2021.01.20 Wed
マイちゃん 虹の橋を渡りました
最長老だったマイちゃん
里親募集対象ではありませんでしたが、
何度もブログに登場し多くの方から応援をもらっていた愛されキャラでしたが
昨日、虹の橋を渡りました。

これは半年前の写真です。
一般的にシェルターはストレスが大きいとされ長生きしにくいと言われています。
他の犬の鳴声、におい。
一般家庭より人の出入りがあるためゆっくり昼寝ができない。
など、ストレスの理由があるそうです。
シェルターで20才まで元気で暮らしていた伝説的な存在となりました。

この写真は10日ほど前に撮影したものです。
ここ最近、食べムラが出て寝る時間がどんどん長くなっているように感じていました。
でもゆっくり散歩はできるし、食事も自分で食べていました。

寝顔だけ撮影しようと思ったのですが、私の気配を察知し顔を上げてくれました。
耳も聞こえていたようですし、気配も感じることができる。
認知症の症状はありませんでした。
数日前、急激に「老い」を感じるようになり、自立歩行ができなくなりました。
そして昨日、1月19日に虹の橋を渡りました。
最期は苦しまず穏やかな顔をして眠りについたマイちゃん。
たくさんのボランティアさんに愛され、
多くの見学者の方を出迎えあいさつをしてくれました。
環境の変化に弱く、卒業することはできませんでしたが
アークで一生暮らす。と決定していたので、
アークを応援してくださる皆さんが
家族のように温かいお気持ちでマイちゃん包んでくださっていたことを
マイちゃん自身が一番感じていたのではないでしょうか。
長きに渡り、応援、ご支援を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。
★……★……★……★……★……★……★
アークで必要とするものを
Amazonほしいものリストに載せています。
ご協力よろしくお願いします。
★……★……★……★……★……★……★
ホームページ、インスタグラムもご覧ください

ホームページ
インスタグラム
篠山アーク専用インスタグラム
| 犬 | 10:26 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
朝行って 先ず 出迎えてくれるマイちゃんに会います。先週は、姿を見ないので、お部屋を覗くと 暖房の効いた部屋のマットの上で おネム 痩せて骨ホネの背中をゆっくり撫でると 顔を向け起きようとするので そっと離れました。
午後 良い天候の中 スタッフさんと ゆっくりお散歩する後ろ姿に ホッと 喜び 帰りは、大切そうにしっかり抱っこされてる様子に 心が温かくなりました。
写真の外された朝 部屋を覗くとやはり其処には、あんずちゃんだけでマイちゃんの姿は、無く ただ広く感じる部屋に寂しさと悲しみが、、
いつも寡黙なオリバーさんも
マイちゃんが、、と ポツリ
早速ブログによる 心が込められた とても丁寧なご報告の文章に 改めて胸が熱くなり涙が溢れます。
最期まで大切にされたマイちゃん さようなら そしてありがとう ね
| ARKボランティア | 2021/01/21 10:12 | URL | ≫ EDIT