fc2ブログ

2011年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年09月

≫ EDIT

そろそろ卒園したいね。

IMG_6932_1.jpg
おや。
子猫幼稚園のみなさん。
朝ごはんも済んでお昼寝タイムでしたか?


IMG_6961.jpg
マーちゃんチャーちゃん、あそぶ?
カボスも寝ぼけてないでおいでよ~。

フレンドリーで積極的な子猫達は早々に里親さんが決まったけど、
ちょっと引っ込み思案だったあなた達は行きそびれてしまったね。


IMG_7050.jpg
ワラワラ集まって来てくれてありがとう~。
里親希望者さんが来られても、そうやってアピールせなあかんよ。
ただでさえ、みんなルックスかぶってて損しちゃってるから。

生後2ヶ月前後で不妊手術も済んでさ、
まだ赤ちゃんの面影のうちに貰われるハズだったのに、
すっかり大きくなっちゃって、部屋が狭くなっちゃったね。


IMG_7091.jpg
いやね、猫希望の里親さんが少ないから、
スタッフのみんなが心配しててね、気になって来たんよ。

無邪気に遊ぶ姿や可愛い画像をブログにアップしたら、
こんなへんぴな大阪の山奥やけど、会いに来てくれる人が増えるかな~?って。


IMG_7319.jpg
おっ!
そうそう、元気いっぱいにあそんでるトコ、撮らせて!


IMG_7334_1.jpg
あっ!
ククちゃん、その顔はちょっとやりすぎかも…。



| | 17:51 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

8/28(日)ジョージ大阪里親会☆報告

IMG_7436_1.jpg
8月28日(日)、夏休み最後の日曜日に、うつぼ公園近くのジョージ大阪店にて里親会を開催しました。
まだ10時半にもなってなかったけど、暑すぎてうつぼ公園まではお散歩に行けず、100mほど離れたところにある小さな公園で犬達のお散歩をしました。
なぜレイちゃんだけみんなと並ばず前に出ているかは後々判明します。。

たくさんの人が訪れてくださいましたが、残念ながら、具体的な里親希望者さんは1組もありませんでした。
いつもなら、里親になる際に必要な事前調査書を配ったり、後日アークに来てもらうお話に発展するご家族が何組かはあるのにな。
どうしてだろう?今後の課題です。


IMG_7626_1.jpg IMG_7677.jpg
IMG_7631.jpg IMG_7686_1.jpg
まーちゃん
18頭のマルチーズ多頭レスキューもあと4頭となったものの、一族の父である9才のまーちゃんにはまだお声が掛からないため、里親会への参戦で運を手に入れようという算段。
前日からの入念なトリミングの成果か、全く年齢を感じさせず、お客さんに甘えたり、人にも犬にもプレイバウして無邪気な子犬風を見事演じきっていました。
人にも犬にも上手に接していたし、気が強いとかワガママとかいう面もない子なので、9才と言う年齢さえ受け入れてもらえるなら、初めて犬を飼う人でも飼いやすいまーちゃんです。

メンフィス
アークでは知らない人には警戒吠えをしてしまうメンちゃんですが、この日は1度も吠えず。
排泄は室内では我慢するし、外でオシッコをする時でも足をあげない男の子です。
野良犬として生まれたため、臆病で、放っておくとクレートや机の下に隠れて息を潜めていました。
強制的にお披露目すると、人に寄り添って固まっていました。
普段お世話をしているスタッフじゃないと安心できないという訳ではなく、男の人でも女の人でも、初めての人にお任せしても、パニクッたり逃げ出そうとしたりすることなく、だんだんリラックスしていってました。
食いしん坊さんなので、どんなに緊張していても、ごはんを差し出されれば、モリモリと食べていました。
人見知りで愛想の無い子はどうしても長所をアピールしにくく、里親さんが決まりにくいのが悩み。
無邪気でかわいい笑顔を見せることができる家族が早く見つかってほしいです。


