fc2ブログ

2010年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年06月

≫ EDIT

老犬部屋、リフォーム

今年20周年を迎えるアーク。
建て増し建て増しで少しずつ増え続けた犬舎や猫舎。
迷宮のような苑内には、あちこちに老朽化の波が押し寄せています。


20100521a.jpg
「アッチの天井が雨漏りしている・・・」
「コッチの犬舎のフェンスの支柱が腐って倒れそう・・・」
小手先の修繕では間に合わず、根本的に作り変えないといけないようなことが続出しており、メンテナンス担当のスタッフは大忙しです。


20100521b_1.jpg
こちらの老犬達が暮らすお部屋もいつ床が抜けてもおかしくない状態のまま、ハラハラしながらずっと使い続けてきましたが、先日、やっとリフォームに取り掛かることができました。
ここの住人達はしばらく仮住まいのサークルに移動して完成を待っています。


20100529a.jpg
約1週間程かけて生まれ変わったお部屋。
これで老犬達のQOLもあがって快適に過ごせるかな。


20100529c_1.jpg
こちらは夕方の子犬達。
1日のスケジュールが終わって、アークの犬達が寝静まりつつあるところ。
日が長くなってまだ明るいから、写真を撮ることができました。
起こさないように、こっそりと。。。

寒さが柔らいで来たので、犬舎の外で大の字になって寝る子も出てきました。


20100529b_1.jpg
体調を崩していたペリエサイダーも元気になりました~!

また明日、スタッフやボランティアさんとお散歩に行ったり、遊んだり、兄弟ゲンカしたりしながら、「自分だけの家族」が迎えに来てくれる日を待とうね!



6月1日(火)追記

サイダーに里親さんが決まりました☆
ペリエもがんばろう~!



チャリティパーティ ARKパブナイトin神戸
  日時:2010年6月19日(土) 18:30~21:00
  場所:神戸レガッタ&アスレチック倶楽部
      http://www.krac.org/Home.html


ラッフルに参加しませんか?!
   アーク新施設建設に募金するための有料くじ引きです。

| 未分類 | 12:22 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

5/23(日)FIELD NOTE アークサポートフェア☆報告

5/23(日)、奈良市にあるFIELD NOTE(フィールドノート)さんで催された「アークサポートフェア」のご報告です。

大雨に暴風、サイアクの悪天候にもかかわらず、会場に入りきれないほどたくさんの方々が訪れてくださいました。
いつものサポートフェアなら、素敵なお庭とウッドデッキ部分も使わせていただけるのですが、今回は残念ながら室内のみ。それでも十分なスペースを用意していただけたお陰で、犬達も快適に過ごすことができました。


a20100523.jpg b20100523ポーリーン
c20100523ポーリーンスポット d20100523スポット1
相方に先を越されてばかりのポーリーンですが、この日はポーちゃんを気にかけて会いに来てくださった方がたくさんいらっしゃいました。
なにげに人気者なポーちゃん。知らなんだ。
初めての環境にもっと戸惑うかと思いきや、結構落ち着いて楽しそうにリラックスしていました。
往復の車内でもケージの中で鳴くことも暴れることも車酔いすることもありませんでした。クレートトレーニングの成果ありかな!

スポットは先週の西宮での里親会に参加したビワコ&フリーと同じ家族です。
スポンサードッグに指定されていますが、「スポットにもチャンスを…!」ということで、今回参加してみました。
「里親にはなれないけど、スポンサーなら…」という方が現れてくれることも期待して。。。


20100523puppy6.jpg IMG_3270_1.jpg
20100523スポット2 20100523puppy4.jpg
スポット君、前半は怖がって逃げだそうとしたり隠れようとしたりしていて、表情も硬く引きつっていたものの、段々と表情も柔らかくなり、ごはんもおやつもしっかり完食。しかもお客さんの手から。
本当に怖いときって、食べることなんてできないはずなのにな~、スポット君。

子犬は選抜隊として、アクエリアスクレシダが参加しました。
子犬達はとにかく元気いっぱいです。

クレシダは翌日にアークに来て下さった里親さんに貰われて行きました。
いぇ~い♪


20100523サスケ3 20100523サスケ4
20100523サスケ1 20100523サスケ2
サスケは里親さんからお声はかかるし人気者なのに、なぜかうまくお話がすすまないことばかり。。。
縁起担ぎで里親会に参加だっ!!

