2012.12.26 Wed
フォスターさん通信【ツンデレ・ルナちゃん】
東京アークにはシェルターが無いため、動物たちは一時預かりボランティアさん(通称:フォスターさん)のお宅で暮らしています。
今回は、飼い主さんが亡くなったため、東京アークで今年の6月に引き取った、三毛猫のルナを預かってくださっているフォスターさんから、家庭での暮らしぶりをお伝えします!
★6月12日『ルナ』
きのう新入社員がやってきました。
かわいいOL(?)ルナちゃんです
いまのところ……ルナちゃんの得意技は<雲隠れ>。
全身写真を撮らせてくれるのはいつの日か。
(ふとんをめくりながらなのでぼやけてしまいました)

頭かくして尻かくさず
★6月14日『名前』
ルナちゃんは、お月さまが出てくるころに出てくるので「ルナ」っていうんだな
きのうの隠れ場所、ベッドの下を整理してタオルを敷いてあげたら今朝はもう入らない。布団の下へ。
(ル: 手が回ったアジトに戻るほどバカじゃないわ、アタシ)
たぶん、きょうも12時間ほど布団の下にもぐってすごすでしょう。
そして夜にはちょっとのカリカリとちょっとのトイレ。
これでいいんでしょうか??? まさかからだを壊すまで粘るとは思えないが……。
★6月14日『月が出た!』
とうとう出た、ルナが出た!!
「夜になるとスリスリする」とは聞いていたものの、本当にそんな時がくるのか、半信半疑のこの数日。
ついにこの手でルナを撫でまくることができて感激です。
(というわけで、激写3連発。「フライデー」しようかと思っていたけど記者会見なみにゆっくり撮れました)

ややくつろいだ表情

ブラッシングしてさしあげる

ルナ姫全身像
夜、もう起きたかとそっと部屋へ入ると活動中。
定位置の机の上にきたとき、おそるおそる猫じゃらしでタッチ。(ルナ姫、メヂカラがすごいんで)
お、かゆそうだ。軍手でタッチ。なぜかお尻を上げてスリスリ要求。
では、ノミ取り櫛でブラッシングを……始めたら姫の要求、とどまるところを知らず。
あっちこっち、横転、反転で延々と臣下はがんばったのでありました。
そして、机をおりた姫、机の下の用意してあった猫ベッドへ。そこでやすんでくださるのか?
でも、また日が昇れば「う〜〜」姫に戻るかもと気弱な臣下です。
★6月20日『1日のスケジュール』
*午前中 家の人が起きる前に隠れる
*午後 隠れ続ける
きょうもしっかりベッドの下で日中を過ごしたルナ。
夕方の5時過ぎ、さて、そろそろ出てくるかなと覗きにいったら、なんてこった、すでに場所を変えているではないか!
油断して家中開放状態だったので隠れ場所にはことかかず。これは夜まで待つしかない。
*夜 8時すぎ、「ミャ〜」と鳴いて出てきました。
姫、超重役出勤、つ〜か、すでに終業。
いつもの部屋へ入るといつもようにリラックス。
ツメを磨いだり、猫じゃらしもちょっとは噛みつき、なでなではたっぷり。

力強い爪とぎ

ややソフトな表情になったでしょうか?

目を細めております
★6月20日『ルナ×2』
あれ〜?!


★7月5日『このごろは』
お月さまでなくなったルナは、こちらがベッドに寝転がると横にきてゴロン。
座っているとからだの一部をくっつけてゴロン。
ちょっと目を離すと見事に隠れるけど、基本はあまえてゴロン猫です。
ルナが隠れる理由は、「安心して眠りたい」だと思います。
「家のあちこちで気ままに寝転がる」という猫の姿を見せられない、
できない心の不安があるからでしょう。
私がそばにいると、ベッドにいたルナ、とうとうがまんできないという様子で
目を閉じてしまいました。たぶん、ほんの少し不安なまま……。
窓辺でごろりんもしたのですが、残念ながら、まだ写真は撮れません。すぐ起きちゃうんで。
もうすぐひと月、まだまだ変わるかな〜。
★7月13日『ひと月たちました』
必死のレスキューを経てやってきたルナ、ひと月たちました。
「早かった」と思えないのは、いろんな変化があったから。
こちらが苦しくなるくらい怖がって、隠れて、とがった目をしていたのが2週間近く。
それから少しずつ、少しずつ慣れてきて、いまはこんな悩殺ポーズで眠ることも。

机が猫タワー代わりになってます
まだベッドの下に隠れるものの、廊下にねそべったり、そのへんをうろついたり、
隠れていても呼べばすぐ出てくる。
猫じゃらしにハイジャンプ、ブラッシングでゴロゴロ、
こちらがベッドに寝そべれば、乗ってきてからだの一部をタッチしてダラリ〜ン...zzz
外も眺めるし、

