fc2ブログ

2014年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年05月

≫ EDIT

クロネコステップ。

CIMG6593.jpg

黒猫のステップ
飼い主さんが病気になってしまったため、ちょうど一年前、7才のときに仲良し兄妹のホップと一緒にアークへやってきました。
産まれたときからずっと一緒だったホップは、ラッキーなことに4ヶ月後にリホーム。
残されたステップは淋しくて淋しくて、そこから性格と体調に問題が出てきてしまいました。

CIMG6611.jpg

ホップと一緒だったら問題のなかった猫仲間たちにケンカを売るようになり、部屋を移動。
新しいお部屋でもいろんな子と顔見知りにはなれたものの、ホップほど仲良くなれる相手は見つからず。。。
というのも、ステップは猫よりも人が大好きなんです。
人であれば、いつもお世話しているスタッフでも、初めましての人でも、誰でもウェルカム。

CIMG6606.jpg

そんな甘えん坊のステップには、アークの猫舎暮らしは過酷な様子。
お世話のために朝夕やってくるスタッフはいつも慌ただしく、ステップばかりに構っていられません。
「甘えたいのに甘えられない!」積もり積もったうっぷんがとうとう爆発し、水皿をひっくり返したり、他の子に八つ当たりしたり、、、ステップはすっかりグレてしまいました。

CIMG6578.jpg

そんなわけで、現在ステップは隔離部屋で独りで暮らしています。
隔離をすることで、他の子のストレスは軽減されても、ステップのストレスの原因は取り除けません。
フケが大量に出たり、血尿をしたり、、、明らかにストレスが原因と思われる症状が出てきてしまいました。
こうした症状を獣医さんはよく「シェルター病」と言います。
シェルターはあくまで仮の住まいで、ずっとずっと暮らす場所ではないんです。特に、飼い主さんに可愛がられていた子たちには訳の分からない場所。
それでも保健所に行ってしまうとセカンドチャンスを掴める可能性はほぼなくなってしまうため、がんばって暮らしてもらうしかないのですが。。。

CIMG6616.jpg
『おい、もっと撫でれ。』

CIMG6618.jpg
『そうそう、そんな感じであと5時間くらい頼むよ』


現在8才のステップ。
近頃の猫の寿命は20年近いので、まだまだ一緒に暮らせるお年頃。
人の膝の上が大好きで、お年寄りのいるご家庭にもピッタリな子だと思います。
爪切り、投薬、なんでもさせてくれる良い子。
ちょっと顔立ちが端正とはいえないかもしれないけど、人への性格はバツグンな猫さんです。

こんなステップなので、里親さんはもちろん、一時預かりさんも募集したいと思います。
興味を持っていただいた方は、お気軽にアーク事務局までご連絡ください!!

メール: ark@arkbark.net
TEL: 072-737-0712 (10時~17時・水曜日定休)


CIMG6614.jpg
『待ってるぜぃ』



4月27日は、神宮前DOGSIGNさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4119

4月29日は、玉造MAGATAMAさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5310

5月3日は、駒沢DLDさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/2571

アークカレンダー2014、半額になってます♪ゴールデンウィークの帰省の手みやげにいかがでしょう?
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5096

| | 16:16 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

うれしくないプードル祭り。

Torte.jpg TartPoo.jpg

悲しいことに、プードルの引き取りが続いています。
悲しいことに、これは予想通り。
プードルが流行り出した頃から、数年後には引き取り依頼が殺到するだろうと思っていました。
というのも、過去にはハスキー、ゴールデンと続いて、ダックス祭り、チワワ祭りを経験してきたから。
流行した犬種は、必ず遺棄の数も増えてしまうのです。

特にプードルは賢いので、問題を抱えた子が多いだろうな、と思っていました。
賢いぶん、きちんと育ててあげないと人の上に立ってしまい、わがまま放題な子になってしまいます。それが飼育放棄の原因にもなっています。
ペットショップで売っているときはぬいぐるみのように愛くるしくて、衝動買いしてしまいたくなる気持ちがわからなくもないですが(本当はわからないけど)、きちんと自分たちの15年以上先のこと、予測不能な出来事(事故や離婚など)が起きてしまった時のことなど、よくよく考えてから飼ってあげて欲しいものです。

