2020.05.23 Sat
シャンプー・イヤイヤ対策
5月20日、ギオンのシャンプーを取り上げました。
一緒に動画を見てもらうため
インスタグラムにも載せたのですが、その内容について補足情報です


ギオン: オレの情報がお役に立ててもらえたら…
Q1 なぜスポンジで洗い流すの?
それは…
シャワーが怖いから

トリミング室のシンクに入るのが怖いなら、
じょうろでかけるとかホースを使うとかできるのでは?
と思いましたが、水流が怖いみたいです。
音なのか?水の勢いが怖いのか?
水が嫌いなのではなく、シャワーが嫌い。と言うことです。
嫌いになった原因はわかりません。
もしかすると保護前の放浪中に水をかけられ
あっち行け~! なんてイジワルでもされたのかもしれませんね

それはあくまでも想像ですが、怖い経験があるのかもしれないので無理に押さえつけてまでシャワーをしないようにしています。

メイクアップ: イヤだったら歯を当ててくるのでマズル着用中
シャンプーが始まったら気持ち良いからご機嫌のかあちゃん
この程度なら全く問題ないんですけどね

パニックになる子もいます。。。
Q2 ドライヤーは?
使えません。本当はドライヤーまでしたいです。
なので、しっかりタオルドライをしています。
幸い、短毛種なので乾きがいいのが救いです。
ご自宅の犬もドライヤーが嫌い。という子が多いと思います。
ついつい、自然乾燥で放置しがちですが、これが良くないことが多いです。
皮膚が強い子なら大丈夫だと思いますが、弱い子はドライヤーで乾かすまでが必要なケア。
人間も犬も同じ。
シャンプー後、きれいだと思われる頭皮ですが、湿ったままだと雑菌が繁殖します。
せっかく洗ったのに、言われたとおりシャンプーケアしてるのに皮膚が悪い状態で…
とお困りの方に確認すると、ドライヤーまでしていない。少しだけドライヤーをして生乾きで後は放置という人が居ます。

ゾロ: オレは週1回のシャンプーとドライヤーをきちんと約束してくれる人としか暮らせません。
Q3 おすすめのケアありますか?
皮膚の状態がなんの理由で悪化しているのか?
まず獣医さんで診察をうけてください。
脂漏性なのか、乾燥なのか?
アレルギー? 菌が原因か?
それによってケアが変わります。(使いシャンプーなど)
洗えばいいということではないのでご注意を。
また、皮膚が弱くケアが必要な犬と暮らしているスタッフが教えてくれたのですが
乳酸菌入りフードというのを食べてから状態が安定してきたそうです。
腸内環境が整うことが免疫を上げると聞いたことがあります。
効果は約束できませんが、合うフードを食べることも必要です。

おみそ: ボクはご寄付で頂戴した皮膚ケアの処方食で状態が落ち着いています!
おまけ情報
シャンプーが嫌な原因を見極めるのは
なかなか難しいかもしれませんが、
ギオンのように嫌なこと(シャワー)を
他の方法に変えることで気持ちよくケアができることがあります。
ドライヤーが嫌いならとにかくタオルドライで水分を取ってくださいね。
タオルの洗濯が増える、なんて言わないで~

★……★……★……★ ……★……★……★
ホームページ、各SNSもご覧ください

ホームページ
インスタグラム
篠山アーク専用インスタグラム
★……★……★……★ ……★……★……★
アークグッズはオンラインショップBASE
こちらで販売しております。(売上げは動物たちのための支援となります)
★……★……★……★ ……★……★……★
アークのYouTube
チャンネル登録もよろしくお願いします

| 犬 | 11:14 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
シャンプー
すごい!ちょうどシャンプーについての情報をARKさんではどうしてるのかな、知りたいなと
思っていました。なるほど。
うちにも2頭ひどい皮膚炎多分アトピーですと診断されている親子ワンズがいて、もうシニアなんですけど諦めずあれこれやっているところです。
肌の乾燥が怖いのでタオルドライを目いっぱいした後少しずつドライヤーの風を当ててやってます。
| emicomogumogu | 2020/05/26 23:51 | URL | ≫ EDIT