こんなとこにも入る。

いまも廊下からこちらを見ていて、でも立ち上がると「お?!」と逃げる態勢は消えず。(笑)
パパにはまだ逃げメイン、ルナ部屋以外では近寄らないけど、自分の部屋にいるときは隠れずに遊んでくれます。
パパが話しかけると鼻にしわよせて会話が始まるのがおかしい。
パ「あそぼうよ」
ル「イヤッ!」
パ「いいじゃん」
ル「うるさい、ミャッミャ!」
パ「いけず……」
ル「ミャミャッ、ミャッ!!(寄るな、さわるな!)」
それでも二人の会話には、いまや愛さえ感じるのであります。
美人で、かしこくて、おもしろいんだな〜、ルナ
★9月16日『ルナ心は秋の空』
昨夜というより正確には今日の朝方、ルナ嬢はなんと、いつも「ミャッ、ミャッ!」と
追い払っているオジさんの足下および顔のそばで寝込みました。
なんなんだ、どんな心境の変化か、嗅覚の変化か?
いつも朝は私のそばへ来て甘えて寝るというのに。
今日から秋なんだと思います 女心は変わりました。

ソファで寝られるようになったの
★11月20日『特に変化なし』
履歴書の「特になし」的変化のない生活を送っています、ルナあいかわらず。
ちょっと心配した便秘気味はオフィスにご相談したとたんに解消、ちくったのが気に障ったのか、姫。
膝好きはあいかわらず、寒さが気になり出したようでひなたぼっこが大好きです。
そんなときは私が手を出しても「くるなよ!」(パンチ!)
ツンデレというよりは、
ツン(対ダンナ)、デレ(対わたし)。
これでいいのか? 治るのか、ツンとデレ性格。

袋好きも証明される

アジの開き的ひなたぼっこ
フォスターさん、ありがとうございます!
お家ならではの観察力で、ルナちゃんがリホームしたらどんな風に馴染んで行くのかが手に取るように分かります。
三毛猫さんは賢い子が多いですが、ルナちゃんもご多分に漏れず賢い子。
環境の変化には弱いので、普段の里親会には出席していません。
ルナちゃんにご興味を持っていただけた方は、東京アークまでご連絡くださいね。
皆さんも、『一時預かり』してみませんか?
★ARK写真展 in 滋賀、土日祝だけのオープンです☆
http://arkbark.net/?q=ja/node/4589
★1月6日(日)は、グリーンドッグさんで里親会です☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1614
★1月12日(土)は、駒沢にて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/2571
今回は、飼い主さんが亡くなったため、東京アークで今年の6月に引き取った、三毛猫のルナを預かってくださっているフォスターさんから、家庭での暮らしぶりをお伝えします!
★6月12日『ルナ』
きのう新入社員がやってきました。
かわいいOL(?)ルナちゃんです
いまのところ……ルナちゃんの得意技は<雲隠れ>。
全身写真を撮らせてくれるのはいつの日か。
(ふとんをめくりながらなのでぼやけてしまいました)

頭かくして尻かくさず
★6月14日『名前』
ルナちゃんは、お月さまが出てくるころに出てくるので「ルナ」っていうんだな
きのうの隠れ場所、ベッドの下を整理してタオルを敷いてあげたら今朝はもう入らない。布団の下へ。
(ル: 手が回ったアジトに戻るほどバカじゃないわ、アタシ)
たぶん、きょうも12時間ほど布団の下にもぐってすごすでしょう。
そして夜にはちょっとのカリカリとちょっとのトイレ。
これでいいんでしょうか??? まさかからだを壊すまで粘るとは思えないが……。
★6月14日『月が出た!』
とうとう出た、ルナが出た!!
「夜になるとスリスリする」とは聞いていたものの、本当にそんな時がくるのか、半信半疑のこの数日。
ついにこの手でルナを撫でまくることができて感激です。
(というわけで、激写3連発。「フライデー」しようかと思っていたけど記者会見なみにゆっくり撮れました)

ややくつろいだ表情

ブラッシングしてさしあげる

ルナ姫全身像
夜、もう起きたかとそっと部屋へ入ると活動中。
定位置の机の上にきたとき、おそるおそる猫じゃらしでタッチ。(ルナ姫、メヂカラがすごいんで)
お、かゆそうだ。軍手でタッチ。なぜかお尻を上げてスリスリ要求。
では、ノミ取り櫛でブラッシングを……始めたら姫の要求、とどまるところを知らず。
あっちこっち、横転、反転で延々と臣下はがんばったのでありました。
そして、机をおりた姫、机の下の用意してあった猫ベッドへ。そこでやすんでくださるのか?
でも、また日が昇れば「う〜〜」姫に戻るかもと気弱な臣下です。
★6月20日『1日のスケジュール』
*午前中 家の人が起きる前に隠れる
*午後 隠れ続ける
きょうもしっかりベッドの下で日中を過ごしたルナ。
夕方の5時過ぎ、さて、そろそろ出てくるかなと覗きにいったら、なんてこった、すでに場所を変えているではないか!
油断して家中開放状態だったので隠れ場所にはことかかず。これは夜まで待つしかない。
*夜 8時すぎ、「ミャ〜」と鳴いて出てきました。
姫、超重役出勤、つ〜か、すでに終業。
いつもの部屋へ入るといつもようにリラックス。
ツメを磨いだり、猫じゃらしもちょっとは噛みつき、なでなではたっぷり。

力強い爪とぎ

ややソフトな表情になったでしょうか?

