fc2ブログ

2010年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年01月

≫ EDIT

スピブとつぐみ

20101214spiv1.jpg
KK宅に居候中のつぐみちゃん
預かりは、基本的には「うちの子+1頭まで」と決めているつもりでしたが(ケアの行き届く頭数)、訳あって、スピブ君も、里親さんかフォスターさんが決まるまで、うちで暮らすことになりました。


スピブ君の事情はこちら↓
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/2704


20101214spiv2.jpg
ぶっちゃんは、つぐみちゃんのことがとても気に入ったようで、甲斐甲斐しく舐めてあげて、遊びに誘って、毎日熱烈にラブコールを送っていました。

でも、つぐみちゃんは他の犬とあまり関わりを持ちたがらない子です。
とにかくもう、ひたすら人オンリーに甘えたい子です。
うちの子が遊びに誘っても無視し続けてきました。
ぶっちゃんの想いにも、ずっと迷惑そうにしていたのですが、ぶっちゃんがうちに来て9日目のこと、その恋が成就したのです。


20101214spiv5.jpg
それからというもの、つぐみは犬と遊ぶ楽しさに目覚めたようで、積極的にぶっちゃんと遊びたがります。
だけど、遊び方がまだ下手で、やりすぎちゃったりするので、軽くケンカになったりすることも。

犬付き合いの上手なぶっちゃんが、そんなつぐみに上手に加減と遊び方を教えてくれています。
ただ大人しくて甘えん坊だったつぐみちゃんに、今まで見たこともない表情や仕草がみられるようになりました。
プレイバウとか、しちゃうようになったりして。
まだなんだかぎこちないけど。

里親会に参加したりとか、「いつもと違う体験」をしたことも、刺激になったのかも。

生まれつきの障害やバベシア症で里親さんが見つからず、動物病院と保護施設育ちの3才のぶっちゃんが、9才まで玄関の外に繋がれてひとりぼっちで暮らしてきたつぐみに、犬と遊ぶことの楽しさを教えてくれたのです。


20101214spiv3.jpg
2頭があんまりにも楽しそうなので、犬が大好きなかもめちゃんも参戦!
今までつぐみちゃんやぶっちゃんをいくら遊びに誘っても、嫌がられ続けていたかもめちゃんでしたが、やっとお楽しみのひと時が…!


20101214spiv4.jpg
…訪れませんでした。

大きすぎて怖がられてるみたいです。
3才のかもめちゃん、遊びの輪に入りたいだけなのにね。。。


20101214spiv6.jpg
つぐみちゃんは、犬に関心の無い子だと思っていたけど、違いました。

ぶっちゃんが犬付き合いが上手なことは知っていたけど、優しい教育係であることには、気づいていませんでした。

つぐみちゃんやぶっちゃんだけじゃないけど、犬って、関わる犬とか、一緒に暮らす人とか、時間とか、環境によって、秘めた無限の可能性を持っているんだってこと、忘れていたかもしれません。

| | 08:58 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ちっちゃな怪獣、ケイトとニック

kate2_1.jpg
中型犬や大型犬と比べて、小型犬は比較的里親さんが決まりやすく、HPに掲載する前にリホーム(里親さんに貰われること)することもしばしば。

それなのに、なぜかいつまでもアークに居るケイトニック

ケイトは気が強くてわがままで、好き嫌いがはっきりしています。
まぁ、つまり、咬むんです。。。


kate3_1.jpg
でも、彼女の名誉の為に説明すると、お世話を担当しているスタッフには、何をされても素直に受け入れて従うし、よく懐いています。
絶対咬んだりしません。

そして、とても頭の良い子です。
いつもお世話を手伝ってくれるボランティアさんの足音まで覚えています。
もちろん、里親さんとも信頼関係を築いていける子です。


nick1_1.jpg
ニックだって、強気なのはサークルの中にいる時と、ママのケイトの後ろ盾がある時だけ。
本当のニックは、気が小さくて、そばにいる人を頼りにする大人しい男の子なのです。

アークにやってきたばかりの頃は、もっといい子でした。
アーク暮らしが長くなって来るのと比例して、悪い行動が目立つようになりました。
ストレスの蓄積が原因です。


nick2_1.jpg
ケイトとニックにとって、今アークで一番の敵はKKです。
あまり関わっていなかったら、いつの間にか嫌われていました(泣)。
KKのことが嫌いな理由は、大きくてうるさいアード君を連れて来るヤツだから。
隣の部屋にいても、私の声がしただけで、大騒ぎしているふたり。
(もう、アード君いないのにぃ…。
写真撮る時も、以前は大人しかったのにぃ…。)
泣泣泣…。

