fc2ブログ

2012年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年07月

≫ EDIT

フォスターさん通信【シーズーのサザク】


東京アークにはシェルターが無いため、動物たちは一時預かりボランティアさん
(通称:フォスターさん)のお宅で暮らしています。
今回は、6月16日に大阪から移動した、シーズーのサザクを預かってくださっているフォスターさんから、家庭での暮らしぶりをお伝えします!



★2012年6月18日『サザク』

ハードスケジュールでやってきたサザクですが、今日はのんびり過ごせたようです。
子供たちと2匹の家犬とはすでに仲良しで、ワンコ3匹で行ったり来たり。
それぞれでまったりとしています。

居候の子猫のカルラは新しいサザクにおっかなびっくり。
サザクはカルラの視界に入って、静かにカルラが慣れてくれるのを待ってるように
距離をとってカルラの見えるところでゴロゴロしてます。

夕方は庭で掛けっこをして、そのあと少し玄関先で道を歩く人を眺めていました。
お外は大好きな様子♪なかなか入りたがらずに玄関前のスペースで人が来るたび
しっぽを振って待っているサザクなのでした。

IMG_3388.jpg
お部屋の確認終了!やっとまったりできるワン♪



★2012年6月21日『おもちゃでも遊ぶよ!』

昨日は娘の下校パトロールを兼ねてシェリー(先住犬)とサザクの2頭でお散歩。
低学年の子供たちに囲まれましたが、おとなしく撫でてもらっていました。
囲まれても怖がることなくご挨拶。
家でも子供たちの後を歩いたり、顔をのぞきにいっています。

ネコちゃんも大丈夫!サザクのしっぽにジャレに来るのですが、
知らん顔でしっぽを貸してあげています。

シーツをかじるとのことでしたが、今のところは大丈夫。(※大阪のシェルターではペットシーツを齧っていました。。)
コングやペーストでハウスも練習中です。(^◇^)
部屋に転がっていたロープのおもちゃを拾ってきてカジカジ・・・おもちゃで遊ぶのも好きなようです。
横からくるみ(アーク出身犬)が横取りしますが、そこはおばあちゃん。のんびり眺めてくるみが飽きたらまた拾いに行ってます。

IMG_3399.jpg
もう仲良しさん❤この後娘の膝にネコも合流(^◇^)



★2012年6月24日『クレオパトラか楊貴妃か・・・』

我が家のシャンプーは裸の付き合い…ならぬ、一緒にお風呂なのですが(^◇^)
毛が少しぺたっとし始めたので、家に来てから1週間でシャンプーをしてみました。
シャワーの間しっぽを振り振り 薬浴時間の間はお利口さんに湯船を除いておりました。
ご機嫌で気持ちよさそうにタオルドライの後・・・サザクのフレンドリー度が数段アップ↑↑↑
安心したのか、距離がずずっと近くなりました。

・・・で、ここ最近のサザクのスタイルはというと、「人間に肘をかける」スタイル。
足なんか斜めに流しちゃって、なんか優雅に寄りかかるんです。
スーパーリラックスモードがこれかしら?
熟女のお色気むんむんなサザクです❤

IMG_3407-2.jpg
動かなくってちょうどいいのよね~あら、みんなも?

ついでにおもちゃを見つけて「にんまり」⇒笑ってます!笑ってます!
カメラ目線でしかもドヤ顔!!
動画じゃないのでわかりませんが、しっかり見せてしっぽを振っていました。

IMG_3412.jpg
見~つけた❤うふ♪


サザク・・・だた者ではない香りがしてきました。


フォスターさんのところでは、里親さん宅に行ったときとほぼ同じ環境で生活することができるので、より里親さんに紹介がしやすくなります。
そして何より、シェルターにいるときよりも表情がおだやかに、豊かになります。
フォスターファミリーの皆さまには、一言では感謝の気持ちを言い尽くせません。
本当にありがとうございます!

一時預かりに興味を持っていただけた方は、どうぞお気軽に東京アークまでお問い合わせくださいね。




| | 15:27 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

魔法のランプ?

Lamp1.jpg

あれ?
お江戸に行ったはずのポーちゃん、戻ってきちゃったの?

Lamp2.jpg

あら、お目めの無いあなたは、新入りのランプさんでしたか!
来たときは緑内障だった右目が溢れ出ていてちょっとびっくりしたけど、すっかりきれいになったね♪
来た瞬間から抱っこもさせてくれて、クリニックスタッフたちにも大人気だったよ~

これからランプが暮らすのは、そう、こちらのお部屋。あの頃とはメンバーが変わってきてるので、改めてご紹介します!


