fc2ブログ

2015年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年10月

≫ EDIT

9/27猫だらけの里親会☆報告

初夏からずっと止まらない子猫の引き取り依頼。。。
そんな猫たちを1匹でも多く救いたい。。との思いで、
特に猫希望の里親さんに多くお越しいただきたく、
9月27日(日)神戸GREEN DOGさんにて『猫だらけの里親会』を開催いたしました★
猫だらけ里親会の開催は半年以上ぶり。前回を上回る数の子猫15匹と犬2匹の大所帯での参加となりました。

まずは、今回リホームが決定したせりアベリアのルームメートたちからご紹介していきます。
ちなみにせりとアベリアは成猫のあーちゃんと一緒にリホームが決定しました♪
子猫は遊び相手がいる方がお留守番も寂しくないし、社会性も身に付きます。
ベテラン飼い主さんで安心ですが、新しいお家でも3匹だと心強いね!

こちらは程よいフレンドリーさで定評のあるトラタロウ
車移動中も特徴的なダミ声で、スタッフもクスッと笑えて癒されました。
CIMG5386.jpg

サビ柄のハーブ。まだ子猫なのに賢そうなお顔立ち♪
ふとした表情がネコ科であるライオンを彷彿とさせるのは私だけでしょうか。
CIMG5361.jpg

はっきりした三毛柄が綺麗なゆめのか
これまで控えめで少し怖がりなイメージがありましたが、
おもちゃで遊ぶ余裕も見られました。
CIMG5423.jpg

これまでは積極的な他の子猫たちに囲まれ、
おっとりタイプのゆめのかが目立たなかっただけのようです♪
CIMG5431.jpg
リホームが決まったルームメートたちに続いていいお家が見つかりますように☆

こちらは4兄弟(内1匹は女の子)+うつぎちゃんチーム。
フレンドリーなうつぎに4兄弟を引っ張ってもらいたかったのですが、逆に感化され、大人しかったうつぎ。
”超”がつくほどフレンドリーなうつぎにぜひ会いに来てあげてください♪

初めての外出い面食らってしまった怖がり4兄弟。
こちらは兄弟の中で一番落ち着いていた珍しいミルクティ色のシュノーケル
CIMG5307.jpg

サーフィンは定位置で緊張していました。
CIMG5372.jpg

仲良く寝ていいることの多かったカヌーカヤック
CIMG5350.jpg

そして小さい猫グループの5兄弟(内2匹は女の子)は、
乳飲み子の頃から犬や猫、お子さんがいらしゃるフォスターさんのご自宅で育てていただいたため、
怖いもの知らずで人も犬もへっちゃら。朝から全力で遊びっぱなしでした。
ケージ内での懸垂ポーズ。
CIMG5313.jpg

好奇心旺盛。なんでもない紐にもすっかり夢中な『てって
CIMG5298_201509281435472e9.jpg

まだ指しゃぶりが抜けない『ぽんぽん
CIMG5439.jpg

長い白いおひげが立派な『あんよ
CIMG5306.jpg

たくさん遊んでもらって後半はお休みモードな『ほっぺ』と『おつむ
CIMG5440.jpg

注)右のキジ猫は『てって』です。

今回は子猫たちの数に圧倒され、脇役になりがちになってしまった犬たちもご紹介!
こちらはすっかり子猫たちが気になっている様子のスコーン
スコーンは10才ですが、好奇心旺盛でおもちゃが大好き♪
特に他の子が使用中のおもちゃを欲しがる駄々っ子さんでもあります♪
おもちゃの音を聞くなり、たとえ別室にあっても探し回ります。その必死さがまた可愛いです。
そんなスコーンが気になるというご家族もいらっしゃったので、アークで待とうね。
CIMG5352.jpg

こちらは14才のエルムばおばあちゃん。
この年齢での里親会参加は最年長ではないでしょうか。
アークの老犬クラブでも問題なく過ごしていますが、最期は家庭でとの思いで参加しました。
具体的なお話はありませんでしたが、つぶらな瞳が可愛いエルムもたくさん可愛がっていただきました。
エルムおばあちゃん、頑張りました!
CIMG5343.jpg

猫たちに関しては具体的なお話もあり、また今後ご検討いただけるとのご家族も!
カレンダーの発売も始まり、グッズ販売も好評でした。みなさま、本当にありがとうございました。
子猫は今回参加した子だけでなく、アークにもたくさんいますので、皆様ぜひ会いにきてください。

いつも快く場所を提供くださるGREEN DOGのみなさま、ありがとうございました。
またまた良質なフードをたくさんご寄付いただきました。
次回の里親会は10月25日(日)です。ぜひお越し下さい。

玉造のカフェMAGATAMAさんで、ARKプチ写真展開催中☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6304

10/11は富山にて、ARKのためのチャリティイベント開催☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6317

10/11は神奈川県藤沢市にて里親会☆
http://arkbark.net/?q=ja/node/6328

11/1はARK25周年パーティ in 神戸。お申し込みは10/10までです☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6314

11/15は篠山の施設で秋のBBQパーティ☆お申し込みは11/1までです!
http://arkbark.net/?q=ja/node/6285

大阪のシェルターでは、トリマーさんを大募集中です☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1825

