2008.04.09 Wed
残念だったね、ガーコ。

ガーコはホームレスさんに保護され飼われていました。その方が施設に入所することになり、アークで引き取りました。テッタくんや、グリーンドッグ里親会に参加したニータ、ななちゃんと同じ出身です。
先日、ある公園の管理の方からガーコを引き取ってもいいとの打診があり、2名のスタッフがガーコを連れてその公園へ赴きました。その公園には池があり、アヒルが3羽とカモが1羽暮らしていました。

池に離したとたん先住のアヒルたちに集中攻撃を受けてしまったガーコ。アヒルの世話をしている方達のお話では、新しいアヒルが入った時のオキマリの洗礼なのだとか。(よく見ればすでに仲間入りしているアヒルで後頭部にハゲを作っている子も…。)そのうち馴染むから置いていっていいよと言われました。アヒルの世界も奥が深そうです。
ところが、なまじっか人慣れしているガーコは、池の中で逃げ回るのではなく、柵から出て、人や自転車が通る方へ逃げこんでしまいます。これでは先住のアヒル達と慣れる前に、事故にあうか、公園を出ていってしまいそう。お散歩中のワンちゃんに襲われてしまうかもしれないし、自転車や車にひかれてしまうかもしれないし、心無い人にいたずらをされてしまうかも…。
連れて行ったスタッフ達は悩んだ挙句、アークに連れて帰ってきました。せっかくのご好意だったのに残念です。管理の方々は、また連れて来てチャレンジしてみてもいいと言ってくださったそうです。

ガーコの場合、一匹で暮らせる環境か、他のアヒルがいる場合でも逃げ出せないような環境でないとキビシイのかもしれません。私たちはアヒルに関しては全くの素人。経験豊富なアヒラーさんに引き取ってもらうのが理想的な気もします。
今は、アークの前を流れる小川を犬達とかわり番こで使っているガーコです。
☆☆☆お知らせ☆☆☆
トトロがリホームしました!
里親さんはグリーンドッグ里親会にいらしていた方です。
トトロ、里親会に参加した甲斐があったね。お幸せに!
4月25日(金)
ガーコが亡くなりました。
いつも通り、小川で遊んでいたガーコをスタッフが迎えに行ったところ、血だらけで草むらにうずくまるガーコを発見。もう瀕死の状態でした。まもなくスタッフの腕の中で息をひきとりました。
おそらく、キツネかイタチか、野生動物に襲われたものと思われました。できるだけ長い間外に出してやりたいという思いと、日が長くなってきたことから、夕方までガーコを小川に出していたのが狙われたようです。騒がしい様子などもなく、犬達が騒ぐこともなく、誰一人全く気がつきませんでした。
かわいそうなことをしてしまいました。小川にはもうガーコの姿はなく、普段居たテラスからも声が聞こえなくなって、みんな落ち込んでいます・・・。
ガーコが亡くなりました。
いつも通り、小川で遊んでいたガーコをスタッフが迎えに行ったところ、血だらけで草むらにうずくまるガーコを発見。もう瀕死の状態でした。まもなくスタッフの腕の中で息をひきとりました。
おそらく、キツネかイタチか、野生動物に襲われたものと思われました。できるだけ長い間外に出してやりたいという思いと、日が長くなってきたことから、夕方までガーコを小川に出していたのが狙われたようです。騒がしい様子などもなく、犬達が騒ぐこともなく、誰一人全く気がつきませんでした。
かわいそうなことをしてしまいました。小川にはもうガーコの姿はなく、普段居たテラスからも声が聞こえなくなって、みんな落ち込んでいます・・・。
| 未分類 | 20:48 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
以前、ひよこから育てたニワトリを、犬と一緒に庭で放して飼っていました。 犬以上に人になついていて、家族の姿を見つけると、うれしそうに犬より先にとんできては私達をなごませてくれていました。 犬同様、かわいい家族の一員としてとても大きな存在でしたよ。 病気で死んでしまった後しばらくは、かわいい姿を思い出しては泣いてばかりでした。
アヒルもニワトリと同じと聞いています。 ペットとして犬や猫と暮らしてきたガーコも、うちのニワトリと同じく、自分があひるだなんて思っていなかったから、野生動物が近ついても 騒いだり逃げたりしなかったんでしょうね。
可哀想でたまりません。 お世話されていた皆さんの寂しさがとてもよくわかります。 ガーコちゃん、安らかに眠ってくださいね。
| かるちゃん | 2008/04/29 10:31 | URL | ≫ EDIT