fc2ブログ

2011年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年02月

≫ EDIT

アーク一押し美人姉妹、ご紹介します。

0praline4_1.jpg
こんにちは、私プラリーヌよ。


0praline5_1.jpg
こっちは妹のミルティーユ

私達がハマッてるコトはね、冒険旅行。
スタッフさんの目を盗んで脱走したり、おとなりの鶏舎へお宅訪問したりするのが趣味なの。
だって、タイクツなんだもの。


0praline6_1.jpg
こちらがおとなりトリオさん。
人間にはシャイなくせに、先輩風ふかせてイジワルしてくるコがひとりいるのよ。
だから、わざと忍び込んでからかってやるの。


0praline3_1.jpg
でね、これが私達のおうち。
公園に捨てられていた私達を引き取るために、アークの人が作ってくれたのよ。
結構気に入ってるの。


0praline1.jpg
ねぇ、さっきから何しているの?
カシャカシャ鳴ってるこの黒いの、なぁに?
私、遊んでほしくてずっと待ってるんだけど。


0praline7_1.jpg
どうせならキレイに撮ってね。
アークに来たばかりの頃はピヨピヨ鳴いていたけど、今はもう大人の女性になったでしょ。

家族の一員に犬や猫を選ぶのもいいけど、私達と暮らすのも楽しいわよ♡



| 未分類 | 22:22 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

高齢ラノちゃん、臆病チラちゃん

ranochira4.jpg
保護して1週間もしないうちに里親さんが決まる子もいれば、臆病すぎたり難病を抱えていたり、問題行動があったりして、なかなか里親さんを募集することができない子もいます。
募集してても貰われない子もいるし。。


ranochira5.jpg
下膨れのもちゃっとしたほっぺとチョビ髭が愛嬌たっぷりのラノだけど、保護したばかりの頃は環境の変化を受け入れることができず、自分らしくリラックスできるまでに何ヶ月もかかりました。


ranochira3.jpg
今ではアーク生活にも馴染み、誰にでも愛想良く振舞えるようになりました。
だけど、12才という年齢の子を選んでくれる人なんてほとんどいないのが現実。
保護して半年以上が経ってしまいましたが、高齢とはいえ健康上の問題もないので、ご縁を掴むべく里親募集欄に掲載しました。


ranochira2.jpg
チララノと同じおうちで暮らしていた仲良しさんです。
警戒心が極度に強く、毎日のようにお世話を担当しているスタッフですらいまだに触れません。
スタッフが部屋から出て行ってから甘えた声を出してラノに甘えに行くチラ
毎日毎日人が来るたびに怯えて暮らしているなんて、こういう子にとってアークに保護されている事は幸せとは言えず、やりきれない気持ちです。


ranochira1.jpg
ラノチラはとても絆が強く他の猫達とも馴染めません。
特にチララノに依存しています。
ふたり一緒に貰ってもらえるならこれほど嬉しくて安心なことはないけど、12才のラノと9才のチラを選んでくれる人なんて、そう簡単には見つかりません。

だけど、チャンスはどこにあるかわからない。
あなた達ふたりの幸せもみつけてあげなくちゃ。



| | 20:56 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

1/3(火)グリーンドッグ里親会

2012年1月3日(火)、新春初里親会の報告です。
この日はサザンモール六甲のお餅つき大会。
お子さん達もぺったんぺったん搗かせてもらって楽しそうでした。
私達もご相伴に与かりました~♪
無病息災、アークの子たちにいっぱい福が訪れますように♪


IMG_1736.jpg IMG_1785.jpg
IMG_1800.jpg IMG_1971.jpg
さてさて、猫たちの様子からご報告致します。

ドコモは最初からリラックス。
筋金入りの食いしん坊さんのドコモは、自分のごはんをぺろりと平らげ、犬のごはんまで欲しがって、ケージの外へ一生懸命手を伸ばしていました。

