2018.02.21 Wed
寂しがり屋の秋田犬ボイジャー
みなさん、ご無沙汰しております。
今年もすでに2月も後半ですね。
シェルターにいる動物たちにとっても
スタッフ、ボランティアさんにとっても
春が待ち遠しいこの頃です・・・

今日は昨年ファミリーでアークへやってきた秋田犬を紹介したいと思います。
昨年、奥さんと息子と一緒にアークへやって来たボイジャー。
今年で11才になる秋田のおじさんです。

元の飼い主さんは最後までこの子達を飼い続けようとしましたが、
経済的な理由で手放さざるを得なくなってしまいました。
強面で無愛想な顔ですが人見知りもせず、何をしても
怒ったりしない穏やかな性格のボイジャー。
最初は3匹一緒という事もあり、アークでの新しい生活にも上手に適応してくれていましたが
奥さんのアクエリアスが先に東京の新しい家族に迎えられ、次いで息子の
アトランティスも素敵なご家族とご縁があり、
あっという間にボイジャー1匹が取り残されてしまいました・・・

東京へ行った奥さんには新しい秋田犬のボーイフレンドまでできたとか…


東京で第2の犬生を満喫している奥さん↓


(スタッフはまだこの事実をボイジャーに伝えられずにいます…。)
奥さんと息子は新たな生活を満喫している中、
ボイジャーは夜鳴きや、犬舎の壁を壊し始めたりという
ストレス行動が頻繁に見られるようになりました。
いつもこの場所からスタッフを見つめて鳴くボイジャー。
恨み節が聞こえてきそうです。。

それだけでなく鼻の頭の毛が脱毛したり出血も頻繁に起こるようになり、
自己免疫性疾患という病気を疑って今は薬で治療もしています。
秋田犬に起こりやすい病気ですが、ストレスがきっかけだったのではないかと心配しています。
能勢の厳しい寒さも相まって更なる体調への影響も懸念したので
ボイジャーに服を着せてあげようとしましたがこのありさま…


(こんなもんいらねー!!!)やけくそボイジャー…
ボイジャーに素敵な家族が見つかるまでの間、少しでも気晴らしになればと
散歩の回数を増やしたり、ルームメイトも新たに作ってあげようとしましたが、
息子のアトランティスと同じ犬舎にいた頃、2度も激しい親子ゲンカをしたことが
あったので友達作りを躊躇していました。
ですが、散歩中にたまたま出会った仔犬のトーレがボイジャーのことが大好きで
ボイジャーも「しかたねーなぁ」とまんざらでもない様子だったので、
孫ほど年の離れたトーレが新たなルームメイトとなりました


それと同時にアークの里親さんでもある方が、ボイジャーを心配して
レスキューレメディ(分離不安などストレスの緩和効果のある野の花や草木などの抽出液)
をプレゼントして下さいました。
その手助けもあってか、最近では夜鳴きや破壊行動も
以前に比べてかなり落ち着いてくれるようになりました。
これ以上ボイジャーのストレスが悪化しないよう、ボランティアさんにも
たくさん散歩に連れて行ってもらったり、スタッフも休憩時間を
ボイジャーと一緒に過ごしたりと、なるべく寂しい思いをさせないように
心がけていますが、まだまだボイジャーにとってそれが十分だとは思っていません。
ボイジャーにとって貴重な老後を共に過ごしていただけるご家族を大募集しています


年齢的にはシニアだし、座る度におならが出ちゃう

おもちゃ遊びも好きだし車に乗るのも好きなので、
ボイジャーをお供にドライブもオススメです

でもそのくせ早めに降ろせとキュンキュン言っちゃう
わがままおじさんなところはご了承ください(笑)

強面で体も大きいくせに寂しがり屋で、人の側にいつも一緒にいたくて
体をくっつけて眠りたい、、、。
そんなボイジャーをたっぷり甘やかしてくれる方と出会えることを心から願っています。


春は恋の季節…早くアークを出て新しい彼女を見つけたいゼ…





| 犬 | 15:04 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