!」

フォスターさん、東京オフィスのみんな、よろしくおねがいします!

| | 15:22 | comments:18 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

雑種犬と純犬種、いったい何が違うのでしょうか?
我が家は多頭飼いですが、皆平等です。
ビーノの幸せを祈ります

| | 2008/07/20 16:49 | URL | ≫ EDIT

うちも、純血種も雑種もいます。
同じ犬だし、同じ命です。どうして
こんなに醜い差別ができるのか不思議でなりません。
一度、犬を飼ったら、その可愛さは、どの子も
まったく同じはずなのに・・・。
ビーノにやさしい飼い主さんが現れますように・・・。

| ももくりママ | 2008/07/20 23:37 | URL | ≫ EDIT

我が家も多頭飼いですが全員一緒にいます。
酷い飼い主ですね。差別したら犬も感じます。
ビーノは性格が良く、賢そうですね。
飼い始めたら最後まで幸せにしてあげて欲しいものです。
温かい飼い主さんが見つかることを祈っています。

| ティママ | 2008/07/20 23:39 | URL | ≫ EDIT

私は子どもの頃から犬を飼い続けています。立派な血統の犬からノミだらけの野良犬まで、様々ですが、どの子も本当にかわいく、いとおしく思っております。ビーノの幸せを祈っています。

| バニラの母 | 2008/07/21 07:48 | URL | ≫ EDIT

そもそも何で里親になったの?????
子犬だったから????????????????????
私はARKで、何度かリフォーム時を見かけた事があります。
里親さんは勿論ですが、スタッフの方の喜びの姿と来たらそれはそれは凄くて、
愛情に満ち溢れている様に私には見えました。
今回の事は色んな感情が一杯で、ひっくり返りそうです。
ARKのスタッフの方々、これからも応援しています。
暑い季節ですし、お身体に気を付けて下さいね。

| ころこ | 2008/07/21 10:12 | URL | ≫ EDIT

飼い主からの連絡がなければ判明しなかった今回の事実。置き去りにすることはできなかったけど、ゴールデンたちと一緒に室内で飼うこともできなかったこの飼い主の本当の心情とはどんなのなんでしょう?
どんなに厳しい審査をしても、こう言う飼い主は後を絶たないですよね。果たして繋がない飼い方を約束するだけでいいのでしょうか?繋がないと約束する人だけが動物に愛情を注げる人なのでしょうか?もっとも、動物の生きる権利、命の尊さを尊重することができれば、命を限られた長さの鎖で繋いだ世界で終わらせたりすることはできないはずですが。

| ちゃー | 2008/07/21 15:45 | URL | ≫ EDIT

私は動物が大好きで仕方ないと、自分では思っています。
でもアトピー・喘息・他にも体が弱く、非常に残念な事に犬は飼えていません。
もし飼える事になっても屋外で飼うことになるでしょう。
ARKで里親の条件の一つとして『繋いで飼わない』という事を知った時、正直ビックリしました。
我が家は田舎なので庭が有りますが、街中の一般的な家では無理やん、屋内飼いしか無理って事か…と。
でもARKで少しずつですが、学ばせてもらった今の考えは変わりました。
自分にとっての『常識』って怖いですね。
ARKで学ばなければ私も何の疑問も持たず、悪気も無く、普通に繋いで飼っていた事でしょう。
今はウサギを飼っていて勉強の為に関連誌を良く読むのですが、衝撃を受けた一言がありました。
『無知は罪』私の心に突き刺さっています。

| ころこ | 2008/07/22 09:07 | URL | ≫ EDIT

前回コメントの続きです

間違って送信してしまったので、続きを書かせてもらいます。


この飼い主の方にも色んな思いや事情があったのかも知れませんが、
誰だって多かれ少なかれ、色んな事情を抱えて生活していますよね。
人間誰だって完璧な人はいないけど、この飼い主の方は誠意が無さ過ぎに思います。
里親希望者さんが多すぎて順番待ち…みたいになったら、もっと良い方向に向かうのかな。
大きな事は出来ないけど、もっとARKの事を知ってもらえる様に
自分に出来る事をして行きたいと思います。もっともっと勉強もしないといけないし !( ^ ^ )!

| ころこ | 2008/07/22 09:33 | URL | ≫ EDIT

厳しく審査しても数年先の事はわからない…。
追跡調査をした所で応答があるのは、決まって幸せな子達。
愛情を注ぎ時間とお金もかけて新しい飼い主さんを必死に
探しているのにこの結果は辛いですね。