アーク生活を楽しく過ごせるよう、彼らのストレスを減らしてあげたくて、少しでもお近づきになりたくて、時間をみつけて、ごはんをあげたりお散歩に行かせてもらったりしています。
だけど、一番の解決策は、ケイトもニックもリホームできること。

それぞれに新しい家族がお迎えに来てくれる日が、早く来ないかなぁ。。。


IMG_0271_1.jpg
そんなニックは猫との同居も大丈夫。
あら、カカの方がずいぶんと大きいのね。。。


IMG_0191_1.jpg
「ボクへの里親希望の問い合わせも、お待ちしていますにゃ。」


ケイトとニックのごはんも募集中です!
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/1729


| | 19:14 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

12/19(日)ジョージ大阪里親会☆報告

20101219s1.jpg 20101219s3.jpg
20101219s4.jpg 20101219s7.jpg
12/19(日)は、ジョージ大阪で里親会でした。
お店のオープン前に到着したので、近くのうつぼ公園までお散歩に行きました。
2本足達はここで腹ごしらえ。
お天気にも恵まれ、芝生の上でのんびりランチタイムのはずが、犬達の殺気に落ち着いて食べられませんでしたぁ~。
あなた達には、里親会が始まったら、それぞれに用意してあるドッグフードをあげますからぁ~。。。


結果から言うと、里親さんが決定したコは居ませんでした。
だけど、アークのメンバーになってくださった方、支援物資を届けてくださった方、グッズを買って支援してくださった方、アーク出身のワンちゃんたちとその里親さんなど、たくさんの方々が訪れてくださいました。

そんなこんなで、今回も大盛況だった里親会。
主役たちの様子をご報告します。



20101219s5.jpg 20101219s10.jpg
20101219s12.jpg 20101219s11.jpg
こちらはつぐみちゃんです。
アード君がリホームした後、KKのおうちでフォスター中です。
甘えん坊のつぐみちゃんは、KKの後ばかり追っていました。
それでもKKが知らん顔して他の子の写真ばかり撮るので、足元でブヒブヒ言いながら伏せたり、クネクネダンスしたりと必死のアピール。
その姿がみんなの笑いを誘っていました。

今までHPに掲載してもひとつの問い合わせも無かったつぐみちゃんでしたが、この日はつぐみ目当てに来てくださった方が2組ほどあり、今後の展開に期待大といったところです。


20101219mucchy_1.jpg
ムッチーは13才とは思えぬ無邪気さと活発さで、お客さんみなさんにアピールして可愛がってもらっていました。
あまりにも積極的すぎて、遊びに来てくれたお客さんの犬とも、参加した仲間の犬とも、ケンカになっちゃうくらいでした。
もういい年やし、2児の母やのに、うちの「穏やかで母性溢れるやさしい老犬」って演出、台無しやん。


20101219kinoe.jpg
きのえちゃんは犬付き合いがとっても上手で、引くときは引くし、ノリ良く遊べるし、先住犬がいるおうちでも安心な、人懐こくて気立てのやさしい女の子です。
ごはんだって、オスワリして落ち着いて待つことができます。
子供さんの手からも上手にフードを貰っていました。


20101219hana.jpg
はなちゃん、サンタさんの衣装がとっても似合ってるでしょ?
ぽよんとのんびり癒し系のはなちゃんは、この日もみんなの人気者でした。
激しすぎないので、小さな子供さんに怖がられることもありませんでした。
おトイレマナーもばっちりだし、性格もルックスもパーフェクトにいい子なはなちゃんなのに、なかなか里親さんが決まらないのは、心臓に先天性の疾患があり、お薬を飲んでいるから。
予防のお薬だし、特別な運動制限もないので、理解ある里親さんが一日も早く見つかってほしいです。
寒さの厳しいアークでの生活から、早く抜け出させてあげたいです。


20101219s6_1.jpg 20101219s8.jpg
20101219s13.jpg20101219s9_1.jpg
初めのうち、怖がって緊張していたオレンジペコでしたが、だんだん会場の雰囲気にも馴れて、お客さんと猫じゃらしで遊んだり、ごはんを食べたりできました。