目を細めております
★6月20日『ルナ×2』
あれ〜?!


★7月5日『このごろは』
お月さまでなくなったルナは、こちらがベッドに寝転がると横にきてゴロン。
座っているとからだの一部をくっつけてゴロン。
ちょっと目を離すと見事に隠れるけど、基本はあまえてゴロン猫です。
ルナが隠れる理由は、「安心して眠りたい」だと思います。
「家のあちこちで気ままに寝転がる」という猫の姿を見せられない、
できない心の不安があるからでしょう。
私がそばにいると、ベッドにいたルナ、とうとうがまんできないという様子で
目を閉じてしまいました。たぶん、ほんの少し不安なまま……。
窓辺でごろりんもしたのですが、残念ながら、まだ写真は撮れません。すぐ起きちゃうんで。
もうすぐひと月、まだまだ変わるかな〜。
★7月13日『ひと月たちました』
必死のレスキューを経てやってきたルナ、ひと月たちました。
「早かった」と思えないのは、いろんな変化があったから。
こちらが苦しくなるくらい怖がって、隠れて、とがった目をしていたのが2週間近く。
それから少しずつ、少しずつ慣れてきて、いまはこんな悩殺ポーズで眠ることも。

机が猫タワー代わりになってます
まだベッドの下に隠れるものの、廊下にねそべったり、そのへんをうろついたり、
隠れていても呼べばすぐ出てくる。
猫じゃらしにハイジャンプ、ブラッシングでゴロゴロ、
こちらがベッドに寝そべれば、乗ってきてからだの一部をタッチしてダラリ〜ン...zzz
外も眺めるし、

こんなとこにも入る。

いまも廊下からこちらを見ていて、でも立ち上がると「お?!」と逃げる態勢は消えず。(笑)
パパにはまだ逃げメイン、ルナ部屋以外では近寄らないけど、自分の部屋にいるときは隠れずに遊んでくれます。
パパが話しかけると鼻にしわよせて会話が始まるのがおかしい。
パ「あそぼうよ」
ル「イヤッ!」
パ「いいじゃん」
ル「うるさい、ミャッミャ!」
パ「いけず……」
ル「ミャミャッ、ミャッ!!(寄るな、さわるな!)」
それでも二人の会話には、いまや愛さえ感じるのであります。
美人で、かしこくて、おもしろいんだな〜、ルナ

★9月16日『ルナ心は秋の空』
昨夜というより正確には今日の朝方、ルナ嬢はなんと、いつも「ミャッ、ミャッ!」と
追い払っているオジさんの足下および顔のそばで寝込みました。
なんなんだ、どんな心境の変化か、嗅覚の変化か?
いつも朝は私のそばへ来て甘えて寝るというのに。
今日から秋なんだと思います 女心は変わりました。

ソファで寝られるようになったの

★11月20日『特に変化なし』
履歴書の「特になし」的変化のない生活を送っています、ルナあいかわらず。
ちょっと心配した便秘気味はオフィスにご相談したとたんに解消、ちくったのが気に障ったのか、姫。
膝好きはあいかわらず、寒さが気になり出したようでひなたぼっこが大好きです。
そんなときは私が手を出しても「くるなよ!」(パンチ!)
ツンデレというよりは、
ツン(対ダンナ)、デレ(対わたし)。
これでいいのか? 治るのか、ツンとデレ性格。

袋好きも証明される

アジの開き的ひなたぼっこ
フォスターさん、ありがとうございます!
お家ならではの観察力で、ルナちゃんがリホームしたらどんな風に馴染んで行くのかが手に取るように分かります。
三毛猫さんは賢い子が多いですが、ルナちゃんもご多分に漏れず賢い子。
環境の変化には弱いので、普段の里親会には出席していません。
ルナちゃんにご興味を持っていただけた方は、東京アークまでご連絡くださいね。
皆さんも、『一時預かり』してみませんか?
★ARK写真展 in 滋賀、土日祝だけのオープンです☆
http://arkbark.net/?q=ja/node/4589
★1月6日(日)は、グリーンドッグさんで里親会です☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1614
★1月12日(土)は、駒沢にて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/2571
| 猫 | 15:57 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