アークでいうと、昨年一年でプードルの引き取りは6匹。
今年はまだ3ヶ月ちょっとしか経っていないのに、既に7匹がやって来ています。
そのうち1匹は、生後わずか4ヶ月にして放棄されてしまった子。
買った直後に「今後ちゃんと飼い続けられるだろうか、、」と不安になって、アークに相談が来ました。
ある意味、早く決断してもらえて良かったと思います。
フォスターさんの元で色んな経験をして、あっという間に素敵な家族の元へ巣立って行きました。
Carwin1.jpg


あとの6匹の内訳は、、、
 家族の犬アレルギーのために飼えなくなったのが2匹。
 放浪していて警察に収容されたのが2匹。
 トリミングの練習用に買った子供が、実家に置いて出て行ったのが1匹。
 分離不安がひどくて飼い続けられなくなったのが1匹。

近頃は保健所も簡単には引き取らず、他の方法を考えるよう説得をするそうなので、誰かいい人に拾われることを夢見て棄てる人も増えているように思います。
以前は放浪犬といえば雑種が当たり前でしたが、近頃は純血小型犬が放浪していることも「あ、また?」と思うぐらいよくあります。
それだけ、ペットショップで気軽に買って、気軽に棄ててしまう人が増えているのだと思わずにはいられません。

ダックスもチワワも、引き取りラッシュの始まりの頃はすぐに希望者の方が現れましたが、終盤になるにつれてアーク滞在が長くなってきました。
プードルも同じです。近頃は世の中にプードルが溢れすぎているのか、以前ほど勢い良くリホームしなくなってきました。
さすがに4ヶ月の子犬は希望者が殺到しましたが、じゃあその子の代わりに成犬のプードルを、、とはならず、波のように引いていってしまいました。。。

もちろん、殆どの方が責任のある飼い主さんだと思います。
飼ったからには最後までお世話をする方の方が圧倒的に多くて、私たちが受ける相談の数々は、ほんの一握りの飼い主さんによるものなのは分かっています。
分かってはいるのですが、、、あまりにも流行がそのまま反映されるので、ぜひ皆さんにもこの現実を知っていただきたいと、記事にしました。

************************************

渡辺眞子さん著『犬と、いのち』より
あなたができる、犬たちを救う11の方法

現状を広める
ペットにまつわる諸問題、殺処分が安楽死でないこと、
センターから一時預かりで保護された犬猫が家族を求めていることなどを周囲に伝える。

捨てさせない
周囲にペットを捨てそうな人がいたら、新しい家族を探すよう説得し、
ネットや情報誌に掲載するなどして手伝う。

目を光らせる
悪質と思われるペットショップがあれば動物取扱業の登録番号をチェックし、
展示されている犬猫の衛生管理などを観察して地域の担当窓口に相談する。

通報する
愛護動物の遺棄と虐待は犯罪なので、見かけたら警察に通報する。

飼う前に考える
ペットと暮らし始める前に、その平均寿命まで飼い続けられるか家族でよく話し合い、
ライフスタイルに合った動物を選ぶ。

買わない
悪質と思われるペットショップでは、動物はもちろん、おやつ1個でも買わない。

迷子にさせない
飼い犬は登録して、鑑札や迷子札をつける。マイクロチップも有効。

殖やさない
不妊去勢手術を施す。素人の安易な繁殖は遺伝性疾患を広めるし、
複数頭にもらい手を見つけるのは大変。

手放さない
家族として迎えたら、最期の瞬間まで家族として共に過ごす。

ボランティア活動に参加する
直接的な動物保護以外にも寄付や啓発活動などさまざまな形の貢献がある。

家族になる
施設やボランティアの方に希望を出して、保護された犬を家に迎え入れる。


************************************


ただ今アークで里親さん募集中のプードルたち。

Gran1.jpg
グラン
2年も放置されていたのに、明るくてとっても良い子です。

Sochi1.jpg
ソチ
ガリガリだったのでミニピンかイタグレとのミックスかと思っていましたが、太ってきたらどうやらプードルなようです。良い子なのに全くお声がかかりません。。

Printemps1.jpg
プランタン
飼い主さんに甘やかされすぎて育ってしまった子。飼い主さんが「この子は人間」と思い込んでいたので、飼い主さんの前ではそう演じていたようです。アークに来てだいぶ犬らしくなりました。賢い子です。



4月27日は、神宮前DOGSIGNさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4119

4月29日は、玉造MAGATAMAさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5310

5月3日は、駒沢DLDさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/2571

アークカレンダー2014、半額になってます♪ゴールデンウィークの帰省の手みやげにいかがでしょう?
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/5096




| | 18:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2014年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年05月