fc2ブログ

2014年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年02月

≫ EDIT

こんな一面あるんです〜Part3『仲良し母娘☆レダ&エレノラ』

前回のウェンちゃん動画、たくさんの方にご覧いただいてうれしい限りです。
「なぜだか、この動画を見るだけで泣けてきます」なんてコメントをいただきました。その気持ちがわかる気がして、そのコメントで泣けてくるARKスタッフです。。

スタッフたちの間で、動画だったらこの子だって負けないぐらいかわいい!という声が続々とあがってきています。というわけで、今回はレダ&エレノラ母娘をご紹介します〜!


ウェンセスラス同じところからやって来たレダエレノラ
CIMG1568.jpg
左がレダで、右がエレノラ。

おそらく母であろうレダは、賢くてなかなか気の強い女子。
アークに来たときから人馴れもしていて、すぐにお散歩もできました。
CIMG2915.jpg CIMG2916.jpg
おもちゃ大好き。そっちも、こっちも、わたしの!

おそらく娘であろうエレノラは、いつもレダの真似っこをしている末っ子気質。
レダが吠えれば吠え、レダが甘えれば甘えます。
CIMG1551_20150128163141aae.jpg CIMG2922.jpg
ママより美人さん♪ パパはレオニダスかなぁ?

この2匹、犬舎の前を通る人に激しく吠えてしまい、第一印象が悪いタイプ。。
仲良くなるまでにちょっとだけ時間がかかってしまって、なかなかスタッフ以外との距離を縮められない損な性格。
なのに本当は甘えん坊で、かまって欲しくて、一緒に遊んで欲しくてたまらないのです。
写真 4


一度仲良くなるとベタベタの甘えん坊。
わたしが!わたしの方が!と競い合うように甘えにきます。
CIMG1563.jpg
レダちんばっかりずるい!

CIMG1566.jpg
ノラちんしあわせ〜♪


この2匹がとにかく好きなのが、ピコピコ鳴るおもちゃ。
アークに来るまでは知らなかったはずのものなのに、2匹ともとっても上手に、誰よりも上手に、鳴らして遊びます♪
おもちゃを守ったり、ぐちゃぐちゃに壊してしまう子も多いなか、この2匹に限ってはそんなことは一切ありません。
CIMG1579.jpg
CIMG1571.jpg

動画でもどうぞ♪

http://youtu.be/ov_ltx5GFvw
真面目に何度も取りに行くエレノラと、その隙に甘えにくる要領のいいレダのギャップにご注目!


「はじめまして」は上手にできない2匹なので、初めはスタッフと一緒に触れ合ってくださいね!
少しずつ時間をかけて、レダ&ノラと仲良くなりませんか?


ほかにもたくさんの仲間たちが新しい家族を待っています♪
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1013

里親になるためのステップはこちら:
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/8



2月15日は、石神井公園PET SPAさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5274

ARKカレンダー2015、まだ在庫があります☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5624

アークの新グッズ作成に向け、イラストを募集しています☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5832



| | 17:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

こんな一面あるんです〜Part2『イケメン☆ウェンちゃん』

Part1のシャイボーイ☆コロネにたくさんの反響が!
あったら良かったのですが、今のところゼロ。。。
でもいいんです。じわじわと彼らの良さが伝われば。伝わりますように。。

ということで、続いてイケメンのウェンセスラスをご紹介します〜
CIMG1243.jpg
「はーい、ボクです」

ウェンちゃんは、これまでも幾度となくご紹介してきたお山34匹チームの一員。
34匹いた仲間たちも、1年半の間に15匹が家族に迎えられ、残るは19匹までになりました。
来たばかりの頃のことを思うと、彼らもとっても頑張って人間社会に馴染んでくれたんだな、という想いが込み上げて来るとともに、彼らを受け入れてくださった里親の皆さまへの感謝の気持ちでいっぱいになります。

Ancus.jpg Birendra.jpg Canute.jpg
一番乗りでリホームしたアンクスマルキウス、ビレンドラ、カヌートのリホーム後のお写真。
彼らが新しい環境に馴染んでくれたおかげで、他の子たちもきっと大丈夫!という自信がつきました。


この子たちの里親さんは口を揃えて「初めは不安もあったけど、もう本当に可愛くて仕方がない!」とおっしゃいます。
人見知りで怖がりだけど、お世話してくれる人には必ず馴れて全身でしっとり甘えてくるので、その日々の成長がたまらなく愛おしくなるんだと思います。

Pish.jpeg Aja.jpg Pooka.jpg
まだ子犬だったピシュタシュと、メスの中では順応性の高かったアジャ、プーカ。
ピシュは一時預かりさんがそのまま家族にしてくださいました。ピシュの作戦勝ち?