ARKカレンダー2016、好評発売中☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6266

ARKのLINEスタンプ、好評です☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6224

| 広報・イベント | 17:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

映画『犬に名前をつける日』


先日『犬に名前をつける日』という映画の試写会にお誘いいただき、観に行ってきました。

inuninamae.jpg


この映画は、小林聡美さん演じるテレビディレクターの主人公が、愛犬の死をきっかけに、犬たちのために何かできないかと思ったことから犬の命をテーマにした映画を作っていく、というもの。
実際は監督である山田あかねさんが長期にわたり、千葉県動物愛護センターに始まり、”ちばわん”や”犬猫みなしご救援隊”を取材したもので構成されているので、かなりドキュメンタリータッチなのですが、小林聡美さんや上川隆也さんなど著名な俳優さんをメインに起用することで、こうした保護活動をご存知ない方や、すこし抵抗のある方も入りやすいと思います。

こういった”動物の命”に関する映画は悲しいから観たくないという方が多いのですが、この映画は大丈夫。
お涙ちょうだい的な作りにはなっていないし、淡々と「自分ができることを、とにかく精一杯やる」人たちを映していて、とても前向きです。時にはくすっと笑えるところもあったりして、見終わったあとにズルズル引きずる感じはありません。
この「淡々感」は小林聡美さんの力もあるかもしれませんね。

このブログを読んでくださっている皆さんは、この映画に描かれている内容は既にご存知のことばかりかも。
でもやっぱり観ることで新しい気付きもあるだろうし、機会があったらぜひ観てみてくださいね。
できれば、これまでこういったことに興味のなかった人も誘って。

10月31日(土)から順次ロードショーです。
詳細はオフィシャルページをご覧下さい♪
http://www.inu-namae.com/




玉造のカフェMAGATAMAさんで、ARKプチ写真展開催中☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6304

10/11は富山にて、ARKのためのチャリティイベント開催☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6317

11/1はARK25周年パーティ in 神戸。お申し込みは10/10までです☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6314

大阪のシェルターでは、トリマーさんを大募集中です☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1825

ARKカレンダー2016、好評発売中☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6266

ARKのLINEスタンプ、好評です☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6224

| 広報・イベント | 20:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

驚く回復力のアストニッシュおじいちゃん♪


ん?あっちからゆっくり歩いてくるのは誰かな??
CIMG5247.jpg
CIMG5253.jpg
CIMG5254_20150923154739bee.jpg
CIMG5256_20150923154959070.jpg
アストニッシュおじいちゃんだ


このおじいちゃん、8月頭の暑い最中にフェンスに括られて棄てられていました。
CIMG4518.jpg

こんな皮膚になってしまったから棄てられたのでしょうか。
ここまで酷くなる前に、手を打てなかったのでしょうか。
CIMG4521.jpg

すぐに病院へ連れて行き、皮膚はマラセチアによるものと診断されました。
マラセチアは皮脂をエサに増殖するので、きっとずっとシャンプーをしてもらえなかったことも原因でしょう。
また、ストラバイト結晶を放置されていたせいか、膀胱炎も起こしていました。
おしっこが出にくい状態がきっと続いていただろうに、気付いてもらえなかったおじいちゃんが不憫でなりません。

CIMG5258_20150923170801844.jpg

アークに来てから一ヶ月半。
老犬になると前立腺肥大で膀胱炎を悪化させる可能性もあるので、去勢手術も済ませました。おかげでおしっこの出も良好です。
炎症で赤みを帯びていた皮膚もすっかり落ち着き、顔の毛もきれいに生えてきました。
当初の彼を思うと、もはや「フサフサ」に見えます。
元がどんな犬だったのか、これから毛が生え揃ってくれるのが楽しみです♪

CIMG5261.jpg

歩き方とか、鳴き方とか、挟まり方から察するに、恐らく14〜15才は行っているであろうおじいちゃん。
でも人が大好きみたいで、犬舎に入るとくっついてくる姿が愛らしいんです。
太いマズルも愛おしポイント。
「なんかかわいい」子なのです

CIMG5266.jpg

あとどれくらい元気でいられるかは分からないけど、せっかく救われたんだから、ゆっくりアーク生活を楽しんでいって欲しいな。
こうやって若い女子に抱っこされるのも悪く無いでしょ?おじいちゃん♪

CIMG5263.jpg
「テヘッ



こんなかわいいおじいちゃんの里親になるには?
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/8

ほかにもかわいい子がたくさん新しい家族を待ってます:
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1013



9/27は神戸GREEN DOGさんにて、「猫だらけ」里親会!犬も行きますよ☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6305

9/27は神宮前DOGSIGNさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4119

10/11は富山にて、ARKのためのチャリティイベント開催☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6317

11/1はARK25周年パーティ in 神戸。お申し込みは10/10までです☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6314

大阪のシェルターでは、トリマーさんを大募集中です☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1825

ARKカレンダー2016、好評発売中☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6266

ARKのLINEスタンプ、好評です☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/6224

≫ 追記

| | 17:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2015年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年10月