物怖じせず、みんなに愛想を振りまいていたサスケですが、彼の特技をご紹介します。それは、マテのとき、何度もじらすと舌の先がちょびっと出ちゃうこと。
かわいいからついついマテさせてしまう~。(特技って言わないな。。。)


20100523puppy1.jpg 20100523puppy2.jpg
20100523puppy3.jpg 20100523puppy5.jpg
子犬がかわいいのは当たり前というか、いつでもみんなの愛の的な訳ですが、今回は成犬の方にみなさん興味を示してくださり、人気がありました。とても嬉しいことです。

子犬にとってはなんでもおもちゃ。
サスケやポーちゃんのリードを引っ張って遊んでいました。
そんな子犬を許してやさしく見守るサスケやポーちゃんは、お客さんたちにさらに好印象を与えていました。

調子に乗りすぎてしっぽを引っ張りだしたときには、ムキッとマズルに皺を寄せ、反則技であることを穏やかに伝えるポーちゃん。
そして、ちゃんとそのサインを読める子犬達。
社会化できてるアークの犬達ってすごいな~。


IMG_3263.jpg 20100523ミルフィー1
20100523ミルフィー2 IMG_3376.jpg
小型犬代表はミルフィー
こう見えて男の子です。
とにかく自分が一番でないと気が済まないという感じで、かまってもらえないと鳴いて要求。常に誰かに抱っこしてもらっていました。きっと、ずっと大事大事でかわいがってもらってたんだろうな。9才にもなって捨てられて、急に集団生活には馴染めないよね。早く自分だけのお父さんとお母さんを見つけてあげたいです。


そうそう、「ワンニャン検定」と銘打って、クイズ大会もしたのですが、問題がちょっと複雑すぎたようで、正解率が低く反省しています。
○×クイズとかにすればお子さんたちももっと楽しめたのにな。
今後の課題です。
フィールドノートさんの用意してくださった商品を手に入れられたお客さんはラッキーでしたね!


20100523トレジャー2 IMG_3252.jpg
IMG_3431.jpg 20100523トレジャー1
トレジャーは7匹の子犬のお母さんです。
子犬達はみんな小さいうちに貰われていったけど、トレジャーはチャンスがないまま4年が過ぎてしましました。

トレジャーのお世話を担当したことあるスタッフならみんな彼女の魅力に太鼓判を押します。本当は甘えん坊で、遊び好きで、活発でおちゃめな一面を持つ女の子なのです。ただ、人見知りが激しいので、知らない人が小屋を覗くと隠れるし、里親さんに紹介しても長所をアピールすることができません。
この日も、最初は怖がって、固まって、隠れる場所を探していましたが、いい加減怖がっていることに疲れたのか、開き直ったのか、お客さんからごはんを貰って食べてるし、たくさんの人に囲まれても落ち着いていられるようになっていました。
トレジャーとおうちの中で暮らしたら、きっと、日々その可愛らしい仕草や表情にとても癒されること間違いなしなのにな。


この日、具体的にお話の決まった子はいませんでしたが、奈良からアークへ足を運んでくださったご家族もあり、後日アークへ起こしくださる予定の方もありました。


001_1.jpg 003_1.jpg
002_1.jpg 004_1.jpg
アークの動物達のために毎年春と秋にサポートフェアを開催してくださるフィールドノートさんには、この場をお借りして、改めてお礼を申し上げます。

そして、この日のために出店してくださったPain de' Cuisson様、染物雑貨TECK-TECK様、革小物作家坂田典子様、木工作家宮内知子様、Atelier sazaniより陶芸家の中尾ルミ子様からは売り上げの一部をご寄付いただきました。この場をお借りして、改めてお礼を申し上げます。

また、会場にお越しくださった皆様、ご寄付にご協力くださった皆様、支援物資を届けてくださった皆様、この場をお借りして、心から感謝申し上げます。

アーク出身ワンコを連れて遊びに来てくださった里親の皆様もお越しくださりありがとうございました。皆様と再会でき、楽しいひと時をご一緒できるのも、アークサポートフェアでのお楽しみのひとつです。

今後とも、1頭でも多くの命を救えるよう、アークの活動にみなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



チャリティパーティ ARKパブナイトin神戸
  日時:2010年6月19日(土) 18:30~21:00
  場所:神戸レガッタ&アスレチック倶楽部
      http://www.krac.org/Home.html


ラッフルに参加しませんか?!
   アーク新施設建設に募金するための有料くじ引きです。

| 広報・イベント | 20:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ナゾの体調不良、原因判明。

201005151.jpg
おや?
診察室でデータ整理するスタッフに抱っこされながら点滴を受けているのはサイダーじゃないの。
また調子崩したの?
今度はどうしたの??


