2012.02.29 Wed
2/26(日)ジョージ大阪里親会☆報告
2月26日(日)はジョージ大阪店さんでの里親会でした。
里親希望者さんをはじめ、たくさんの方がおいでくださいました!
お店の外でのグッズ販売やパネル展示は、とても寒くて大変でしたが、通りすがりの方が興味を持ってくださったり募金にご協力してくださいました。
いつも里親会をお手伝いしてくれているボランティアさんがひなあられのちっちゃなプレゼントを用意してくださり、来場者の皆様に配ってくれました。


ミーコ ♀ 10才
9年間アークから出たことなかったミーコが里親会デビューしました!
昔は警戒心が強く気分屋で、瞬殺技の猫パンチにはスタッフも一目置くほど。
とても里親さんに紹介できる子ではなかったのですが、ここ最近、人見知りもしなくなり、すっかり丸くおなりになられたミーコさん。
里親会に参加なんてさすがに欲を出しすぎたかと思いきや、いきなりごはんは食べるし、知らない人にも甘えるし、リラックスした様子を見せてくれました。
具体的な里親希望のお声はかからなかったけど、これをきっかけに、チャンスが巡ってくることを期待しています。

クレア ♀ 5ヶ月
もちろんこの日の一番人気はダルメシアンの子犬クレアちゃん。
無邪気でおっとりしていて、子犬の愛くるしさ満開のクレアにみんなが釘付けになりました。
抱っこされたままとろ~んと眠ってしまう仕草で魅了し、どんなにちやほやされても、いつもの激しい甘噛みは隠し通すことに成功した、実は計算高い女なのに。
もちろん希望者さんはありましたが、今この一瞬のかわいさに惑わされず、社会性のあるレディーに育てることができて、ダルメシアンの性質や病気などにも理解ある家庭を選んであげなければいけません。


ジリス ♂ 1才
ジリスは福島県からやって来た被災犬です。
里親会開始前に公園にお散歩に行った時、子供さんが触ろうとしてパニックになってしまいましたが、会場では、老若男女問わずお客さんが来る度に静かに寄って行き、ちょっと不安そうにしながらも上手にご挨拶ができていました。
小さいお子さんとも仲良くできるようになっていたので、順応性は高いようです。
アークではいつも落ち着きがない印象のジリスですが、吠えることもなく、仰向け抱っこでまったりしたり、穏やかで優しい男の子であることがわかりました。
念のためにマナーベルト(ペットシーツ)を巻いていましたが、お部屋の中ではオシッコを我慢していたので、安心して室内飼育をお勧めできそうです。


ダンキー ♂ 9才
寂しがり屋でひとりぼっちが苦手なダンキーだけど、みんなに可愛がってもらって、おもちゃで遊んで、とても満足そうでした。
新しく保護された若いシーズーたちに先を越されていくダンキーにも、病気のことを理解しれくれるいい里親さんを見つけてあげたいです。
ジョヤ ♂ 1才未満
わんぱく坊主のジョヤくんが里親会でお行儀良く振る舞えるかどうか心配でしたが、とてもお利口さんでみんなにかわいがってもらえました。
社会経験不足のジョヤくんにとっても良い経験となったことと思います。
相性の良さそうなご家族が現れ感触は良かったものの、はっきりとしたお返事はいただけませんでした。
良いお返事を期待していますがドキドキです。
普段アークでは見られない別な一面を発見できることも里親会の収穫のひとつです。
どの子にも、おうちの中で家族の一員として大切にしてくれる里親さんを一日も早く見つけてあげたいです。
同日はアークも里親希望者さんでにぎわいました。
暖かい季節の訪れと共にこれから続々と里親希望者さんが増えるといいのにな~!!
2012年3月4日(日)追記
ジョヤくん、クレアちゃんがリホームしました!
それぞれお兄ちゃん、お姉ちゃんが居るご家庭で、犬同士の相性も良く、犬への愛情に溢れた理想的なご家族でした。
ジョヤくんには若さゆえの問題行動があり、クレアちゃんには弱視やダルメシアン特有の病気の問題があります。
そういったウィークポイントもしっかりと理解して、熟慮の上、受け入れてくださるご家族でした。
動物と暮らすことも結婚と同じです。
楽しいことばかりではなく、乗り越えなくてはいけない困難がたくさんあります。
その困難を乗り越えてこそ、一緒に居られる喜びや感謝の気持ちが生まれ、ますます絆が深まっていくものではないでしょうか。
長所だけでなく短所も含め、個性あふれるアークの子達に良いご縁を掴むため、これからもがんばらなくちゃ~!!
こうして活動ができるのも、温かく見守り支えてくださる皆様のお陰です。
本当にありがとうございます。
改めて感謝の気持ちをお伝えします!!
里親希望者さんをはじめ、たくさんの方がおいでくださいました!
お店の外でのグッズ販売やパネル展示は、とても寒くて大変でしたが、通りすがりの方が興味を持ってくださったり募金にご協力してくださいました。
いつも里親会をお手伝いしてくれているボランティアさんがひなあられのちっちゃなプレゼントを用意してくださり、来場者の皆様に配ってくれました。




