fc2ブログ

2012年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年09月

≫ EDIT

8/19(日)ジョージ大阪里親会☆報告


8月19日(日)は、ジョージ大阪さんでの里親会でした。
今回は犬が4頭、猫が2頭。
お客さんは少なかったけど、里親会初参戦の子ばかりでしたので、色んな姿を見ることができました!


弁慶
CIMG2807.jpg

アークにやって来たときは、ワイヤーケージを破壊して、ワイヤーの隙間から頭を出していた弁慶。
どうやら閉じ込められることに馴れていないだけのようで、今回の行き帰りの車でフリーで乗せてあげたら、全く問題ありませんでした。
おそらく初めてのエアコン?里親会場ではいつも以上にスヤスヤと気持ち良さそうに眠る弁慶。。
トイレも我慢できたし、寝ているところをお子さんに触られても怒ることもないし、とってもとっても良い子でした。
お客さんの連れて来たわんちゃんが来たときだけは、ちょっと若返ってイキイキしてました☆
こんな良い子なら、初めて飼う人にもオススメできます!


パズー
CIMG2793.jpgCIMG2797.jpg
CIMG2808.jpgCIMG2810.jpg

今回一番のパワフルボーイ。
始めから終わりまで、ずーっとハイテンション!!
疲れることを知らず、他の犬が遊んでくれなければおもちゃを集めて来て独り遊び。
誰にでもフレンドリーだし、都会での散歩も怖がらないし、サイズも小さめだし、すぐにリホームしそうな予感。
難点が一つだけ。興奮しすぎると吠えたり甘噛みがひどくなってしまうこと。
メリハリのつけられる里親さんに出会えますように!
先輩犬の言うことは聞くので、叱ってくれる先住犬がいたらジェントルマンになれるかも♪


アテナ
CIMG2819.jpg

いつもアークでは元気印だけど、今回初めての『室内』にはビビリ気味。
公園や外のお散歩では楽しそうにルンルン歩けたけど、ジョージさんに入ろうとしたらおもらし。。
会場内ではちょっと緊張気味で、お客さんが多くなって来ると逃げ腰に。
でもそこは食いしん坊。おやつがあれば知らない人からでも食べられるし、抱っこされても暴れることなくじっとできたし、野良育ちの割には上出来でした!


モジョ
CIMG2786.jpgCIMG2804.jpg

アークでもアテナの後ろに隠れている内弁慶モジョ。
車やバイク、自転車などはほぼ未経験なのでパニックになってしまい、おもらししちゃいました。
公園の中では比較的落ち着いてお散歩ができたので、これから少しずつ都会にも馴らしていかないと!
会場の中ではやはり隅っこが落ち着くようでしたが、これまた食いしん坊が功を奏して、おやつがあれば誰が居ても真ん中に出て来ることができました。
知らない人に抱っこされても、パニックにならず、じっとしていられました。
これからは、色んな物音に馴らす社会化が必要そうです。


あやめ
CIMG2788.jpgCIMG2812.jpg

人見知り、場所見知りをまったくせず、通りがかる人皆に「さわって〜」とアピールしていました。
途中で眠くなって、でも遊んで欲しくて、その葛藤が愛らしくて、お客さんの心を鷲掴み。
その調子でご縁も鷲掴みするぞ!


ファド
CIMG2825.jpg

アークではフレンドリーなファドも、初めての場所では緊張気味。
お籠りしていた箱から出してあげたらご飯も食べ、里親会の様子を観察することができました。
いつも通りの元気一杯な様子はお見せできなかったけど、いい社会勉強になったかな?



オリンピック明けのお疲れムードのためか、この日はお客さまが少なく、具体的なお話はありませんでした。
でも事前調査書をご提出くださった方もあり、近々ご縁につながりそうです。

ジョージ大阪スタッフの皆さま、ボランティアの皆さま、今回もありがとうございました!
また10月もよろしくお願いいたします!



いよいよ明日!8月26日は、東京アークの『子ネコ祭り』開催です!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4119

今年も9/11〜16、表参道ヒルズで写真展開催!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4412


| 広報・イベント | 20:05 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ARKは黒以外も子猫祭り開催中☆

毎日暑いですね。。
アークは山の中なので、街中よりは4度ぐらい涼しいはずですが、それでも日中はやっぱり暑いです。
そんなわけで、猫の里親希望さんがガタッと減ってしまう8月、今のところまだ1匹しかリホームしていません。。
里親さんの減少に反して、子猫たちは可愛さ真っ盛り!
先日黒子猫たちをご紹介しましたが、今度はカラフルチームをご紹介します!