201005152.jpg
「お薬飲んだらな、しんどなってん。。。 ウチ、もうムリ…。」




昨年末にアークの前に捨てられていた4兄妹、ギネスシャンディは晴れて里親さんに貰われていきましたが、ペリエサイダーはまだアークで里親募集中です。
この4兄妹、小さい時から体調を崩しがちで、その原因がはっきりしませんでした。

今回、同じ犬舎の子に寄生虫が見つかったため、ペリエとサイダーも投薬することになったのですが、お薬を使ったところ、副作用が出てしまいました。
そのことで、今までの原因不明だった体調不良の原因が判明したのです。
サルファ剤という抗生物質への遺伝的な反応だそうです。
不妊手術の時に使った薬剤にも、今回駆虫に使った薬剤にも含まれていました。

原因がわかったことで、今後の里親出しに説明しやすくなり、チャンスが広がったと言えます。
今後動物病院にかかることがあっても、「サルファ剤は使わないでください。」って言えば心配いりません。
原因が判明したとはいえ、体調は戻っていないし、治療は続くし、本犬の辛そうな様子を見ているとかわいそうでなりません。
しんどいの、代わってあげたいです。。。
サイダーはずいぶん元気になりましたが、ペリエはまだまだ・・・
早く元気になって・・・! ね。。。



チャリティパーティ ARKパブナイトin神戸
  日時:2010年6月19日(土) 18:30~21:00
  場所:神戸レガッタ&アスレチック倶楽部
      http://www.krac.org/Home.html


ラッフルに参加しませんか?!
   アーク新施設建設に募金するための有料くじ引きです。

| | 17:58 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

5/16(日)KENKENCLUB里親会☆報告

5月16日(日)、西宮市にあるKENKENCLUBの教室をお借りして里親会を開催しました。

201005161_1.jpg 20100516awaji1_1.jpg
20100516awaji2_1.jpg 20100516awaji3_1.jpg
今回アークから出動してきたのは、トワイライト君
淡路島からやってきた彼は、“あわじ君”のニックネームで呼ばれています。
普段から人にも犬にもフレンドリーなあわじ君。
小さなお子さんにも優しく、この日一緒に参加した猫のチェスに執着することもなく、老若男女問わずみんなに愛想良く、行儀良く接することができていました。これなら、どんなご家庭に貰われても安心です。ただ、ひとつ心配なのは留守番が苦手かもしれないこと。車のケージの中やみんなと離れたりすると不安になってヒャンヒャン鳴いていました。保護主さんのお宅に居た頃も1頭で閉じ込められたりするとあちこちかじったりしたそうです。でも大丈夫。お留守番の少ないお宅や囲いのしっかりしたお庭でならお留守番も心配ないと思います。


20100516biwako4_1.jpg 201005163_1.jpg
20100516biwako1_1.jpg 20100516biwako2_1.jpg
ビワコちゃんは琵琶湖のほとりでケージに入れられ、日ざらし雨ざらしにされていた22頭のうちの1頭です。
人見知りで怖がりなため、リホーム(里子に出ること)は困難だろうと思われていた子で、いつの間にかアーク暦は6年を超えてしまいました。
先月、同じ家族のレックス君がリホームしたので、姉妹のビワコとフリーちゃんにもチャンスをということで、今回の参加となりました。
もしかしたらアークから出たのは6年ぶりかもしれないビワコ。普段アークでは、知らない人が犬舎の近くを通るだけでパニックになって姉妹のフリーとけたたましく吠え立てるので、この日も怖がって逃げ惑ったり、吠えたり、パニックになるだろうと、いろいろ対策を考えていたのですが、想定外の落ち着き様に一同びっくり!そして感動!初めての場所なのに、自分から前に出て積極的に探索したり、落ち着いていることができていました。
そんな様子を見られただけでも「連れて来てよかった~!!」と思いました。
そうはいっても、いつもは食いしん坊なのにお客さんの手からはフードを食べることはできなかったし、スタッフがお膝に抱っこしてた以外はずっと仁王立ちでした。最後の方は緊張と疲れから、立ったままコックリコックリ船を漕いでいました。


20100516free1_1.jpg 201005162_1.jpg
201005164_1.jpg 20100516free2_1.jpg
ビワコの姉妹、フリーちゃんもビワコ以上に上々の落ち着き様でした。お客さんに囲まれて最初は引きつっていた顔も段々とリラックスを見せるようになり、お部屋の中もトコトコと歩き回る余裕も見られました。さらに驚いたことに、普段から食の細いフリーちゃんがお客さんの手からドッグフードやおやつを食べているではありませんか!これまた感動です!!

そしてさらなる感動シーンは、1ヶ月半ぶりの兄妹の再会です。レックスが遊びにきてくれました。お互いを確認しあう3頭の様子にその場に居た誰もが心に温かい何かを感じていたのでした。
でも、レックスはすぐに自分の家族のそばへ戻ります。そう、彼にはもうビワコとフリーは必要ないのです。自分の居場所を見つけたのです。家族のそばにいるレックスの顔は今まで見たこともない穏やかな表情をしていました。

ビワコもフリーも怖がりだし人見知りだけど、レックスのように怖がりな性格すら受け入れて愛してくれる家族を見つけてあげなければという気持ちになりました。私達が諦めちゃダメなんだっ!!!


