fc2ブログ

2015年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年05月

≫ EDIT

シャム猫のピコラ。

飼い主さんが重篤な病気になり、飼えなくなってアークにやってきたピコラ
穏やかな子だし、シャムは人気があるので、きっとすぐに貰い手も見つかるだろうと思っていました。

CIMG9134.jpg

ところがアークに来て間もなく身体にできものがあるのを発見。診察を受けたところ、肥満細胞腫と診断されました。
肥満細胞腫であれば先も長くないだろうから、猫舎にカップリングしてストレスをかけるよりは、ピコちゃんの暮らし馴れた個室で余生を過ごさせてあげようということになりました。

CIMG9125.jpg

何ヶ月か経っても、幸いなことに悪化する様子は見られず、獣医さんに聞くと「何年も生きられるよ〜」とのこと。更にネットで調べると『シャムに好発するタイプの皮膚型肥満細胞腫は自然消滅することもある』なんても書いてあります。
じゃあ里親さんを募集しよう、ということになりました。

CIMG9127.jpg

HPに掲載して数ヶ月。残念ながら未だお問い合わせはありません。。
アークで暮らして1年経つし、何か新しい発見があるかもと、試しにスタッフがお家に連れて帰ってみることにしました。
元々ずっと一匹で暮らしてきたピコちゃん、個室とはいえ常に周りに猫がいる環境がイヤだったのか、「おうち」ということが分かるからなのか、アークに居たときと違って、とっても積極的な甘えん坊。
実は人が大好きだったらしく、人が座ると必ず身体の一部を人にくっつけてきます。
寝転べばお腹の上に乗って来て、あぐらをかけば膝の上に。
アークに居たときはものすごく嫌がっていた爪切りも、させてくれるようになりました。

2015-03-25-10-23-18_deco.jpg

撫でてあげると、ずーーーっとゴロゴロ言っています。
かと言って独りにされるのがイヤなわけでもないようで、出かけるときも後追いしてくるでもなく、アークに居たときと同じようによく寝ている様子。

DSC_2969.jpg

そんなピコちゃんには、いくつか特徴があります。
まず、ベッドなど、高い所に自分でジャンプして上がることができません。膝の上にあがるのが精一杯。なので、ガス台の上などに上がることもないので安心です。
これはもしかすると、ブルーアイであるシャム特有の眼振が原因なのかもしれません。(詳細は「シャム 眼振」で検索してみてください)
以前アークに居たシャムミックスの”おこげ”もそうでした。

2015-03-28-13-15-08_deco.jpg

そして耳が聞こえていない様子。これも恐らくシャムによく見られる先天性のものと思われます。
なので、ドライヤーやテレビの音などに怖がることも全くなく、気遣い不要。目が合うと「ニャ〜〜〜〜」とダミ声で鳴くのがピコちゃん流のごあいさつです。

DSC_2877.jpg

アークに居たときは全く興味を示さなかった、おもちゃでも遊ぶようになってきました。
ピコちゃん、アークでどれだけ猫かぶってたん?

DSC_3126.jpg

これから子猫シーズンがはじまると、スタッフのお家にはどうしても子猫がお邪魔することになってしまうので、ピコちゃんがずっと暮らすわけにはいきません。
でもお家に行けばこんなに伸び伸びと甘えん坊で居られるのが分かってしまったので、家庭で過ごさせてあげたいなぁ、というのがスタッフたちの願いです。

DSC_3125.jpg

シャムらしさ満載のピコちゃんと、のんびり暮らしてみませんか?



