2013.06.29 Sat
6/23(日)グリーンドッグ里親会☆報告
6月23日(日)はいつもお世話になっている神戸GREEN DOGさんにて、月に一度の里親会がありました!
今回は犬が6匹に猫が1匹と、なかなか満載。
てんでバラバラなキャラの子たちばかりで不安もありましたが、、、さてさて、どんな会となりましたでしょうか??
まずは、チョコ色のハープ。
雑種にしては珍しい色の子なので「洋モノ?」なんて言われたりしていました。
放浪していたときは人に全く触らせなかったくせに、今や人大好きのご飯大好き!
どこかでご飯の気配があると、どこからともなく現れます。

いつもの犬舎ではどちらかと言うと遠慮気味だけど、今日は遠慮する相手がいない!と踏んだのか、伸び伸びと楽しそうにしていました。
寝ているところにお客さんが来ると、ちょっとはにかんでお愛想する姿に胸キュン☆
まだ1才ぐらいのハープ、子供さんが居るお家でも仲良く遊べそうだし、リホームの日も近いかも?
なぜかペットシーツでもおしっこできました♪


続いて和風美人のピアノ。
11才とは思えない若さと美貌、そして大和撫子のように控えめな立ち居振舞いに、ついつい皆さんの目を惹いていた様子。

決してアピール上手な子ではありませんが、一度知り合いになった人のことをいつまでも覚えていて甘える姿は、和犬らしくて本当に愛らしいです。
他の犬がちょっと怖いピアノは里親会中も控えめで、でも誰かが撫でられていると自分も構って欲しくて、気付くと後ろにいる、、という感じでした。
もうお年寄りだけど、こんな子こそ一日も早くリホームさせてあげたいな、、というのが正直なところ。
14才でミラクルリホームしたうしおちゃんに続け!!
お次は、元気いっぱいビーグルのあんず。
番犬として飼われていたあんずは、アークではフェンス越しに結構な形相で吠えることがあるので、今回の里親会も若干不安を感じて、念のためリードを着けたままの参加。

ところが終始ごきげんで、小さなお子さんにリードを持たれて室内散歩をしてみたり、お客さんが来る度にお出迎えに行ったり、笑顔炸裂な一日でした。
さすが8才、終盤はお疲れの様子でしたが、ご飯の気配を察知すると目の前に行って得意の「ちょーだい
」ポーズ。
元気印のビーグルは、このぐらいの年齢からがきっと飼いやすいと思います。
サイズも小さいし、近い将来いい家族に恵まれますように!!


そして山からやって来た34匹チームから、チャレンジ出場のゼノビア。
音に敏感なゼノビアは、会場に入る前、駐車場からの道中は次々入ってくる車にややパニック。
抱っこしてあげれば暴れることなくやり過ごすことができました。

会場に人が増えてくるとやはり怖いのか、カウンターの後に隠れてしまいましたが、そこで爆睡できてしまう器の持ち主。
ある程度時間が経つと、他の子がおやつをもらっている気配を感じて「おはよー、おなかすいたー」と言わんばかりにおねだりしにきて、会場の真ん中まで出てくることができました。
基本的には人も好き。同じところから来た「人を知らない」子たちよりも甘えることを知っているので、新しい家族とも、食べ物であっという間に仲良くなれそうです。
時々顔を近づけてきて「チュッ」としてくれる姿は、たまらなくかわいいですよ〜

そして白い子犬たちチームからは、スンヨン。
他の姉妹たちは、一時預かりさんの元で社会勉強中です。(前の記事を見てね)

他の姉妹たちと同様、犬がいればハッピーなスンヨン。
姉妹の中でもとりわけ食いしん坊なので、比較的やりやすい子です。
ハープ姐さんに怒られても気にせず、知らない人にもたくさん抱っこしてもらって、いい社会勉強になったかな?
アークでもおとな犬たちと一緒に暮らしていますが、子犬とは思えない落ち着きぶり。いわゆる元気な子犬もかわいいけど、こんな落ち着いた子犬は飼いやすいですよ〜


犬チーム最後の出場は、ブログでもおなじみのくろまめ。今回黒一点の参加です。

小さくてコロコロしていて、犬たちの下をするりとすり抜けて行くマイペースなくろまめは、今回も大人気。
「かわいい!」「連れて帰りたい!」というお声は飛び交うものの、やはり具体的なお話は出ず、、、
当の本犬もそれなりに楽しそうで、ご飯をもらうために「一周まわってオスワリ」や「高速オテ&オカワリ」を炸裂するなど、黄色い声援をあびていました。
こうなったら里親さんが決まるまで、毎回連れて行こうかしら?


