fc2ブログ

2013年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年05月

≫ EDIT

お知らせいろいろ。


CIMG0017.jpg


ブログの更新がすっかり滞ってしまってすみません!
皆さん、どんなGWをお迎えでしょうか?
アークは春になって里親希望の方の数が増え、嬉しいお知らせも多い日々です。

以前ブログでご紹介した猫のましろがリホームを遂げたり、福島からやって来たメドウにも家族ができました。
ちょっと難しい子なので、ブログでご紹介しようと準備をしていたミニピンのオークにもお父さんとお母さんができ、保健所で子育てを終え、処分寸前だったピンキーリングも無事それぞれ巣立って行きました。


茶色い子犬たちは、ポコとテンポに里親さんが決まり、アルトは東京で、そしてしわしわプリモと、へらへらドルセは大阪で絶賛里親さん募集中です!
乳飲み児時代に一時預かりをしてくださっていたボランティアさんから、よちよち時代の3匹の写真をいただいたので、一挙公開です!
SBSH3175.jpgSBSH3346.jpgSBSH3212.jpg

小さい時から困り顔で、本当にかわいいです
アルトは4月28日の里親会に参加するし、素敵な出会いがあるかな??



こんな日々のあれこれを、TwitterやFacebookでちょこちょこアップしています。
もしまだARKのTwitterやFacebookをご覧いただけていない方は、ぜひフォローしてくださいね

ARK Twitter : http://twitter.com/arkbark2010

ARK Facebook : http://www.facebook.com/animalrefugekansaiARK



最後にひとつ、Facebookでも皆さんにご紹介しましたが、ARKの子たちの慰霊碑に刻まれた言葉を。

 In memory of friends
  who asked for little
   but gave so much

 (訳)
 ほんの少ししか求めず 
  そのかわり、とてもたくさんのことをあたえてくれた 
   友だちをしのんで

CIMG0030.jpg


春はお別れの季節でもありますが、出会いの季節でもあります。
ぜひ皆さん、アークや、アークのイベントに遊びにいらしてくださいね。



4月28日は、神宮前のDOG SIGNさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4119

4月29日は、玉造のMAGATAMAさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4795

5月11日は、神戸のGREEN DOGさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1614

5月12日は、駒沢のDOG LIFE DESIGNさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/2571

ダックス・ダフの長期預かりさんを募集しています。
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4831


| 未分類 | 19:33 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

フォスターさん通信【ぱっつんコウちゃん】

東京アークにはシェルターが無いため、動物たちは一時預かりボランティアさん(通称:フォスターさん)のお宅で暮らしています。
今回は、子猫がたくさん産まれているというお寺からレスキューしてきたコウちゃんのフォスターさんから、家庭での暮らしぶりをお伝えします!



★12月2日『コウちゃん』
はじめましてのコウちゃん。聞いていたとおりとっても警戒心が強いみたい。
来て2時間くらいはずっとベッドの下に隠れてました。
そのあとは、洗面所の鏡の上で固まること3時間。あんまり動かないからタオルでくるんで抱き上げてみたけど、スルっと逃げられ・・・。
IMGP0214.jpg
洗面台の鏡の上で固まるコウちゃん

でもその後ちょっとずつ部屋の中を探険し始めて、ちゃんとトイレでおしっこできました!!
まだゴハン食べられないみたいだけど、私が寝たあと食べてくれるかな?
今回も根気よく、少しずつ仲良くなれればと思います。


★12月7日
5日たってだいぶ慣れました。
IMGP0216.jpg

首周りをなでてやるとゴロゴロいってます。
テレビを見てたりすると、私の足もとに来て寄り添って寝てます。

IMGP0231_20130414130326.jpg

夜、電気を消して寝る体制に入ると運動会が始まりますが、ひとりなのですぐ飽きるみたい。

あと、おもしろいことを見つけました。
おもちゃを両手でつかんだまま立ち上がり、二本足でぴょんぴょん歩きます。何度もやるので衝撃の場面を激写したいのですが、なかなか難しそうです。