でも、連絡をしてきてくれた事だけは本当に良かった。



| ざりがに | 2008/07/22 16:29 | URL | ≫ EDIT

ビーノくんの事情を読んで、
感情的な書き込みは良くないと思いつつ、
どうしても激しい憤りを感じたので一言だけ・・・。

ビーノくんを炎天下の庭先に繋いで放っておいた里親さん、
あなたたちは生き物の命を預かる資格は無いです。
8年もの長い時間を考えると、ゾッとします。
どうしていつまで経っても心の無い人間が減らないのでしょうか・・・。

ビーノくんが今度こそ今度こそ、幸せになれますように・・・

| ぼたん | 2008/07/22 17:08 | URL | ≫ EDIT

炎天下、良くぞ生きていてくれましたネ。
何の希望も無く。なぜ・・・・・。
差別して迄、飼う必要が有るのか。
私には、到底理解出来ない。

不幸な子達を救う為 アニマルポリスをつくら無ければ、解決しないですね。 

私達に出来る事は、アークさんを支援しながら、少しでも手助けしたいですね。

| モモ | 2008/07/22 19:03 | URL | ≫ EDIT

今回の記事には考えさせられました。
炎天下の庭で鎖で繋いで飼うなんてありえないですね。

しかもビーノの元飼い主は二頭のラブラドールに
不妊手術も施さないまま飼っていたのですね。

その時点で動物を飼う知識があるのかとても疑問です。
アークで子犬を引き取ったときにこれ以上
不幸な犬を増やしてはいけないと思わなかったのでしょうか?

手術もアーク任せにしてやっぱり引き取りますって・・・?
これは悪質じゃないですか?

リホームして行った子達すべての追跡調査は不可能でしょうが
このような事例を読むと心配ですね。

| まる | 2008/07/23 12:42 | URL | ≫ EDIT

里親になる人でもこんな人がいるなんて!!
信じられません。
人の善意なんて審査ではわからないものですね。
どんなに追跡を厳しくしても、そのときだけ取り繕われたらわからないですし・・・。
私の中でも混乱しています。でも、やはり審査方法や、その後の約束事の見直しが必要だと思います。
地獄を味わってる命を救うためにも・・・。

| ゆみ | 2008/07/29 11:53 | URL | ≫ EDIT

いつも拝見させて頂いております。

炎天下の下でというのも勿論ですが、犬という素晴らしい動物を家族に迎え、健全な成長を願ってる人間であれば、繋ぎ飼育は絶対に出来ませんよね・・・
残念ながら、その様な生活をしている犬は未だ沢山います。
私は住宅密集地に住んでいますが、生活の上での選択は全て動物を中心に考えていますし、それは犬を家族に迎える人間の義務だと考えます。
私自身の勉強も含めて、動物との生活に値する人間が増えていく事を常々願っています。

| モン | 2008/08/03 02:01 | URL | ≫ EDIT

いつも私が考えること。
「もし、私がこの犬の状況ならどうして欲しいだろう。。。?」「どうすれば快適に笑顔で過ごしてくれるだろう。。。?」と。
人間も動物もみんな同じ感情がある生き物なのに動物を物としてしか感じれない人間が多すぎるような気がします。
一人一人がひとりづつにでも伝えていければ、ほんのチョッとづつでも理解が広がっていくんじゃないかと思います。

近い未来に人間も動物もミンナが心から幸せを感じて生活していける世の中になる事を切に願い、私自身も何か出来る事から始めて行きたいと思いました。

| しの | 2008/08/06 00:27 | URL | ≫ EDIT

東京里親会の実績を拝見したら、ビーノくんが載っていましたね。
おめでとうございます!
暖かいクリスマスを迎えることができて、ビーノ君も里親さんもおめでとうございます。
どうぞご一緒に楽しい暮らしをお過ごしください。

| ボスくんママ | 2008/12/08 12:41 | URL | ≫ EDIT

ビーノくん☆リホーム

>ボスくんママさん
そうなんです!ビーノくん、里親さんが見つかりました。
たくさんの方が応援してくださっているのに、
こちらでの報告が遅くなってしまって申し訳ありません。
ビーノ君は愛情たっぷりでセレブなご家庭に貰われました。

心配してくださっていたたくさんの方々のお陰です。
ありがとうございました!!

| 管理人KK | 2008/12/08 14:09 | URL | ≫ EDIT

このページを読んで悲しかったです。最後に載っているビーノの写真を見て涙が出ました。賢い温和な子だな~って感じました。「僕は平気だよ。大丈夫だよ!」って言っている様で。
里親さんが見つかって本当に良かったです。
ビーノの幸せを心から祈ってます。

| ながれ | 2009/01/04 16:51 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT