fc2ブログ

2012年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年11月

≫ EDIT

白い子犬たち。

CIMG0813.jpg

この7匹の白子犬たちは、生後一ヶ月の頃、スポンサードッグのワイヤレスの故郷で保護され、アークへやってきました。
※ ワイヤレスの詳細は、ぜひ2013年ARKカレンダーをご覧ください!

子犬だけを引き取っても、また半年後には親犬が子供を産んでしまい、キリがありません。
そのため、母犬も一緒に保護をしてきました。

CIMG4297.jpg

これが、お母さんのオリンピア。
恐らく、この子犬たちが2度目の出産です。
まだ若く、ワイヤレスよりも早くアークの環境に順応できたので、リホームできる日も来るかもしれませんが、今はまだ家庭犬修行中。


この子たちが生まれ育ったのは、野良犬が増えて保健所が捕獲し続けているエリア。
野良犬とは言っても、警戒心の程度からすると、元飼い犬が棄てられて増えてしまったのは明らかです。
産まれてすぐの子犬や、人馴れしている子から捕獲されて行っているので、人の手からおやつを食べられたオリンピアや、産まれて一ヶ月の子犬たちが捕獲されずに残っていたのは、ラッキーだったと言えます。


保護当初、みんな白くて見分けがつかなかったので、耳に色をつけて識別しました。
生粋の野良の子であれば、この時期でも人への警戒心が見られるはずですが、この子たちは大丈夫でした。

CIMG4073.jpgCIMG4072.jpg
CIMG4070.jpgCIMG4069.jpg
CIMG4067.jpgCIMG4075.jpgCIMG4074.jpg



お世話をするにつれて、個性が見えてきました。
それと同時に兄妹喧嘩が増え、子犬たちの叫び声が聞こえる毎日。。。
一番のいじめられっこだった『クロノス』は、日に日に兄妹が怖くなってしまい、早々に隔離され、そして東京のフォスターさん宅へ巣立って行きました。

CIMG4145.jpgCIMG4152.jpg
CIMG4156.jpgCIMG4150.jpg
CIMG4157.jpgCIMG4161.jpgCIMG4151.jpg


いい時期にフォスターさん宅へ旅立ったクロノス。
フォスターさんに上手に社会化をしていただけたおかげで、先日一番乗りでリホームしました!!
続いてベガスも、東京のフォスターさん宅で里親さん募集中です♪


さてさて、大阪のシェルターで暮らす5匹のシロシロ子犬たちですが、それぞれ別室で、おとなの犬たちに教育的指導を受けている真っ最中。
生後4ヶ月になり、すくすくと育っていますよ!

まずは、紅一点のグッチ。現在5kg。
男兄妹のなかで育ってきただけあって、お転婆ムスメ。
大きい犬が大好きで、いつも同室のギネスに「兄さん、遊んどくれやす〜」と甘えていっています。
気分の乗らないギネスに一喝されると、大きな声で鳴く、オンナらしい子です。。。
お顔が伸びて、お母さんによく似てきました。
(上を向いているので片耳が立っていますが、本当は垂れ耳です☆)
CIMG1929.jpg



そして、世渡り上手なオービット。現在6.5kg。
白いセンパイの、アストロメンフィス、そして同じところから保護された(けど血のつながりは無い)アテナと同室です。
センパイ方にもみくちゃにされながらも、めげずに遊んでいる大物です!
CIMG1923.jpg
CIMG1914.jpg
「ボク、賢いからフセだってできるよ!」



シェパードミックスのナノと仲良く暮らしているのは、タイタン。現在6.1kg。
兄妹のなかでも、一番の平和主義者です♪
CIMG1926.jpg
ナノと2ヶ月ぐらいしか変わらないのに、この大きさの差。。。
ちなみにナノは生後約半年で、15kgぐらいあります。
どこまで大きくなるのか楽しみだな〜♪ なんて言っている場合ではありません。ナノにも早く良い里親さんを見つけてあげなければ。。。



そして、コジャックと、テイアは、おみそ兄さんにご指導いただいています。
左がコジャック(現在5.8kg)、右がテイア(現在6.2kg)。
コジャックは気が強い割に、実はやられキャラ。。おみそにいつもおちょくられています。叫ぶから面白くておちょくられるんですけどね。。。
兄妹の中でも一番のイケメンだったテイアは、負けず嫌いで世渡り上手。長いものには巻かれるタイプです(笑)
CIMG1938.jpg



みんな、オスワリ、フセ、マテを習得して、今はアイコンタクトを練習中。
ワクチン2回、狂犬病予防接種、不妊手術、マイクロチップ挿入も済んで、巣立つ準備は整いました。
あとは赤い糸の先っぽを見つけるのみ!
これから能勢も紅葉シーズンで、とても良い季節。ハイキングがてら、アークの子たちに会いに来ませんか〜?



★おまけ★
その時おみそは。。。
CIMG1939.jpg
「ポツーーーーン。。。。。」
カメラが怖くて遠くから見守っておりました。。。



11月11日は、奈良フィールドノートさんで里親会♪ 
シロ子犬も参加する予定です!
(もちろん、それまでに里親さんが決まればもっといいなぁ。。)
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4542


≫ 追記

| | 20:22 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

人見知りも、個性。

IMG_0301.jpg

彼女の名前は『プイプイ』。9歳の女の子です。
兄妹の『カービィ』とともに生後一ヶ月の頃にダンボールに入れて棄てられ、アークへやって来ました。

貴重なパピー時代の写真です。
Puppies.jpg
左がプイプイで、右がカービィ。
ふわふわのカービィは、生後4ヶ月で里親さんのお家へ巣立ちました。

PuipuiPuppy.jpg

その後、アークでのびのびと暮らして来たプイプイ。
お散歩の山道も自由に走り回り、大きな枝を得意げに拾って帰るのが日課。
そんな野生児プイちゃん、いつの間にか立派なおとなに成長していました。

CIMG4260.jpg

昔ながらの雑種らしい鼻黒が人気で、何度か里親のお声もかかりました。
でもプイちゃんは、実は極度の人見知り。
選んでもらえることはありませんでした。
誰だって、すぐに懐いてくれる子の方がかわいいですよね。

そんなこんなで早や9年。
自慢の鼻黒にも白髪が目立つようになってきました。

CIMG4264.jpg
長年のルームメイト、タンタンとともに。


アークの環境しか知らずに育ったプイちゃんが、都会にリホームすることは、もう難しいかもしれません。
先日病院に行った時も、プイちゃんが信頼するスタッフが一緒でも、道でパニックになってハラハラした瞬間がありました。
なので、無理にリホームしなくてもいいのかな、とも思っています。


怖がりだからこそ、知っている人と知らない人をきちんと見分けていて、一度覚えた人のことは、いつまでも覚えていてくれる義理堅いプイちゃん。
一度知り合いになれば、大好きなお散歩だってルンルンで歩きます♪
犬舎の中でだって、「もういいから〜!」と言いたくなるぐらい、すり寄って来る甘えん坊。

CIMG4257.jpg


実はアークにいる犬たちの多くが、プイプイのような人見知りです。
一番に走り寄って来て、甘える子ももちろんかわいいけど、怖がりの子が少しずつ心を開いてくれると、何とも言えない嬉しさがあるものです。

そんな喜びを味わいたい方は、ぜひボランティアにいらしてください。
回を重ねるごとに、犬たちの表情が変わって行きますよ。
里親を考えてくださっている方も、何度でも通って、犬たちの変化を見てもらえたら嬉しいです。
人見知りも、怖がりも、苦手なことも、その子の個性と思って気長に見てもらえたら。。。


実は、プイプイの兄妹犬カービィは、この春に心臓の病気で亡くなったそうです。
カービィの分も、元気に長生きしようね、プイちゃん!

CIMG4256.jpg
「オッケー

| | 15:54 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

猫のカサンドラ、家族大募集中。

アークには常時150匹ほどの猫たちが暮らしています。
基本的には数頭ずつ、気の合う子同士で暮らしていますが、中には他の猫と暮らすことがストレスになってしまう子もいます。
その場合は個室で暮らすことになるのですが、個室の数にも限りがあるため、どうにかこうにか折り合いをつけて猫舎で暮らしてもらっている場合もあるのです。

一匹で飼いたい、という里親希望さんが来られたときは、積極的に独り好きな子をご紹介するのですが、必ずしも気に入っていただけるとは限りません。

そんなわけで、今回は独り好きな猫、『カサンドラ』をアピールさせていただきます!

CIMG1474.jpg
『ん?ボクのこと??』


カサンドラは、大阪市内の路上で、ガリガリになって倒れていたところを保護され、アークへやって来ました。
もう何日か保護が遅ければ、息絶えていたかもしれません。
人への警戒心が無かったことから、人に飼われていた子がいきなり外に棄てられ、ご飯の取り方が分からずに餓死寸前になってしまっていたのは明らかでした。

CIMG2570.jpgCIMG2615.jpg
『だからご飯のときは、つい必死になるよ』 『う〜ん、満腹☆』


推定2〜3歳のオスのカサンドラ。
体力を取り戻し、去勢手術を済ませた彼は、心の広い徳川家のお部屋に暮らすことになりました。
徳川家の皆は、おもちゃで無邪気に遊ぶカサンドラにも広い心で接してくれました。

CIMG2601.jpg
『ボク、カサンドラ』 『私はおしんよ、よろしくね♪』


このままうまくこのお部屋で暮らして行けると思っていたのですが、人が大好きで甘えたがりのカサンドラ、目の前を人が通るのに、構ってもらえないことがストレスなのか、周りの猫たちに八つ当たりするようになって来てしまいました。

CIMG2624.jpg
『このヒザの上は、誰にも譲らないんだからねっ』


八つ当たりされては、他の猫たちのストレスになってしまうため、同居は難しくなります。
そのため、このお部屋の中に、隔離スペースが設けられました。

CIMG2621.jpg
『なんか暗いなぁ。。』


このスペースに隔離したからと言って、彼のストレスが無くなるわけは無く、そしてこの隔離スペースにいつまでも入れておくわけにも行きません。
一番の解決策は、カサンドラだけのお家を見つけてあげること。

CIMG2630.jpg
『だって、、人が大好きなんだもん。。』


人が大好きで、抱っこされればうっとりとした表情で、喉を鳴らして甘えるカサンドラ。
治療や爪切りも従順にさせてくれる良い子です。
おもちゃも大好きで、無邪気に遊びます。
人に対しては本当に良い子で、環境の変化にも強く、猫初心者の方にも飼いやすい子だと思います。


CIMG1483.jpg
『こんなボクを家族にしてくれませんか??』


猫を家族に迎え入れようかな、と思っていらっしゃる皆さん、ぜひカサンドラも候補に入れてあげてください。
きっと素晴らしい家族になること請け合いです。

スタッフが一時的に連れて帰っていることもあるので、興味を持っていただけた方は、事前にアーク事務局(072-737-0712/ark@arkbark.net)までご連絡ください!



カサンドラ以外の犬猫たちも、首を長くしてご縁を待っています♪
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1013



≫ 追記

| | 19:22 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

9/30(日)グリーンドッグ里親会☆報告

9月30日、台風の近づくなか、神戸グリーンドッグさんにて、里親会を開催させていただきました。
今回の里親会は閑古鳥が鳴いているのではないか、、と覚悟して向かったのですが、開始早々から沢山のお客様にお越しいただき、本当に嬉しかったです。
お越しくださった皆様、ありがとうございました!


さてさて、今回のメンバーは。。。

リブラ
CIMG3210.jpg

14匹でアークへやってきた、チワキー(チワワ×ヨーキー)一家のうちの一匹です。
アークでは人見知りな印象のリブラ。でも会場では頑張って自分からお客さんに近寄って行っていました。
アークではフェンス越しによく吠えているので、少ししおらしいリブラをお見せできたかな?犬には強気で、自分よりも何倍も大きいオペルや、子犬のオービットに率先して吠えに行く姿も。。。
そんなリブラ、里親会ではご縁はありませんでしたが、今日アークに来られた里親さんに見初められ、巣立って行きました!


ハイドラ
CIMG3224.jpg

こちらもチワキー家出身。
まったく人見知りをせず、楽しそうに過ごしていました。
育ちの良いお嬢さんに見えるのに、机の上にひょいっと上がってしまうのは良くないよ、ハイドラさん。
これから色んなマナーを学んで、お嫁入りに備えましょうね。


アンドロメダ
CIMG3178.jpg

これまたチワキー家のお嬢さん。
お客さんが沢山いる時は隅っこに引きこもっていたけど、それ以外のときはいつも通り楽しそうにハイドラにじゃれついていたアンドロメダ。
晴れてグリーンドッグのスタッフさんのお家の子になることになりました!
以前、能勢のアークまで来て面接を受けてくださっており、ようやくご縁が見つかりました。
また里親会で成長したアンドロメダに会えるのが楽しみです♪


オービット
CIMG3184.jpg

オービットにとって、初めての都会。
野良のお母さんから産まれた子とは思えないほど、物怖じもせず、楽しそうに過ごしていました。
猫たちにいたずらもせず、ペットシーツでおしっこもできたし、百点満点!
と言いたいところだけど、売り物の高級フードの袋を齧っちゃったことだけ減点!

CIMG3169.jpgCIMG3189.jpg
CIMG3232.jpgCIMG3234.jpg


オペル
CIMG3187.jpg

アークでは犬と揉めやすいので、独り部屋のオペル。
でも今回のチワキーたちに吠えられても怒ることもなく、問題なく過ごしていました。
子犬のオービットのことは嫌いだったので、小型犬(あるいは女の子)とは大丈夫なようです。
人はとにかく大好きなので、たくさん遊んでもらったり、撫でてもらったり、ご満悦でした。


パレード
CIMG3222.jpg

人見知り、場所見知りをしないパレードは、初めからおもちゃで遊んだり、フェンス越しにお客さんに「撫でろ」と要求したり、オービットと挨拶したり、いつも通りに過ごしていました。
もちろんご飯も完食。こんな子は飼いやすいだろうな〜

CIMG3212.jpgCIMG3221.jpg



パボ
CIMG3220.jpg

ドーム型ベッドに籠ってふてくされていたのは、パボ。
むすっとしながらも、食いしん坊なのでご飯はしっかり食べました。
「そんなんじゃ里親さん見つからないよー」なんて思っていたら、なんと本日アークに来られた里親さんに気に入っていただけて、リホーム!
ボーっとしているので「又吉」という名前になるそうです(笑)
一緒にもらわれたピオッジャは「綾部」かな??


この後、台風が近づくとともに風が強くなって来て、お客さんも帰られたので、早めに切り上げた里親会。
でも沢山の方に来ていただけて、ご縁も見つかって、大満足でした。
お越しくださった皆さま、グリーンドッグの皆さま、ありがとうございました!
また11月25日の里親会も、よろしくお願いします!





★秋はイベント目白押し★

ARKカレンダー2013、好評販売中!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4408


玉造のMAGATAMAさんでもカレンダーはご購入いただけます♪ 原田京子さんのARKパネル展も開催中です!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4492


10月8日は、駒沢DLDにて里親会☆
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/2571


10月21日は、ジョージ大阪さんにて里親会!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/2297


11月11日は、奈良フィールドノートさんで里親会♪
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4542


11月18日は、篠山サンクチュアリ用地にて、BBQパーティ開催です!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4483


ARKのFacebookページ(日本語)ができました☆
http://www.facebook.com/animalrefugekansaiARK



| 広報・イベント | 20:32 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

2012年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年11月