2020.08.19 Wed
ウサギと暮らしてみませんか? その②
昨日の続きになります 
アークで暮らしているウサギは1匹ずつ飼育してほしい。
というスタッフの希望があります。
それは、縄張り意識が強いからです。
ウサギって穏やかそうに見えますよね。
でも本当は自分のテリトリーに対してきちんと主張をするのです。
その様子をお伝えするためスタッフに手を入れてもらいました。

イマーゴー: むむっ! 怪しいヤツめ!

イマーゴー: パンチ
うさパンチ!
可愛い怒り方をするイマーゴーでした
ウサギによっては咬む子もいますし、怯えて逃げる子もいます。
ストレスをかけないことが1番だよね。撮影するためとはいえ、驚かせてごめんね。
ウサギ同士ケンカしたら。。。
結構、ひどいケガをしてしまうそうです。
ケガや骨折は致命傷になります。
抱っこも止めてくださいね。飛び降りたときのケガが大きなリスクになります。
では日常のケアについて

ピーターのお家を参考に。。。
ピーター: カメラのおばちゃ~ん、なんで五輪のマークっぽいの付けたの?
ちょうどお伝えしたい項目が5コあったから
来年はオリンピックが開催されますように。って願掛けで
①青い丸
これは水皿。いつも新鮮な水をご用意くださいね。
学校飼育現場など、適当な管理下では
苔の生えた水皿を使っていたり、
水を入れ替えず、足していくだけで衛生的ではないことがあります。
②緑の丸
これはかじり木。前歯が伸びないようにガジガジしてもらうためです。
③黄の丸
ペレットと言い、総合栄養フードです。
犬、猫ならドライフードにあたる物です。
アークでは補助の感覚で与えています。
④赤の丸
干し草です。
この上で寝ることもありますが、この草をモグモグとしっかり噛むことで奥歯が伸びすぎることがないようにする効果があります。
ペレットではこの効果がありません。
アークではチモシー一番刈りというものを用いています。
⑤黒の丸
トイレです。
ピーターはトイレを認識しています。設置していると掃除が楽なので置いています。
トイレの認識がない子のケージには置いていません。
ウサギのおやつ(フルーツやゼリー)が売られていますが
これは飼育する上で無くてもいいものです。
仲良くなるきっかけにするには良いかもしれません。
(犬のおやつと一緒だと思ってください)

イマーゴー: 只今、食事と奥歯のケア中~

マロリー: もう一つ、大事な事!
それは、ウサギを診てもらえる獣医さんを探すこと。です。
動物病院でも診てもらえないこともあります。
犬、猫に特化した病院もあれば、
診るけど、得意分野ではないので参考書を片手に。。。
なんて獣医さんもいます。
小動物の対応がきちんとできる病院を見つけてください。
アークで暮らす4匹のウサギの年齢を考えるとシニアです。
長い時間を一緒に暮らせないかもしれませんが、
犬や猫でお願いしている事とおなじ。
どうかこの子達に、老後ゆっくり暮らせるお家をみつけてあげたい。
スタッフ全員がその気持ちです。
どうか素敵なご縁が繋がりますように
★……★……★……★……★……★……★
ホームページ、各SNSもご覧ください
ホームページ
インスタグラム
篠山アーク専用インスタグラム
Facebook
Twitter
★……★……★……★……★……★……★
アークグッズはオンラインショップBASE
こちらで販売しております。(売上げは動物たちのための支援となります)

アークで暮らしているウサギは1匹ずつ飼育してほしい。
というスタッフの希望があります。
それは、縄張り意識が強いからです。
ウサギって穏やかそうに見えますよね。
でも本当は自分のテリトリーに対してきちんと主張をするのです。
その様子をお伝えするためスタッフに手を入れてもらいました。

イマーゴー: むむっ! 怪しいヤツめ!

イマーゴー: パンチ


可愛い怒り方をするイマーゴーでした

ウサギによっては咬む子もいますし、怯えて逃げる子もいます。
ストレスをかけないことが1番だよね。撮影するためとはいえ、驚かせてごめんね。
ウサギ同士ケンカしたら。。。
結構、ひどいケガをしてしまうそうです。
ケガや骨折は致命傷になります。
抱っこも止めてくださいね。飛び降りたときのケガが大きなリスクになります。
では日常のケアについて

ピーターのお家を参考に。。。
ピーター: カメラのおばちゃ~ん、なんで五輪のマークっぽいの付けたの?
ちょうどお伝えしたい項目が5コあったから

来年はオリンピックが開催されますように。って願掛けで

①青い丸
これは水皿。いつも新鮮な水をご用意くださいね。
学校飼育現場など、適当な管理下では
苔の生えた水皿を使っていたり、
水を入れ替えず、足していくだけで衛生的ではないことがあります。
②緑の丸
これはかじり木。前歯が伸びないようにガジガジしてもらうためです。
③黄の丸
ペレットと言い、総合栄養フードです。
犬、猫ならドライフードにあたる物です。
アークでは補助の感覚で与えています。
④赤の丸
干し草です。
この上で寝ることもありますが、この草をモグモグとしっかり噛むことで奥歯が伸びすぎることがないようにする効果があります。
ペレットではこの効果がありません。
アークではチモシー一番刈りというものを用いています。
⑤黒の丸
トイレです。
ピーターはトイレを認識しています。設置していると掃除が楽なので置いています。
トイレの認識がない子のケージには置いていません。
ウサギのおやつ(フルーツやゼリー)が売られていますが
これは飼育する上で無くてもいいものです。
仲良くなるきっかけにするには良いかもしれません。
(犬のおやつと一緒だと思ってください)

イマーゴー: 只今、食事と奥歯のケア中~


マロリー: もう一つ、大事な事!
それは、ウサギを診てもらえる獣医さんを探すこと。です。
動物病院でも診てもらえないこともあります。
犬、猫に特化した病院もあれば、
診るけど、得意分野ではないので参考書を片手に。。。
なんて獣医さんもいます。
小動物の対応がきちんとできる病院を見つけてください。
アークで暮らす4匹のウサギの年齢を考えるとシニアです。
長い時間を一緒に暮らせないかもしれませんが、
犬や猫でお願いしている事とおなじ。
どうかこの子達に、老後ゆっくり暮らせるお家をみつけてあげたい。
スタッフ全員がその気持ちです。
どうか素敵なご縁が繋がりますように

★……★……★……★……★……★……★
ホームページ、各SNSもご覧ください

ホームページ
インスタグラム
篠山アーク専用インスタグラム
★……★……★……★……★……★……★
アークグッズはオンラインショップBASE
こちらで販売しております。(売上げは動物たちのための支援となります)
| 未分類 | 10:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