2020.10.10 Sat
犬が逃げた時。どうする?
犬がいなくなった。。。
そんな時どうしますか?

ロック: どうするの?
警察と自治体の動物管理センター(名称は自治体によって違います)に連絡をしてください。
どちらにも連絡しておくことをおすすめします。
できるだけわかりやすい特徴を伝えます。
首輪をしている。どんな色の首輪。など。
他は体の特徴も。
もしものために写真をこまめに撮っておくのも大切です。
老犬になると、若い頃の写真しかない。なんてこともあり
今の見た目と違う事もありえます。
可愛いアップの写真ばかり撮っている人も要注意!
全身の写真は迷子の捜索には必須です。
(模様や体格などの特徴が必要になるため)
チラシも有効。

バチック: 皆さんだったら、私をどのように口頭で表現する?
黒?それともブリンドル?
ブリンドルって言葉を知っている人は少ないのかもしれないわね。
勘違いされている方が多いので改めて…
マイクロチップはあくまでも個体の判別のためです。
GPS機能がついていて、インターネットで
「いまここにいる!」ってわかるんですよね?
という質問をされることがあります。
その機能はありません。
首輪など、犬の名前や連絡先がぱっと見ただけでわからない時、
マイクロチップの情報を読み取り、登録者(飼い主)さんが判明します。
マイクロチップという認識がまだまだ低い日本。
アークでも経験があるのですが、迷子で保護された犬を引取った際、マイクロチップが入っていることが判明し、元の飼い主に戻せた事があります。
なぜ警察で読み取らなかったの?
もっと早くに飼い主が判明したのに…と思いましたが、
それはまだまだ、マイクロチップが当たり前ではない状況だからなんでしょうね。
1番の対策は逃げないようにする事。

あんず: みんなが私見たいにのんびり寝てばかりとは限らないもんね~
門扉は大丈夫?
網戸、破れていませんか?
ハーネスなどの破損は?
もし、逃げてしまったら。
生きた心地がしないはずです。
どうか家族を守ってください。
★……★……★……★……★……★……★
アークで必要とするものを
Amazonほしいものリストに載せています。
ご協力よろしくお願いします。
★……★……★……★……★……★……★
カレンダー販売中です!
ぜひお買い求めください。
★……★……★……★……★……★……★
ホームページ、各SNSもご覧ください

ホームページ
インスタグラム
篠山アーク専用インスタグラム
| 犬 | 13:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