それにくらべて、初めからリラックスしていたアッサム
もちろんごはんはモリモリと平らげ、オシッコだってできました。
途中、はなちゃんにロックオンされてワンワンと吠え立てられたのですが、物怖じすることなく、猫パンチをお見舞いするほど、貫禄の男っぷりを見せました。
その時、ペコは、頼れるお兄ちゃんを盾に、安全な場所で気配を消して事の終息を待っていたのでした。


はなちゃんは猫との同居は難しいと思われた一幕でしたが、帰りの車中でアッサムがバスケットから脱走して、車中でフリーだったはなちゃんと顔を合わせた時は、はなはアッサムをクンクンしても興奮することなく、そのまま落ち着いていました。
うん、どうやら、はなは猫との同居も問題なさそうです。


こんな彼らに興味を持たれた方、引き続き里親希望のお申し出お待ちしています!!



<12月24日(金)追記>

はなちゃんがリホームしました!!
クリスマスとお正月は暖かいお家の中で暮らせます。
はなちゃん、おめでとう~☆



| 広報・イベント | 21:38 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

20周年記念ファイナルパーティー

20101212s.jpg 20101212s1_1.jpg
20101212s2.jpg 20101212s7.jpg
12月12日(日)、大阪は梅田にあるホテル阪急インターナショナルにて、「アーク創立20周年記念ファイナルパーティー」を開催しました。

英国総領事サイモンフィッシャー様からお祝いのお言葉を頂戴し始まったファイナルパーティには、74名の“同志”の皆様がお集まりくださり、楽しく、あたたかく、有意義な、思い出深い一夜を共に過ごしました。

お祝いのお花もたくさん頂戴しました。
愛犬家としても有名な元総務大臣・元法務大臣、鳩山邦夫議員からも祝電を頂戴しました。


20101212a.jpg
日本聴導犬協会様もご参加くださり、4頭の聴導犬が会場に花を添えてくれました。
真ん中の茶色の長毛の子はアーク出身のダイスケくん。
どの子もみんな様々な事情と運命を乗り越えてきた保護犬です。

保護犬から聴導犬を育成することや、アークと聴導犬協会との関わりなど、代表の有馬もと様のお話に胸が熱くなったのは私だけではなく、会場の皆様も同じであったことでしょう。


20101212s6.jpg 20101212s4.jpg
20101212s3.jpg 20101212s5.jpg
美味しいお食事とやさしいピアノの音色が、交流と歓談をさらに盛り上げてくれました。

アークの動物達のお世話をお手伝いしてくださっているボランティアの方々も多数参加してくださいました。
いつもアークでどろんこ&犬臭まみれのお姿を見慣れているので、皆様の見事なドレスやお着物姿はとても新鮮でお美しくて、クラッときちゃったKKでしたぁ~。


20101212s8.jpg 20101212s10.jpg
20101212s9.jpg 20101212s12_1.jpg
サンクチュアリ計画の進捗状況のご報告もさせていただきました。
チャリティーラッフルとオークションも大変盛り上がり、集まったご寄付金により、サンクチュアリ計画の実現に1歩近づくことができました。
パネル展示は、「サンクチュアリ計画」、「20年の歩み」、そして、このブログから3つの逸話をご紹介しました。
各テーブルにクイズを配置して、「20周年の歴史クイズラリー」なんかもやっちゃいました。
うっかり正解を発表するのを忘れてしまったので、こちらにクイズと回答を掲載することにします。。。

「アーク20年の歴史を巡るクイズ」問題と答え


20101212b.jpg
この日は、オリバーさんのお誕生日でもあり、最後にサプライズで花束のプレゼントとみんなでハッピーバースディの大合唱でお祝いをしました。

ホテル阪急インターナショナル様には、私達のドタバタの準備不足や急な変更にも、柔軟に対応して会の成功をサポートしてくださり、心より感謝を申し上げます。
一流ホテルのサービスを実感し、このような素晴らしいホテルで20周年のお祝いが開催できたことが素直に嬉しく、誇りに思いました。

お集まりくださった皆様、郵便振替にてラッフルにご協力くださった皆様、心より感謝申し上げます。

ゼロから始まって今日に至るオリバーさんの意思を継いで、これからもアークスタッフ一丸となって、支援者の皆様のご期待とご協力に応え、動物達の明るい未来の為に尽くしていきたいと、思いを新たにしました。








| 広報・イベント | 21:52 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

2010年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年01月