そして猫チーム代表のライラ。
いつもおもちゃが大好きなお転婆さんなのに、やっぱり知らない場所に来て超緊張。
一歩も動けず、一口も食べられませんでした。。。
そんなわけで、いつものかわいいライラさんの様子は、アークに会いに来てくださいね!
なぜ貰われないのか、不思議なくらい良い子です♪


今回の里親会では具体的なお話はありませんでしたが、今後に繋がりそうな方が何組かいらっしゃいました。
能勢のシェルターでは毎日が里親会(除く水曜日)。皆さまのお越しをお待ちしております!!
★6月30日は田園調布・Deco's Dog Cafeさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4835
★コーギーのマルクル、一時預かりさん大募集中です。
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4860
今回は犬が6匹に猫が1匹と、なかなか満載。
てんでバラバラなキャラの子たちばかりで不安もありましたが、、、さてさて、どんな会となりましたでしょうか??
まずは、チョコ色のハープ。
雑種にしては珍しい色の子なので「洋モノ?」なんて言われたりしていました。
放浪していたときは人に全く触らせなかったくせに、今や人大好きのご飯大好き!
どこかでご飯の気配があると、どこからともなく現れます。

いつもの犬舎ではどちらかと言うと遠慮気味だけど、今日は遠慮する相手がいない!と踏んだのか、伸び伸びと楽しそうにしていました。
寝ているところにお客さんが来ると、ちょっとはにかんでお愛想する姿に胸キュン☆
まだ1才ぐらいのハープ、子供さんが居るお家でも仲良く遊べそうだし、リホームの日も近いかも?
なぜかペットシーツでもおしっこできました♪


続いて和風美人のピアノ。
11才とは思えない若さと美貌、そして大和撫子のように控えめな立ち居振舞いに、ついつい皆さんの目を惹いていた様子。

決してアピール上手な子ではありませんが、一度知り合いになった人のことをいつまでも覚えていて甘える姿は、和犬らしくて本当に愛らしいです。
他の犬がちょっと怖いピアノは里親会中も控えめで、でも誰かが撫でられていると自分も構って欲しくて、気付くと後ろにいる、、という感じでした。
もうお年寄りだけど、こんな子こそ一日も早くリホームさせてあげたいな、、というのが正直なところ。
14才でミラクルリホームしたうしおちゃんに続け!!
お次は、元気いっぱいビーグルのあんず。
番犬として飼われていたあんずは、アークではフェンス越しに結構な形相で吠えることがあるので、今回の里親会も若干不安を感じて、念のためリードを着けたままの参加。

ところが終始ごきげんで、小さなお子さんにリードを持たれて室内散歩をしてみたり、お客さんが来る度にお出迎えに行ったり、笑顔炸裂な一日でした。
さすが8才、終盤はお疲れの様子でしたが、ご飯の気配を察知すると目の前に行って得意の「ちょーだい

元気印のビーグルは、このぐらいの年齢からがきっと飼いやすいと思います。
サイズも小さいし、近い将来いい家族に恵まれますように!!


そして山からやって来た34匹チームから、チャレンジ出場のゼノビア。
音に敏感なゼノビアは、会場に入る前、駐車場からの道中は次々入ってくる車にややパニック。
抱っこしてあげれば暴れることなくやり過ごすことができました。

会場に人が増えてくるとやはり怖いのか、カウンターの後に隠れてしまいましたが、そこで爆睡できてしまう器の持ち主。
ある程度時間が経つと、他の子がおやつをもらっている気配を感じて「おはよー、おなかすいたー」と言わんばかりにおねだりしにきて、会場の真ん中まで出てくることができました。
基本的には人も好き。同じところから来た「人を知らない」子たちよりも甘えることを知っているので、新しい家族とも、食べ物であっという間に仲良くなれそうです。
時々顔を近づけてきて「チュッ」としてくれる姿は、たまらなくかわいいですよ〜


そして白い子犬たちチームからは、スンヨン。
他の姉妹たちは、一時預かりさんの元で社会勉強中です。(前の記事を見てね)

他の姉妹たちと同様、犬がいればハッピーなスンヨン。
姉妹の中でもとりわけ食いしん坊なので、比較的やりやすい子です。
ハープ姐さんに怒られても気にせず、知らない人にもたくさん抱っこしてもらって、いい社会勉強になったかな?
アークでもおとな犬たちと一緒に暮らしていますが、子犬とは思えない落ち着きぶり。いわゆる元気な子犬もかわいいけど、こんな落ち着いた子犬は飼いやすいですよ〜


犬チーム最後の出場は、ブログでもおなじみのくろまめ。今回黒一点の参加です。

小さくてコロコロしていて、犬たちの下をするりとすり抜けて行くマイペースなくろまめは、今回も大人気。
「かわいい!」「連れて帰りたい!」というお声は飛び交うものの、やはり具体的なお話は出ず、、、
当の本犬もそれなりに楽しそうで、ご飯をもらうために「一周まわってオスワリ」や「高速オテ&オカワリ」を炸裂するなど、黄色い声援をあびていました。
こうなったら里親さんが決まるまで、毎回連れて行こうかしら?


そして猫チーム代表のライラ。
いつもおもちゃが大好きなお転婆さんなのに、やっぱり知らない場所に来て超緊張。
一歩も動けず、一口も食べられませんでした。。。
そんなわけで、いつものかわいいライラさんの様子は、アークに会いに来てくださいね!
なぜ貰われないのか、不思議なくらい良い子です♪


今回の里親会では具体的なお話はありませんでしたが、今後に繋がりそうな方が何組かいらっしゃいました。
能勢のシェルターでは毎日が里親会(除く水曜日)。皆さまのお越しをお待ちしております!!
★6月30日は田園調布・Deco's Dog Cafeさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4835
★コーギーのマルクル、一時預かりさん大募集中です。
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4860
| 広報・イベント | 20:40 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