2021.12.31 Fri
ハッピーなお知らせで2021を締めくくり

ホームページに載せる前にご縁が繋がった子が2匹居ます。


左) こんぺい君 右)あられちゃん
この2匹は一緒に暮らしていましたがどちらも不妊手術をしておらず、室内でフリーの状態で生活していました。
引き取った際、妊娠していなくてホッとしました。
入所すぐの頃…他の犬を案内した方にご縁が繋がることになった2匹です。
まだ医療ケアがまだ完了していない状態だったのでホームページにアップする前でした。

こんぺい君はとてもフレンドリーで元気いっぱいな男の子
撮影させて~と思っても飛びついて甘えてくるためほとんど写真が撮れなかったな~
この日はボランティアさんにご協力いただき、なんとか撮影

といっても、じっとしれくれなかったので保定してもらいました


里親希望者さんはこんぺい君を気に入ってくれました。
しかし、後の検査の結果、継続しての医療ケアが必要な状態と判明。
悩まれましたがご家族で話し合い、体調の事も含めこんぺい君を引き取ると決定してくださいました。
あられちゃんの里親さんは他の子にエントリーされていました。
ご縁とは不思議なもので、その時は繋がらなかったご縁の糸が
ホームページ掲載直前のあられちゃんと繋がったのです。
里親さん宅には柴犬が2匹暮らしています。
相性が何より大事。
シェルターで緊張してしまう先住犬が家の中に入ってきた新入りちゃんをどう思うか?
(特に和犬はテリトリー意識が強い傾向にあるため)
トライアルをすることになりました。
ご自宅での様子から問題なさそうと判断。そのままトライアルスタートとなり
結果一生のお家に迎え入れてもらえることになりました


譲渡手続きのため、能勢に来てもらいました。
抱っこされるあられちゃんの目!
ぎゅっとくっつき潰れちゃって可愛いったらありゃしない

(実はトライアル初日からお父さんっ子だったそうで、抱っこされて寝たそうです

あられちゃんは耳がひどく腫れた状態でケア継続が必要な子でした。
それを承知で快く家族として迎え入れてもらえました。
このご家族は少し前に1匹の柴犬が亡くなったばかり。
悲しい気持ちで踏みとどまっていないで、何かできることはないか?
と、里親としてのエントリーをしてくださったのがきっかけでした。

顔出しOKをもらったので卒業記念写真を

左下)みかんちゃんは先住犬 右下)あられちゃんは雪ちゃんと改名
(やっぱり目が小さい

もう1匹の先住犬は高齢で長距離ドライブは負担が大きいのでお留守番
え?左上にいるやん!って???
それは…

オレも卒業してぇなぁ~
とつぶやいているタックでした!
暖かいお家で暮らしたい。
アークに居る全ての子の願い。
2021年たくさんの応援、ご支援ありがとうございました。
2022年もさらなる幸せのご縁を繋ぐため活動を続けて参ります。
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えください。
★……★……★……★……★……★……★
必要としている品物を
Amazonほしいものリストに掲載しております。
ご協力のほどよろしくお願いします。
★……★……★……★……★……★……★
2022年オリジナルカレンダー入荷しました。
ご注文お待ちしております。
★……★……★……★……★……★……★
ホームページ、インスタグラムもご覧ください

ホームページ
インスタグラム
篠山アーク専用インスタグラム
| リホーム | 11:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