IMG_7544_1.jpg IMG_7641_1.jpg
IMG_7659_1.jpg IMG_7495_1.jpg
レイ
人に対しては全く従順で、誰にでもフレンドリーだし、抱っこしてるのを他の人が触っても全く問題のないかわいいレイちゃん
ただ、他の犬と仲良くできないのが難点。。
レイを構っていたり、抱っこしているところへ他の犬が近づくと、猫みたいにファー、ファー噴いて威嚇したり、吠えまくっていました。
他の子達はレイを意識していなくて、ただ通りかかっただけなのに、勝手にガンガン怒っていました。
レイのストレスも溜まるし、印象も悪くなっちゃうので、結局クレートに閉じ込めてました。
タイミングをみて出してあげたりしたけど、怒りまくりで口元赤くなって来るし、またクレートへ。。
人に大しては気の強いところはなく、素直で従順なので、1匹で可愛がってくれる家族を探そうね。

チェル
レイちゃんに続き、今回の問題犬ランキング堂々の第2位、チェルです♪
被災地でもレスキューに行ったスタッフに嬉しそうに懐いてきた子だけに、誰にでも愛想良く、大人にも子供にも穏やかに懐いて、優しく顔を舐めたり甘えたりできたし、オシッコ、ウンチもペットシーツでしました。
ただ、問題は突然入るチェルスイッチ。
ただ撫ぜてもらっているときに「ガウ!」ってキレてました。
スタッフ、お客さんどちらのときでも、反応は同じでした。
穏やかに撫ぜていて、チェルも気持ちよさそうに受け入れていて、同じ所を触っている時にキレたり。
最初はそれほどでもなく、後半になるほど悪化していたので、疲れてイライラしてきてたのもあると思います。
とはいえ、子供さんのいるお宅に里親に出すのはやっぱり不安になりました。。
う~ん、いい子なのになぁ~。。

リッキーキュティ
こちらのお二方は全くの問題なし!
穏やかで従順で、吠えないし、ワガママ言わないし、人にも犬にも上手に接することができて、理想の家庭犬です。
キュティはかつての相方ペーチと感動の再会を果たしました。
最初はなんだか反応が薄く、だんだん思い出したみたいで、「あっ!あっ!」って気づいて喜びだす仕草が微笑ましくて感動しちゃいました。
キュティペーチみたいに幸せにならなくちゃね!


IMG_7722_1.jpg IMG_7524_1.jpg
IMG_7511_1.jpg IMG_7531.jpg
カボス
緊張してずっとお篭りしていたカボス
ずっとカチカチに固まっているのもよくないと思い、途中で強制的に出してみましたが、お耳が開いて息も荒く(室内が暑かったせいもあるけど)、落ち着いてくる様子もないため、再び隠れ家を差し出すと這いつくばって入っていきました。
でも、やっぱりまだ子猫、おもちゃで誘われると、隠れ家の中から顔を出して遊びたそうにはしていました。
ホントは遊び好きなやんちゃ坊主なのにね。

シトラス
カボスの分もがんばって愛想を振りまいてくれたシトラス
たくさんの人に囲まれてもリラックスしていて、おもちゃで遊んだり、ケージのフェンスによじ登ったり、ごはんも食べて、終始ご機嫌さんでした。
お店の外に張り出していた写真とプロフィールを見て、顔を見にきてくださった方もあったものの、具体的なお話には発展しなかったのが残念です。

今回はジョージ大阪店の店長さんからのご提案で、カフェコーナーをやってみました。
いつも遊びにきてくださる方々やジョージのお客さん、すぐには里親になれなくてもアークに興味を持って覗いてくださった方たちなどが交流したりできるようにと、初めての試みにチャレンジしてみました。
ジョージさんもアークの活動を広げるために、いつも色々なアイデアを出してくださいます。
里親会が新しい里親さんや支援者さんを開拓する機会として機能していけるよう、これからも工夫していこうと思います。



| 広報・イベント | 22:08 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アークのお盆と、ザ・ボディショップ ニッポン基金。

お盆休み、あった方もなかった方も、皆様いかがお過ごしになられましたか?