人慣れが早い子から順にもらわれて行ったので、残りの子たちはやはり怖がりが多く、ウェンちゃんはその中でも一番の怖がりさんかもしれません。
アークに来てすぐの頃、同室の犬とケンカになって、耳をちぎられてしまって何度も病院に行ったことも、彼にとっては怖くて仕方がなかったのかも。
しばらくは人が通るたびに小屋の隙間にはさまって、負のオーラを出していました。
それでも絶対に咬んだりしないのが、この子たちの強みです。

CIMG1248.jpg

少しずつ心を開きはじめたウェンちゃんですが、お散歩もアーク周辺の決まったコースをぐるっと一周、しかも怖いから全力ダッシュするのがやっとこさ。
でもお部屋に戻ってほっとした時に見せる「ボク、頑張ったよ!」と満面の笑みでドヤ顔を見せるのがたまりません♪

CIMG1239_20150121123329d68.jpg

人見知りだけど、本当は人が大大大好きなウェンちゃんなので、犬舎の中に入ってオヤツをあげれば、お得意の手招きを見せてくれます。テンションが最大級まであがったら、両手招き!そんな姿がとーってもかわいいので、動画を撮りました。
時々視聴者側を気にして、目線をくれるウェンちゃんです。
(この動画、4分半あるのでどこかカットしようかと思ったのですが、ふたりの関係がとっても可愛いので、全部アップすることにしました。最後がまたかわいいので、お時間のあるときにぜひご覧ください♪)


http://youtu.be/Wg-fOw-Qs5w

怖がりなことを除けば本当にかわいくて、お世話もしやすいウェンちゃん。
これからもっともっと社会化を頑張って、リホームに備えたいと思います!
かわいい手招きに癒されにきてくださいね〜〜



ウェンちゃんのほかにもたくさんの仲間たちが新しい家族を待っています♪
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1013

里親になるためのステップはこちら:
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/8



1月24日は、石神井公園PET SPAさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5274

1月25日は、神宮前DOG SIGNさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4119

1月25日は、神戸GREENDOGさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1614

ご好評につき完売していた卓上カレンダー、少し在庫があります!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5624



OYM34、リホーム後の姿の続き
Tamora.jpg Franz.jpg Leonidas.jpg
ともに犬グッズのお店でモデルデビューを果たしたタモラとフランツ、そして3本足のレオニダスにも家族ができました♪

Zainab.jpg Merci.jpg AnuIku.jpg
ザイナブ、メルシーヤ、そして2匹でリホームしたアヌーシュカ&イクシオン。
この4匹は入所当時から同室で、全員卒業。すばらしい!



| | 13:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

こんな一面あるんです〜Part1『シャイボーイ☆コロネ』

現在アークで暮らす動物たちは、犬猫あわせて約300匹。
里親希望者さんが来られたときに、こんなにたくさんの中から選ばれるのはやはり、若くてフレンドリーな子。
人見知りな子たちはなかなかご縁に恵まれず、アークに来たときは若かった子たちもいいお年になっていくのです。

ChaozuSnow.jpg
「若くてフレンドリー」代表、チャオズ。お正月の積雪におおはしゃぎ!
何故かご縁に恵まれず、お正月明けに東京アークへ移動しました。
里親会に会いに来てくださいね〜



そんな子たちでも、お世話担当のスタッフや、定期的に来てくれるボランティアさんのことはちゃーんと見分けていて、本来の愛くるしい姿を見せてくれます。
新しいお家にも必ず馴れますよ、と言葉で伝えるより、動画を見てもらおう!ということで、『こんな一面あるんです』シリーズをこれからお届けしていきたいと思います♪


記念すべき第一回目は、アーク歴5年半、シャイボーイのコロネ
お母さん、兄妹たちとアークにやってきた頃は、こんなにおチビでした。
Colone5.jpg
お母さんのパンちゃん、兄妹のメロンとデニッシュはそれぞれ貰われて行き、残るはコロネと、妹のロール
そう、お気づきの通り、パンの種類でネーミングされてます

なかなかのイケメンに成長したコロネ、プロフィールに「おもちゃで遊びます!」なんてアピールしたものの、いざ里親さんやボランティアさんが来てくれても、なかなか実力を発揮できず。。。
スタッフでもいつでも見られるわけではない、気分が乗ったときだけ見せてくれる貴重な姿を公開しちゃいます♪


http://youtu.be/TtmGfBb2KBc
おもちゃを見たら遊ばずにはおれないマンチじいさん(13才)と、お隣の部屋からじーーっと見ている超シャイなチラにもご注目♪

「ただキジ猫が遊んでるだけやん」なんて思っちゃいけません。
普段のコロネは、コタツの中で目をまんまるにして「近寄らないで」オーラを出しているような子なのです。
お世話をしていればどの子もかわいいけれど、シャイな子が戸惑いながらも、少しずつ心を開いていく姿はより一層愛おしいもの。
あーーーこのかわいさ、皆さんにも味わってほしい!!

おもちゃを持って、コロネと仲良くなってみませんか?


妹のロールもお待ち申し上げております
Roll2.jpg



1月24日は、石神井公園PET SPAさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5274

1月25日は、神宮前DOG SIGNさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4119

1月25日は、神戸GREENDOGさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1614

今年のカレンダーのご準備はお済みですか?
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5624


| | 12:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2014年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年02月