20100516ches2_1.jpg 20100516ches4_1.jpg
20100516ches3_1.jpg 20100516ches1_1.jpg
チェスおじさんもかれこれアーク暦9年になります。
なかなか味のあるイカしたオヤジさんで、スタッフ達には人気者なのですが、なぜかご縁に恵まれません。
ずっとアーク暮らしのチェスが初めての場所で萎縮せずにいつもの良さを発揮できるのか心配でしたが、ごはんは食べるし、お客さんにもスリスリと甘え、小さなお子さんにキスのご挨拶もしてくれました。そして、みんなが注目する中、オシッコまでできちゃいました。(里親会でオシッコできた猫は彼が初めてです)どこまでもマイペースなチェスはみんなに大ウケでした。

肝心の里親希望者さんは少なかったけど、今後のチャンスにつながる貴重な情報をたくさん得ることができたし、あわじ君にもビワコちゃんにもフリーちゃんにもチェスおじさんにも、いい経験となったことは間違いありません。
引き続きアークで里親さん探しがんばるぞ~っ!


チャリティパーティ ARKパブナイトin神戸
  日時:2010年6月19日(土) 18:30~21:00
  場所:神戸レガッタ&アスレチック倶楽部
      http://www.krac.org/Home.html


ラッフルに参加しませんか?!
   アーク新施設建設に募金するための有料くじ引きです。


| 広報・イベント | 20:56 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

どっちが先にリホームできるかな?!

night00.jpg
ある公園に、犬がつながれていました。
夜が来て、朝になっても、飼主は現れることなく、その犬は公園で一夜を明かしました。
気にかけた人が居て、夜にも朝にも様子を見にいきましたが、その犬はただじっとして、威嚇はしても喜ぶ仕草は見せなかったそうです。


night02.jpg
その犬は、アークでNIGHT(ナイト)と名付けられました。

どんな経緯があったのかは、犬を繋いで放置した人間にしかわかりません。
ただ、明確なのは、ナイト君が恐怖と不安でいっぱいで、困惑し、心に傷を負ったということです。
彼の心の傷が癒えて、気持ちが落ち着くまで、私達はそっと見守り、待つしかありませんでした。


night01.jpg
日々のお世話をするうちに、ナイト君も担当のスタッフ達に心を許すようになりました。
甘えたり、喜んだり、遊びに誘ったりするようになりました。
本当は笑顔の優しい、とてもいい子でした。


night03.jpg
だけど、治療が苦手で、去勢手術後にエリザベスカラーをつけるのを断固拒否しました。
里親さんに貰われた後も動物病院にはお世話になります。
その時にお利口さんにできるように、マズルカバーをつけることを練習しました。
ナイト君がセカンドチャンスを掴めるよう、苦手や短所は担当のスタッフ達が少しずつ克服させています。


night04.jpg
「ちょっと失礼!
ナイト君の写真ばっかり撮ってないで、ワタシのことももっと里親さんに売り込んでよ!
ルームメイトばかり先に貰われて行って、ワタシ、お見送りはもうウンザリよ。
またナイト君に先を越されちゃうじゃない!」



night05.jpg
ポーリーンったら、びっくりさせないでよ!

そうだね、ごめんね、ポーちゃん。
でもね、『ポーちゃんとカップリングしたら貰われる』って、もうジンクスになりつつあるよ。。。
ポーちゃんの赤い糸の先っぽ、なかなか見つかんないね・・・。


| | 21:12 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

みんな幸せになってね♪

みなさま、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか?

201004301.jpg
アークでは、ヤギさん達がアークを巣立って行きましたよ~!
オスのトリックスとアクロバット、お母さんのノーティことタカコ、子ヤギのペーターとハイジの5頭まとめて全部を受け入れてくれる先が見つかったのです。

スタッフみんなで力を合わせて一生懸命お世話をしてきたので、寂しい気持ちと嬉しい気持ちで複雑な心境ですが、受け入れ先は飼育経験もあり、環境も整っているので、安心して送り出すことができました。

新境地でこれからも幸せに過ごしてくれることと思います。


201004302.jpg
アークのゴールデンウィークは、たくさんの子を「新しい家族」の元に送り出すことができました。
まさに、ゴールデンなウィークとなりました!!

でも、喜びもつかの間、送り出すばかりではなく、引き取りも次々とやってきているのです。
1頭でも多くの子がチャンスを掴めるよう、力を合わせてがんばるぞ~!


| リホーム | 22:49 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

2010年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年06月