アークのお盆は、たくさんの子たちに里親さんが見つかりました。
遠方から、わざわざアークの子の里親になるためにお越しくださったご家族も多く、東は千葉、東京、愛知。
西は山口県のご家族もありました。
それも、病気があったり高齢だったり、いわゆる“貰われにくいコ”が続々とリホームしました。
それぞれの家庭に貰われて、幸せに暮らしていることがひしひしと伝わるお写真やお便りを送ってくださった里親さんも多く、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ま、、貰われている子が多い分、新たな保護も続々なんですけど…。

さて、さて。
少しさかのぼってのご報告を。


P1020864_1_1.jpg
東日本大震災でのアークの動物救済活動が、2011年度ザ・ボディショップニッポン基金に選定されました。
去る7月12日には贈呈式があり、オリバーさんが出席しました。

ボディショップは、動物実験に反対し、環境問題などの社会貢献を企業理念に掲げており、そのような企業の助成金をいただけることは、大変光栄なことです。


P1020862_1.jpg
ボディショップの創業者である故アニータ・ロディック女史は、オリバーさんと同じイギリス人女性であり、また、ボディッショップとアークは、昨年同じく創立20周年を迎えました。
なんだか、ご縁を感じます。

意識の高いボディショップのお客様にアークの存在を知っていただける大きなきっかけとなったことも、今後大きな収穫に発展することでしょう。

最後に、贈呈式会場に掲げられた言葉をご紹介します。


P1020840_1_1.jpg
そうです!
私たちは変えられるのです。

動物たちが商品ではなく、私たちと同じかけがえのない命として尊重されるために、今、ひとりひとりが行動を起こさなければ。

動物愛護法改正へのパブコメの募集期間は8月27日までです!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/3601


ザ・ボディショップ助成金贈呈式レポートはこちら↓
http://www.the-body-shop.co.jp/values/act_japan/nipponkikin_report_110811.html


| 未分類 | 22:49 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

スピブの夏休み

IMG_3064_1.jpg
こんにちは。
ボク、スピブ

夏真っ盛り。
厳しい暑さはまだまだ衰える気配なんて全くない今日この頃、みなさま、いかがお過ごしですか?

今日は、ボクの夏休みの過ごし方をご紹介します。
というのも、最近、ボクのことを気にして声をかけてくださる方が度々あると、KKさんから聞いたもので。
「ぶっちゃん、元気ですか?」「会えるを楽しみにしてたんですが、今日は居ないんですか?」とかって。
うれしいな~。


IMG_2887_1.jpg
最近のボクは、ちょっとだけ車に乗って、山の中でお散歩しています。
ここは涼しくて、暑さを気にせずゆっくりお散歩を楽しめるんだ。
ほら、ボクって、う○ちの神様と交信しなきゃいけないから時間かかるからさ。

11才のみちる姉ちゃんにも、いくら歩いても疲れないレガ兄ちゃんにも、暑さに弱いかもめにも、みんなに最適な夏の散歩コースだよ。

え?かもめだけなんで呼び捨てかって?
だって、ボクのが半年年下とはいえ、同い年なんだもん。
体重がボクの5倍だからって関係ないよ。


IMG_2933_1.jpg
給水ポイントにもなる水辺もあるんだよ。
マイナスイオンたっぷり浴びて英気を養っています。


IMG_2904_1.jpg
ひゃっほ~ぅ!
水遊びすると、暑さを気にせずに運動ができるから、さらに腸のぜん動運動が活発になって、便秘の時には効果絶大なんだ~。

う○ちの神様が降りてきても、ボクの集中力が足りなくて、出ない日もあるんだけど、たくさん飲んでたお薬はもう使ってないよ。
最近はオリゴ糖と乳糖っていう、人間の便秘気味の人が飲むサプリメントで調整しているんだ。
それと、今のボクはベジタリアンだよ。
ナチュラルバランスのベジタリアンフォーミュラが合うみたい。