ナナちゃん、新入りのランプをよろしくね。
Lamp7.jpg Lamp6.jpg

ナ「新人さんのお世話はネエさんにまかせとき~」
Lamp5.jpg


人にはちょっとシャイなコナンも、猫の受け入れには馴れっこのご様子。
Lamp9.jpg Lamp8.jpg


ニヒルなお顔が特徴のレンちゃんも、、、
ケージの中にあるランプのご飯が気になるのね。。。
LampX.jpg LampX1.jpg




そして・・・

Lamp3.jpg
新入りが来てちょっと不満げなブラン
実は先日、東京でリホームしました!!
持ち前の明るさで、あっという間に新しいお家に馴染み、おもちゃで遊んだり、棚の上にのぼったり、目が見えないのを忘れてしまうような生活ぶりだそうです。
ブランを選んでくださった里親さんには、本当に感謝です。


少し障害がある子たちが暮らすこのお部屋。
最近、ここからリホームすることが増えて来ています。
みんな性格がバツグンに良いこともありますが、やはり理解のある方が増えているからだと思います。動物福祉先進国であるイギリスでは、ハンディキャップのある子から先に貰われるのだとか。
アークでもそんな兆しを感じる今日この頃です。
ランプの魔法で、ナナちゃん、コナン、レンちゃんにもチャンスが訪れるかな?


お江戸で赤い糸を探しているヒカルポーちゃんもガンバレ!!


| | 15:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

6/17(日)ジョージ大阪里親会☆報告

6月17日(日)は、隔月で開催しているジョージ大阪さんでの里親会でした。
12061701.jpg 

早めに到着したので、まずは恒例のうつぼ公園までお散歩。
おじいちゃんのフラムサットンも、スタスタと上手に歩いていました。
Satton2.jpg

ちょうどバラの綺麗な時期だったので、記念撮影。
12061707.jpg

怖がりのマルちゃんも、スタッフのお昼ご飯に釘付け。
都会でのお散歩も堂々としたもので、そろそろ卒業してもいいんじゃない?と感じるほどでした。
Maru3.jpg 12061703.jpg


さて里親会の本番はと言うと、、、
今回はかなーり静かな里親会となりました。
お天気が不安定なせいか、道行く人もまばら。。。

でもおかげで犬猫たちの様子をじっくりと観察することができました。

フラム
Fram2.jpg
とってもマイペースで怖いもの無しなフラム。
お客さんが来るたびに迎えに行き、おやつをもらっている子が居ればねだりに行き、子猫が鳴けば覗きに行き、いつも通りに淡々としていました。
シャンプーと治療のおかげで被毛もつやつやになったし、あとは自分だけの家族ができるのを待つのみ!
FramBefore.jpg(アークへ来てすぐにカットされたフラム)


サットン
Satton5.jpg
フラムと同じお家から来たサットン。
少し控えめな甘えん坊さんです。
ふと気付くとカーテンの向こうがわに行っていたりして、みんなに「おーい、圏外やで~」と連れ戻されていました。
この子たちの良さは、会ってみないと分からないのかな~。
Satton3.jpg(タテ抱っこがお好みです)



ミート
Meat5.jpg
今回の主役はミート!
アークで引き取った後、しばらくは奥の犬舎で暮らしていたミートくんですが、つい最近、表の犬舎にお引っ越ししてきました。
奥の犬舎ではフェンス越しに吠えている印象が強く、里親会なんて無理でしょう、、と思われていましたが、思い切って連れて行ったところ、とってもとっても良い子でした♪
Meat2.jpg Meat7.jpg
Meat3.jpg Meat8.jpg
お客さんが来れば全員にご挨拶、空いている膝があれば乗って来たり、はじめから最後まで休むことなく笑いっぱなしだったミート。
遊んでいるおもちゃを取り上げても怒らないし、抱っこされたら大人しいし(重たいけど。。)、犬と揉めることもないし、こんなに里親さんに紹介しやすい子だったとは知らずにごめんね。
今回の里親会の大収穫でした!


マル
Maru8.jpg
里親会は何度目?
今回はお客さんが少ないこともあって、堂々と真ん中にいることの多かったマル。
積極的で陽気なミートが気に入らなかったらしく、視界に入るだけで顔にしわを寄せて怒っていました。
おやつを持って来てくれたお客さんのところに近寄っておやつをもらったり、「スピーク!」の号令でしゃべったり、毛布をかみかみして遊んだりと、なかなかのリラックスぶり。
最後は寝てしまっていました。
Maru2.jpg Maru4.jpg


たわわすずなり
SuzuTawa1.jpg
今回一番人気だった子猫兄妹。
すずなりが少し怖がりな印象だったので心配していたのですが、ケージ内に放った瞬間から2匹で走り回り、写真が撮れない!!
遊び疲れて寝た瞬間、ようやく撮れた写真がこちらです。
ケージ内を2匹で仲良く遊ぶ様子を見ていると、やっぱり子猫は2匹で!とつくづく感じました。
TawaSuzu2.jpg(遊びに来てくれたワンコに果敢に挑むすずなり)



今回の里親会はお客さんが少なかったものの、今後に繋がりそうな方が3組ほどいらっしゃいました。
里親会の帰りにアークまでお越しくださった方もおられたようです。ありがとうございます!
いきなり能勢まで行くのは勇気がいるけど、ちょっと覗いてみたい、、、里親会がそんな方への入口になればいいな、と思います。

いつも快く会場を貸してくださるジョージ大阪の皆様、ボランティアの皆様、ご支援者の皆様、今回も本当にありがとうございました!