ピコちゃんの里親さんになるためのステップはこちら:
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/8

ほかにもたくさんの仲間たちが新しい家族を待っています♪
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1013



4月18&19日は、Earth Day Tokyoに参加します☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5974

4月26日は神宮前DOGSIGNさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5274

4月29日は玉造MAGATAMAさんにて里親会☆ オリバーもお邪魔しますよ〜
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5947

ARKカレンダー2015、半額になっています。入学祝いにいかがでしょう?
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5624

アークの新グッズ作成に向け、イラストを募集しています☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5832

アーク出身のワンコたち、同窓会に参加しませんかー?
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5945


≫ 追記

| | 20:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

生まれ変わったふゆちゃん。

DSC_3036.jpg

この美人さんは、ふゆちゃん。
飼い主さんの事情で、大きい息子のウィンターと、小さい子供たち7匹と一緒にアークへやってきました。

CIMG2878.jpg

小さい子供たちはあれよあれよと言う間にもらわれて行き、残るは大きい息子のウィンターと、お母さんのふゆちゃんのみとなりました。


アークに来てからのふゆちゃん、環境の違いからか、ご飯を食べなかったり、よかれと思ってしてあげた治療がストレスになってヨダレを垂らしたり、しばらくの間心配させられっぱなしでした。
そんなわけで、独り部屋で暮らすことしばし。
ごはんの時以外は箱の中に居て、自分から甘えることはなく、人が撫でてあげればちょっとゴロゴロ言う程度。
きっとふゆちゃんはそんなに人が好きじゃないんだわ。。と思っていました。

CIMG3594.jpg

体調も落ち着いてきたので、大きい息子のウィンターと一緒に、広い猫舎へお引っ越ししました。
受け入れる側も、新入りも、カップリング期間中は緊張するもの。
一週間くらいかけて、猫舎内の隔離部屋から、猫舎中フリーになりました。

おっとりウィンターはしれっと順応。
IMG_2591.jpg

キャットタワーの穴を使って、自分の尻尾を追いかける姿はまるでアライグマのよう♪
IMG_2598.jpg IMG_2597.jpg

それを見て驚くかのこ姐さん。
IMG_2599.jpg
「あ、あれは猫じゃないわ。。。」

ふゆちゃんはなかなか気持ちの折り合いがつかない様子で、おもちゃで遊びながら、視界に入ってくる他の猫たちに一方的に怒る始末。
CIMG3943.jpg CIMG3964.jpg

少し経てば落ち着くかと思いきや、馴染むどころかふゆちゃんの精神状態は限界を迎え、元の独り部屋に戻ってきました。
戻って来るなり、ふゆちゃんは一日眠り続けました。
fuyu.jpg

眠りから覚めたふゆちゃんは、猫が入れ替わったんじゃないかというくらいの別猫。
以前の箱入りぶりは何だったの?というくらい超甘えん坊で、足にスリスリしてきたり、「なでて」とおねだりしてきたり、嬉しくてテンションがあがると飛びついて甘咬みしちゃうくらいパワフル!

DSC_3051.jpg DSC_3054.jpg
DSC_3058.jpg DSC_3059.jpg

でも人が居ないときはケージの中でぐーーっすり寝ているし、独り暮らしの人にも飼いやすい子じゃないかと思います。
ケージから出してフリーにしてあげると一人で「にゃあ!!」と言いながら走りまわる姿を見ると、子育てを終えたママとは思えないほどの無邪気さです。

DSC_3029.jpg DSC_3033.jpg
DSC_3034.jpg DSC_3035.jpg

ちょっと酷だったかもしれないけど、猫舎修行があってこその今のふゆちゃん。
生まれ変わったふゆちゃんに、一日も早く自分だけの家族ができますように♪

DSC_3072.jpg




ほかにもたくさんの仲間たちが新しい家族を待っています♪
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1013

里親になるためのステップはこちら:
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/8



4月11日は石神井PET SPAさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5274

4月29日は玉造MAGATAMAさんにて里親会☆ オリバーもお邪魔しますよ〜
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5947

ARKカレンダー2015、半額になっています。入学祝いにいかがでしょう?
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5624

アークの新グッズ作成に向け、イラストを募集しています☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5832

アーク出身のワンコたち、同窓会に参加しませんかー?
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5945

≫ 追記

| | 19:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2015年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年05月