まずは、乳飲み児時代に棄てられていた7匹チーム。
7kittens.jpg

白茶が4匹、三毛が2匹、黒白1匹。
ボランティアさんの元で大切に育てていただいたので、まーとにかく人が大好き!
「人は登るもの」と教わったのかい??というぐらい、皆でこぞって登ってきます。
CIMG0925.jpg


人が大好きなボンファイア
他の子の写真を撮っていても、「ボクを見てー!」と割り込んできます。
肩に乗ってきて、しずかに「チュー」なんてしてくるニクいヤツです。
CIMG0882.jpgCIMG0884.jpg
『オレ!オレを見て!!』


イケメンパレード
ちょっとドンくさいところがまたキュート☆
CIMG0893.jpgCIMG0992.jpg
『イケメンな方がボクです!』


顔がそっくりなレックスバンティング
バンちゃんは、おしっこの状態を観察するため、夜だけ個室です。
CIMG0989.jpgCIMG1088.jpg
尻尾が1折れしてるのがレックスで、2折れしているのがバンティング。


三毛らしく世話焼きなファイヤーワークス
とりあえず目の前にいる子の毛繕いをしては迷惑がられてます☆
CIMG0953.jpgCIMG0957.jpg
ボン『や、やめてよー。。』  ファ『だってキレイ好きなんですもの』


人によじ登っては落下するダイヤモンド
これまた三毛らしくおてんばさん。一度おもちゃをつかんだら離しません。。
CIMG0970.jpgCIMG0977.jpg
『ウィ〜飲み過ぎた〜』 二の線も三の線もいけます。


いたずらっこな鉄仮面ビーコン
人のかかとをかじったり、無邪気すぎです!
CIMG0909.jpgCIMG0995.jpg
『そんなことないもん!良い子だもん!』



そしてこちらのお部屋には、もう一組の兄妹が同居中。

美しいブルーアイとはうらはらに、ビーコンと一緒にやんちゃばっかりするスピカ
獲物を仕留めたら、他の子には渡さない勢いです。
CIMG0901.jpgCIMG0976.jpg
『ボクたち仲良し!』


そんなやんちゃたちをボーっと眺めているパボ
おもちゃに興味はあるけど、7匹チームの勢いに圧倒されているのかも。。
CIMG0982.jpgCIMG0998.jpg
ボー。。。  『はっ!ボク今遠いところに行ってました。。』


そして美人さんのライラ
他が激しいので、この子はおしとやかで飼いやすそう、、、なんて感じてしまいます☆
CIMG1050.jpg
『まったく、、皆こどもなんだから』



こんなカラフルな皆さん、かわいい時期真っ盛り。
都会よりもちょっとだけ涼しい能勢へ、遊びにいらっしゃいませんか?

CIMG0959.jpg
『待ってるニャ☆』



今週末、8月19日(日)は、大阪ジョージさんにて里親会!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/2297


そして来週末、8月26日は、東京アークの『子ネコ祭り』開催です!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4119


| | 18:46 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ロンドン☆リホーム!

沢山の方にご心配いただいていたシーズーのロンドン、ついにリホームの日を迎えることができました!

DSC00105.jpeg


認知症のために飼育継続できなくなってしまった飼主さんから保護をしたのが、2012年3月6日。
リホームまでの5ヶ月間、色んなことがありました。

アークのシェルターにやって来て何年ぶりかのトリミング。
両目とも失明し萎縮していたため、摘出手術をせざるを得ませんでした。

CIMG1650.jpgCIMG3132.jpg



両目を失ったこと以外は、他の若い6匹よりも健康状態が良く、性格もとても穏やかなことから、アークスタッフの間では一番飼いやすい子と思われていました。
ですが、目が見えないこと、そして12歳という老齢であることから、お声がかかることは全く無く、
良い子のロンドンに家庭の温かさをもう一度感じさせてあげたい、という想いから、
フォスターさんを募集することになりました。

London0.jpg



多くの方がツイッターでも広めてくださったおかげで、何件かお声をかけていただき、
6月、フォスターさんのいる東京へと飛び立ちました。

家庭に入ったロンドンは、シェルターでは見せなかった姿を次々と見せてくれるようになりました。
もともとロンドンがシェルターで日中過ごしていたのはスタッフルーム。
比較的人が行き来する場所にも関わらず、いつもお気に入りのマットの上で寝てばかりでしたので、改めて家庭との違いを痛感しました。


東京アークスタッフ宅にて。
London2.jpg
ロンドンをお世話していた大阪スタッフたちが嫉妬するほどの変貌ぶり。
この写真は今も、スタッフたちの癒しになっています。


フォスターさん宅にて。
London3.jpg
ご飯の気配を察知して、台所までおねだりに来るようになりました。
となりの子もアーク出身。
去年の震災で廃業になったブリーダーからレスキューした子です。

London1.jpg
London5.jpg
フォスターさんのおかげで、どんどん本来の明るい性格が出てきました。


フォスターさんが夏休みで旅行に行かれている間、フォスターさんのお母様にロンドンをお願いしました。
お母様との暮らしでますます生き生きとしてきたロンドン。
ぬいぐるみの引っ張りっこをしたり、同じお布団で寝たり、沢山の刺激を受けて、足まで強くなってきたそうです。
http://youtu.be/uI_mJOrJDdE
いつの間にか、お母様にとっても大きな存在になっていました。


そんなわけで、そのまま預かりさんのお家の子になれることになったロンドン。
アークを卒業した証である、金の星の迷子札を手に入れました。
ロンドンにとっては金メダル以上の重みです。
ロンドン、おめでとう!