次回の里親会は、7月22日(日)に神戸のグリーンドッグさんで開催します。
ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね!



| 広報・イベント | 17:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

エリザベス・オリバーがエリザベス女王から受勲(MBE)

この度、NPO法人アニマルレフュージ関西の創設者であり、代表を務めるエリザベス・オリバーが、英国のエリザベス女王の選定する2012年度のBirthday Honours List (女王の誕生日に与えられる叙爵及び叙勲一覧)の中で、MBE*を受勲する名誉に博しました。これはオリバーの日本における動物福祉及び市民社会への長年にわたる貢献が、英国王室に認められたものです。この叙勲者のリストは6月16日付けのロンドン・ガゼット(イギリスの官報)並びに英国の全国紙で発表されました。

注:MBE(the Most Excellent Order of the British Empire)は、英国女王が国家と社会に貢献のあった個人に贈る勲章:大英帝国五等勲爵士 なお、授与式は本年秋に行われる予定です。
参考:英国の勲章に関するより詳しい情報は以下のウィキペディアのリンク先をご参照ください: http://ja.wikipedia.org/wiki/MBE勲章#MBE



Elizabeth Oliver から、皆様へお礼の言葉:

今回、女王様からこのような叙勲を受ける事は本当に名誉な事です。そして、これは、これまで20年にわたりアークを支えて下さった全ての皆様と分かち合うべきものだと思います。アークのメンバー、寄贈者、スポンサー、それに日々動物達のお世話をしている私共の勤勉なスタッフ、アークに関わる全ての人々のお陰です。ありがとうございます。そして、最後になりますが最も大切なことは、その持てる愛情と信頼で私たちの人生を豊かにしてくれる動物達のお陰です。これからも日本における動物福祉の状況が、今後将来にわたって継続的に動物達にとって望ましい形で発展していく事を切に願っています。
eliz_sig.png


CIMG1322.jpg
※2011年4月 福島にて

| 広報・イベント | 13:59 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ヒカルとポーちゃん、お江戸へ。


心の広さに定評のある、ヒカルポーちゃん
幸せのチャンスを掴むためにお江戸へ上りました!

既に里親会デビューも果たしましたが、会場でも想像通りのリラックスぶり。
一緒にお江戸入りした子犬のタバスコと、ラブラブで遊んでいました。

TabaPo2.jpg
タ「あら、あなただぁれ?」
ポ「ポーちゃん言いますねん」

TabaPo3.jpg
タ「なんか懐かしい大阪のかほり♪」
ポ「大阪で毛ぇ抜くクセついてもうて、おケツはげてしまいましてん」

TabaPo4.jpg
タ「この匂い、好きっ☆」
ポ「よ、よろしゅうたのんます。。」



先日ブログでお見せした通り、ヒカルとポーちゃんは犬とも仲良し!
犬が引くほどの積極性。
犬と暮らしている方にも、初めて猫と暮らす方にもオススメの2匹です。
次の里親会まで少し時間があるので、ご興味のある方はぜひ東京アークまでお問い合わせくださいね。


現在2匹は、大阪アークからリホームしたポロくんのお家に居候中。
D1000330.jpg

こうして一時預かりをしてくださるボランティアさんが増えれば増えるほど、大阪の子にもチャンスが巡ってきます。
ぜひお気軽に、東京アークまでお問い合わせください!


もちろんヒカルもオフィスでタバと遊んでおりました。
TabaHika.jpg



| | 18:11 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

みちのくから来た、メドウでんねん


CIMG3723.jpg

まいど。メドウでっせ。
どないでっか~ぼちぼちでんな~
福島から大阪きて半年、大阪弁も板についたっちゅーねん。

半年前はまだ若かったもんで、スタッフさんたちの手を焼いてしまったみたいやけど、若いぶん仕事覚えんのも早かったで。「オスワリ」「フセ」「マテ」なんてのもできまんねん。

CIMG3738.jpg


散歩だって引っ張らへんし。
おもちゃだって、欲しけりゃ貸したるで~
CIMG3732.jpgCIMG3733.jpg
                         。。。。またこんどな。



ほんまは犬とだって遊びたいねんけど、子供の頃に遊ばしてもらったことがなかったし、素直になれへんだけやねん。
だから毎日、フェンス越しに吠えたんねん。
CIMG3864.jpg
吠えるスタンバイ中



半年前に福島の保健所からアークへやってきた11匹の犬たち。
今も6匹がアークで暮らしています。
おそらく子犬の頃の社会化不足で、犬付き合いが苦手な子が多いのですが、みんな人間は大好きです。

被災犬への注目は日に日に減って行きますが、新しい家族を待っている子はまだたくさんいます。
彼らにも、家族の一員としてゆったりと暮らしてもらいたいと、切に願っています。



CIMG3741.jpg
待ってるで~!!





☆おまけ☆
CIMG3869.jpg
協力して小屋を破壊する、アクセルジーユのおしり。
里親さん募集中。


≫ 追記

| | 18:21 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

2012年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年07月