IMG_4958_1.jpg
ボクがこうして元気に過ごせるのも、スポンサーになってくれている人や、応援してくれる人達のお陰です。
たくさんの人に支えられているんだな~って、とっても嬉しくなっちゃいます。

またアークに出勤させてもらえるようおねだりするし、里親会にも懲りずに参加するから、普段はアークにいなくても、ボクのこと、忘れないでね。



| | 17:23 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

『犬生、猫生、人生』ARK写真展 in 仙台

日時:2011年8月5日(金)~10日(水)
場所:せんだいメディアテーク
詳細:http://www.arkbark.net/?q=ja/node/3424

20110809d.jpg 20110809f]
20110809b.jpg 20110809e.jpg
アークの動物たちを撮影することをライフワークとしてくださっている、写真家原田京子さんの写真展が仙台で開催されました。
東北ではまだまだ足ががりの少ないアークですので、集客や反応が未知数でしたが、仙台七夕まつりと日程がかぶっていたこともあり、多い日では400人を超える方がご来場くださいました。

会場はとても広くて、開放感がありながらも、落ち着いて鑑賞しやすい空間でした。

みなさんじっくりと時間をかけてご覧になられていました。
何度もご来場くださった方、涙を流してくださる方、ツイッターや知り合いからの知らせで来てくださった方、たまたま通りを歩いていて、告知のポスターの可愛さに惹かれて来て下さった方、お年を召した方も、お子さんも、それぞれ大切な何かを胸に刻んで、会場を後にされたことと思います。

アークにゆかりある方々も多数訪れてくださり、東京のボランティアさんや、フォスターさんやそのご家族、仙台在住の里親さんやがお手伝いに来て下さったり、たくさんの方々の支えのお陰で、有意義な写真展となりました。

会場のメディアテークの職員さんも、仙台で出会った人たちも、みなさんとても暖かく優しい人たちばかりでした。

ツイッターにも度々レポートをアップしていましたが、この写真展の詳しいご報告は、後日アークニュースにアップされます。
そんなわけで、最後の2日間だけしかお手伝いに行けなかったKKからは、この辺で失礼をば。。



| 広報・イベント | 21:05 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

11年目の奇跡

子犬の頃、お母さん犬と一緒に保護されたイチロージロー
お母さんには早々に里親さんが決まり、アークを巣立っていきましたが、人見知りで恐がりのイチロージローは、ご縁がないまま、アーク生活11年目を迎えていました。
アークにいても、自分の犬舎でないとリラックスできないほど内弁慶のふたり。
ジローは緑内障が原因で眼球の摘出手術を受けたこともあり、スポンサー制度のメンバーとなっていました。
そんなふたりに、期せずして訪れた11年目の幸せ。
このふたりにこんな日が訪れるとは思ってもみませんでした。


ichijiro.jpg
この奇跡を祝って?イチジロの子犬の頃の写真を公開しまーす☆
イッチャン、鼻先黒いし♪
ジロちゃん、耳立ってるし♪


ichijiro2.jpg
子犬の頃から10年以上歩き続けたアークのお散歩道ですら怖くて歩けないくらい臆病なミックス犬の老犬兄弟を貰ってくださった理解ある里親さんには、感謝の気持ちでいっぱいです!
そして、アークの活動を支えてくださる皆様のおかげでもあります!

クレタ「アタシも諦めずにがんばるわ!」



***イチロー&ジロー過去の記事***
★ノワとゆかいな仲間たち
★ノワとゆかいな仲間たち(続編)
★ジローが失ったもの


『犬生、猫生、人生』ARK写真展 in 仙台
日時:2011年8月5日(金)~10日(水)
場所:せんだいメディアテーク
詳細:http://www.arkbark.net/?q=ja/node/3424
(9、10日はKKも参戦します!)



| | 18:30 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

2011年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年09月