とにかく日に日に活動的な性格があらわれてきて、変化がおもしろいです。

IMGP0222.jpg


★12月9日
コウちゃんが来て一週間、相当慣れたと思います。
私が動いても逃げないし、自分から近づいてきます。
一緒にいるときは、ほとんど私の足にくっついて寝てます。
IMGP0248.jpg

今日は猫好きの友人がコウちゃんを見にきたのですが、やっぱりまだまだ恐がりでした。
ベッドの下に隠れてなかなか出てきませんでしたが、1時間後には少しずつ姿をみせてくれました。
それでもまだ触れるとこまではいきません。
でもまだ一週間だし、しょうがないですね。もう一週間くらいすればきっとお客さんが来ても大丈夫になるかな。
友人が帰ったらすぐにリラックスして走り回ってました(笑)。

IMGP0259.jpg


★1月5日
冬休み中、よそのお家にお泊まりしていたコウちゃんが、一週間ぶりに帰ってきました。
ウチをおぼえているようで、全く隠れることなくリラックスしています。
あとは、噛み癖が治ってくれれば・・・。
IMGP0269.jpg

IMGP0275.jpg
これは私の膝の上です。


★1月15日
保護当初、こんなにちっぽけで、ガリガリだったコウちゃん。
DSC00065.jpg

でも、今は大きくなって元気いっぱいです。
ビビリも少しずつ克服し、とても甘えん坊になってきてます。

最近は、ほとんど私の膝や足の上に乗ってます。
私が座るとすぐ乗ってきて、降ろそうとしても降りません。
歩くときも足にまとわりついてきます。トイレにもついてきて、座っている私の足にスリスリ。
なぜここまでアマアマになってしまったのか??
IMGP0282.jpg
でも、私以外の人が部屋にいると警戒してなかなか出てこないので、もっと誰にでもフレンドリーな子になれればいいなと思います。

噛み癖は、以前より噛む回数が減ってきたように思います。


★2月5日
最近はガッツリ噛む事も少なくなりましたが、甘噛み程度はしょっちゅうです。

以前は膝や足に乗ることが多かったのですが、最近は背もたれによりかかって座っている私の胸のあたりに上ってきて落ち着いてます。
顔がものすごく近くなるので、すっごいアップでコウちゃんの顔を見せられてます。
私の体に乗ってきたら、強制的に降ろすまでいつまでも乗ってます。

最初は想像もできなかったほど、本当にすっごい甘えん坊です。
ただ、私がベッドで寝るときはあまり近づいてきません。ひとりでホットカーペットの上で寝てます。

少し大人になってきたのか、以前よりは落ち着いてきました。
IMGP0290.jpg
脱いだスリッパの上にピッタリおさまるコウちゃん

IMGP0291.jpg
暖かかった日、開けた窓から風を受けるコウちゃん

IMGP0302.jpg
座椅子でくつろぐコウちゃん


★2月19日
このゴミ箱、なぜかウチに来る子に大人気!!
IMGP0332.jpg


★2月19日
やっと私以外の人にもココロを許せるようになったみたいです。
先週末に友達がきたのですが、しばらくして出てきて近寄ってきました。最終的にはさわっても大丈夫でした。
きのうも友達(同じ人)が来たのですが、もう憶えたのか全然隠れず完全にリラックスしてました。

昨年末からずっと預かってますが、他人がいても普通にしてる姿を初めてみれてうれしいです。
IMGP0339.jpg




コウちゃんのチャームポイント、それは何といってもパッツンな前髪!
人見知りさんでも必ず馴れる日が来ることがわかるのも、フォスターさんのおかげです♪いつもありがとうございます!

実はコウちゃん、恐らく母体感染でしょう、猫エイズ陽性なのですが、ご覧の通り元気いっぱい!
アークでも、10才以上のエイズキャリアの子が何匹も暮らしています。
エイズキャリアというだけで避けられてしまいがちですが、それも個性と思って受け入れてもらえたら、、と願って止みません。


そして東京アークでは常時一時預かりさん募集中!
皆さんも、『一時預かり』してみませんか?




4月28日は、神宮前のDOG SIGNさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4119

4月29日は、玉造のMAGATAMAさんにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4795

LAUNDRYさんのチャリティパーカー、ARKショッピングにて販売中☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4600



≫ 追記

| | 15:51 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

2013年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年05月