ミーコ ♀ 10才
9年間アークから出たことなかったミーコが里親会デビューしました!
昔は警戒心が強く気分屋で、瞬殺技の猫パンチにはスタッフも一目置くほど。
とても里親さんに紹介できる子ではなかったのですが、ここ最近、人見知りもしなくなり、すっかり丸くおなりになられたミーコさん。
里親会に参加なんてさすがに欲を出しすぎたかと思いきや、いきなりごはんは食べるし、知らない人にも甘えるし、リラックスした様子を見せてくれました。
具体的な里親希望のお声はかからなかったけど、これをきっかけに、チャンスが巡ってくることを期待しています。




クレア ♀ 5ヶ月
もちろんこの日の一番人気はダルメシアンの子犬クレアちゃん。
無邪気でおっとりしていて、子犬の愛くるしさ満開のクレアにみんなが釘付けになりました。
抱っこされたままとろ~んと眠ってしまう仕草で魅了し、どんなにちやほやされても、いつもの激しい甘噛みは隠し通すことに成功した、実は計算高い女なのに。
もちろん希望者さんはありましたが、今この一瞬のかわいさに惑わされず、社会性のあるレディーに育てることができて、ダルメシアンの性質や病気などにも理解ある家庭を選んであげなければいけません。




ジリス ♂ 1才
ジリスは福島県からやって来た被災犬です。
里親会開始前に公園にお散歩に行った時、子供さんが触ろうとしてパニックになってしまいましたが、会場では、老若男女問わずお客さんが来る度に静かに寄って行き、ちょっと不安そうにしながらも上手にご挨拶ができていました。
小さいお子さんとも仲良くできるようになっていたので、順応性は高いようです。
アークではいつも落ち着きがない印象のジリスですが、吠えることもなく、仰向け抱っこでまったりしたり、穏やかで優しい男の子であることがわかりました。
念のためにマナーベルト(ペットシーツ)を巻いていましたが、お部屋の中ではオシッコを我慢していたので、安心して室内飼育をお勧めできそうです。




ダンキー ♂ 9才
寂しがり屋でひとりぼっちが苦手なダンキーだけど、みんなに可愛がってもらって、おもちゃで遊んで、とても満足そうでした。
新しく保護された若いシーズーたちに先を越されていくダンキーにも、病気のことを理解しれくれるいい里親さんを見つけてあげたいです。
ジョヤ ♂ 1才未満
わんぱく坊主のジョヤくんが里親会でお行儀良く振る舞えるかどうか心配でしたが、とてもお利口さんでみんなにかわいがってもらえました。
社会経験不足のジョヤくんにとっても良い経験となったことと思います。
相性の良さそうなご家族が現れ感触は良かったものの、はっきりとしたお返事はいただけませんでした。
良いお返事を期待していますがドキドキです。
普段アークでは見られない別な一面を発見できることも里親会の収穫のひとつです。
どの子にも、おうちの中で家族の一員として大切にしてくれる里親さんを一日も早く見つけてあげたいです。
同日はアークも里親希望者さんでにぎわいました。
暖かい季節の訪れと共にこれから続々と里親希望者さんが増えるといいのにな~!!
2012年3月4日(日)追記
ジョヤくん、クレアちゃんがリホームしました!
それぞれお兄ちゃん、お姉ちゃんが居るご家庭で、犬同士の相性も良く、犬への愛情に溢れた理想的なご家族でした。
ジョヤくんには若さゆえの問題行動があり、クレアちゃんには弱視やダルメシアン特有の病気の問題があります。
そういったウィークポイントもしっかりと理解して、熟慮の上、受け入れてくださるご家族でした。
動物と暮らすことも結婚と同じです。
楽しいことばかりではなく、乗り越えなくてはいけない困難がたくさんあります。
その困難を乗り越えてこそ、一緒に居られる喜びや感謝の気持ちが生まれ、ますます絆が深まっていくものではないでしょうか。
長所だけでなく短所も含め、個性あふれるアークの子達に良いご縁を掴むため、これからもがんばらなくちゃ~!!
こうして活動ができるのも、温かく見守り支えてくださる皆様のお陰です。
本当にありがとうございます。
改めて感謝の気持ちをお伝えします!!
| 広報・イベント | 20:37 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