ダニエルはクッションのおうちに隠れたままでした。
保護したばかりの頃も警戒心が強かったけど、最近は誰が猫舎に入って来ても甘えにいけるくらいフレンドリーになっていたダニエル。
でも、やっぱり初めての場所では、普段のかわいい仕草を披露することができませんでした。
里親会ではいい所を見せられなかったダニエルでしたが、先だっての3連休にリホームできました!
やったね、ダニエル☆


IMG_1956.jpg
アークでは犬舎の外を通る犬に吠えかかって血気盛んなセッジ君ですが、犬付き合いは上手な方で、遊びに来てくれた初対面の子達とも仲良くしていました。
老若男女問わずフレンドリーな子で、みんなにお腹を見せて甘えていました。
お部屋ではオシッコを我慢してくれて、マナーベルトはお守りで済みました。
年の割りに穏やかで、初めての場所にも人にも全く物怖じすることないセッジ君は犬と暮らすのがはじめてのご家族にもおススメです。


IMG_1860.jpg
「かわいいからすぐに里親さんみつかるね」って、みんなに言ってもらえたパンナちゃん。
子供にむりやり抱っこされても従順だったし、人にも犬にもフレンドリーだし、トイレの粗相もなかったもんね。
心配なのは、べったり甘やかす里親さんだと分離不安になってしまいそうなこと。
アークでもそうなんですが、里親会中も人が出て行くと、扉の前でピーピー後追いをして鳴いていました。
そんなパンナちゃんも3連休中に里親さんが決まり、みんなの言った通りになりました~☆


IMG_1771.jpg
「まだいたの?」…なんて、それは禁句です。。
元気いっぱいの子犬のサンビももう生後半年になりました。
兄弟のシンジ君も昨年末にやっと家族ができたし、サンビもそろそろ巣立ってほしいものです。
明るくて人懐こくて犬付き合いも上手でおススメなのになぁ。
どうして里親さんが決まらないんだろう?


IMG_1833.jpg
誰とでも仲良くできて、人見知りもなくて、いつまでも里親さんが決まらないクレタは、里親会の常連になりつつあります。
そんなクレタを気にかけてくださっているご家族があり、先住犬達との相性も悪くなかったのですが、まだ少し先のお話。
それまでに他にご縁がなければ、貰ってもらえるかもしれません。

今後のご縁に期待できそうなご家族も数組あり、お年玉(寄付金と支援物資)もたくさん頂戴したので、お正月にやってよかったです。
お越し下さったみなさま、ありがとうございました!






| 広報・イベント | 19:45 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

里親希望者さんお待ちしています♪

IMG_2429.jpg
4日に積もった雪はすっかり融けてくれました!
ノーマルタイヤでも安心してお越し下さい。
明日から3連休。
犬や猫やウサギと暮らすことを検討している方、アークの子達に会いに来ませんか?

里親希望の方は、こちらこちらをよくお読みいただき、事前調査書、お住まいの写真、集合住宅の方は飼育を許可されていることが分かる書面をご用意ください。

お問い合わせは、ARKまで
ark@arkbark.net / 072-737-0712

ご来苑の際は、事前にお電話でのご予約をお願い致します。
皆様のお越しをお待ちしています!


| 未分類 | 10:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あけましておめでとうございます

20120104a.jpg
今日のアークは、今シーズン初の本格的な積雪となりました。
午後になって急に降りだしたと思ったら、あっという間に一面雪景色に。
犬達の背中は粉砂糖を振るったみたい。

そういえば、昨年のお正月もこんなでした。


20120104b.jpg
腎不全の老犬、一歩君のお散歩はやめるつもりだったのに、外へ出てみたら足取りも軽く雪を掘ったりして楽しそう。

オフィスドッグのがっちゃんも走り回ってはしゃいでいました。
やだもう、いい年して。
がっちゃんてば、心は永遠の少女なんだから♡


20120104c.jpg
犬達は楽しそうだけど、心配なのは明日の朝。
雪道の運転に馴れていないスタッフも多いもので。。。



| 未分類 | 21:53 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

2011年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年02月