きっとロンドンにとって、とても目まぐるしい5ヶ月間だったと思います。
目も見えないおばあちゃんにも関わらず、体調を崩すこともなく、よく順応してくれました。
そしてロンドンに関わってくださったすべての皆さまに、心から感謝いたします。
ありがとうございました!

London0807.jpg
『皆さん、ありがとうございました!とっても幸せです☆』



ロンドンの息子『フラム』と、孫の『マートン』、そして東京にいる『サザク』は引続き里親さん募集中です!

| | 17:26 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

みんながNO.1!

ARKの猫たちは、気の合う子同士数匹ずつ、分かれたお部屋で暮らしています。
あまり沢山の猫を同室にすると、ストレスで体調を崩しやすくなったり、下痢や嘔吐が見つかってもどの子のものか把握できず、健康管理が難しいためです。

その中で「ナンバーズ」と呼ばれるエリアがあり、NO.1からNO.5まで、5つのお部屋があります。
今日はその中から、NO.1のお部屋に暮らす『元・子猫チーム』を、保護当初の貴重画像とともにお届けします!



『NO.1で暮らしてるみんな、それぞれ自分が何のNO.1かおしえてくれる?』

きし丸
Kishimaru2.jpg
「人見知りしちゃうけど、ほんとは”甘えん坊NO.1”かな(照)
じーっと見つめて訴えると、スタッフのおねえさんたちがお膝に抱っこしてくれるんだ」

Kishimaru1.jpg どこかトロくてかわいかったな〜!



こい
Koi2.jpg
「あたしは”美人NO.1”だって言ったのに、スタッフのおねえさんたちは”食いしん坊NO.1”だって言うのよ!
レディーに失礼しちゃうわ!
でも実際、食べ物を見ると自制がきかなくなっちゃうのよね~」

Koi1.jpg ちっちゃくてはかなげな三姉妹でした。



ソフト
Soft2.jpg
「やんちゃなオレは、”あそび好きNO.1”だぜ!
じゃらしを見たら、手を出さずにはいられねぇぜ!」

Soft1.jpg 今では考えられないほど警戒心丸出しの顔。



バンク
Bank2.jpg
「人見知りなおいら、お客さんの前にはあんまり姿を見せないけど、
猫界では他のヤツらのごはんも食べちゃうぐらいの”早食いNO.1”!」

Bank1.jpg 携帯電話5兄妹で一番の怖がりさん。



ゴウ
Gou2.jpg
「人が大好きなボク。”フレンドリーNO.1”だよ!
一度お父さんとお母さんができて、お布団のなかで一緒に寝てたんだけど、
先に暮らしていた猫のお兄ちゃんが、どうしてもボクのこと好きになれなかったんだ。。早くまたお布団で寝られる日が来ないかな~」

Gou1.jpg 妹のコイちゃんの尻に敷かれてました。



まーちゃん
Ma-chan2.jpg
「自分ではよく分からないけれど、”おしとやかNO.1”なんですって。
女たるもの、三歩下がってついて行くのが当然ですもの。」

Ma-chan.jpg 兄妹のター坊は東京でお先にリホーム。



チークン
Chi-kun2.jpg
「生後半年ぐらいのときに保護されたボク。
人に馴れないかもって思われてたから、外猫になったときのために耳先をカットしたんだよ。
でもやっぱりお外よりも人のそばがいいなって思ったから、家猫修行中。
そのうち”飼いやすさNO.1”って言われるようになっちゃうんだ!」
※耳先カットは、外猫の”不妊手術済み”の印です。

Chi-kun1.jpg ひとりぼっちで棄てられて怖かったね。



この子たちはみんな、去年の春から秋にかけて産まれた子たちです。
保護当初は子猫でしたが、他の子よりも少し人見知りだったので、チャンスを掴めないまま大きくなりました。
体は大きくても、中身は子猫のまま無邪気です。
大きくなるにつれて人懐こくなって来たし、子猫よりも落ち着いているし、とても飼いやすい時期だと思います。
ぜひご指名で会いに来てくださいね〜!


最後に、皆さんの食事風景を。。。
CIMG0522.jpg 一斉に『いただきまーす!』
CIMG0535.jpg あっという間に完食、そしてこいちゃんチェック。
CIMG0543.jpg おしとやかなまーちゃんの皿を狙うバンク。
CIMG4114.jpg 以上、現場からお届けしました。



東京アーク、一時預かりさん大募集中です!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4218


『犬生、猫生、人生。』ARK写真展 in 京都、開催中です。
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/4338


| | 20:56 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

2012年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年09月