fc2ブログ

2009年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年02月

≫ EDIT

あなたのお迎え待っています。

Chappy6_1.jpg
飼い主の女性が亡くなり、アークへやってきたチャッピー
以前紹介したマコのお母さんです。
マコもまだ貰われてません・・・)

とても警戒心が強く、人が猫舎に入ると隠れてばかりいました。
健康チェックをしたくても、自分からは出て来ないので、声をかけたり、猫じゃらしで遊びに誘ってみたりするだけで、無理して触ったりしない日々が長く続きました。


Chappy4.jpg
いくつかの猫舎を転々とし、何匹もの猫達と過ごしましたが、あまり他の猫と上手に付き合えない為、今は1匹用の小さなお部屋で暮らしています。


Chappys4_1.jpg Chappys3_1.jpg
Chappys1_1.jpg Chappys2_1.jpg
ところが、1匹になってから、ずいぶんご機嫌が良くなりました。
人が来るのを待っていたり、甘えるようになったり、活発に遊ぶ姿が見られるようになりました。
多頭で居た頃とは別猫のようです。

とはいえ、狭い個室では運動不足だし、ゆっくり構ってあげられないので、一日も早く幸せを掴んでアークを巣立ってほしいというのが、スタッフ達の切なる願いです。


Chappy5_1.jpg
今年10才になるチャッピー。
猫は20才くらいまで生きる子も多いから、まだまだ猫生折り返し地点。

程よく甘えて、程よく距離を保つ、猫との落ち着いた暮らしを理想とする方に、是非ともお勧めしたいチャッピーです。




2010年11月4日(木) 追記

里親さんが決定しました☆
チャッピー、幸せになってね!



神戸グリーンドッグ里親会
  日程:2月21日(日) 12:00~16:00
  場所:GREEN DOG SQUARE(グリーンドッグスクエア)
  参加犬猫ただいま選考中!





| | 21:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

懲りないバルザック

balzac12.jpg
バル君、懲りてなかったみたいです。
今週も、“虎の穴”へと返り咲き。。。


打たれ強く、大胆不敵なバル君の里親さんはこんなお宅が向いている?!

活動的なご家族!
活発な子供さんがいるご家庭!
にぎやかなご家庭!
人の出入りが多いお宅!
たくさんお散歩したい方!

初めて犬を飼う方にもお勧めでーす♪


balzac13_1.jpg
去勢手術をしたのでエリザベスカラーしてま~す。

お婿入りの準備は万端。
お迎え待っています!!





神戸グリーンドッグ里親会
  日程:2月21日(日) 12:00~16:00
  場所:GREEN DOG SQUARE(グリーンドッグスクエア)
  参加犬猫ただいま選考中!



| | 18:31 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

暴君、バルザック

IMG_3179_1.jpg
昨年末に保護をした、17匹のビーグルMIXの子犬たち。
数頭ずつのグループに分けていますが、犬舎からは今日もケンカの声が絶えません。


balzac8_1.jpg
その中で、どのグループに入れてもトラブルメーカーとなる子犬が1頭。
それがバルザックです。


balzac1_1.jpg
バルザックは飼主さんからは弱虫の「ムシ」と呼ばれていました。
ところがどっこい、弱虫でいじめられるのではなく、生意気で協調性がないから集中攻撃にあっていることが判明。

バルザックの居る犬舎でケンカが起こると、興奮の声が周囲の犬舎にも飛び火して、仲間の子犬達のあっちもこっちもケンカが勃発してしまいます。


そこで、“虎の穴”に緊急要請が入りました。
KK宅の教育係達の出動です。


balzac10_1.jpg
お利口さんにはもちろん優しく、お腹も見せてあげるし、匂いも嗅がせてあげますが、ひとたび礼儀を欠こうものなら、こるりからは絶妙な寸止めで必殺正拳突きが繰り出され、かもめの大きなお口に頭をすっぽり食べられ、みちるの鶴の一声が飛び、慣れ慣れしい振る舞いにレガが一喝。

人間が見ていても、「あれはオッケーでそれはダメなの?」というタイミングで教育的指導が入ることも多く、犬同士のルールやタイミングには関心することしきり。
「犬同士のルールは犬から学ぶべし」


balzac11.jpg
子犬同士ではお互いぶつかり合ってケンカになってばかりのバル君ですが、我が家の4頭にはちゃんと服従していました。
しっかり学んで、これからは協調性のある子になりましょうね。


balzac6_1.jpg
ところが、そんなバル君も人間に対しては友好的で非常に従順です。

でもね、バル君、通行人すべてに愛想を振りまく必要はないんですよ、散歩が進みませんから。


balzac9.jpg
ホームセンターにも連れて行ってみました。
特別怖がったりパニックになったりすることもなく、“借りてきた猫”状態でただ固まっていました。
今のうちにいろんな経験を積みましょうね。


balzac4.jpg
排泄も連れて帰ったその日からペットシーツでできました。
寝ていても、起きたらトイレ場所まで行って、済ませてからまた寝床に戻って行きます。

怖がりじゃないし、吠えないし、車酔いもしません。
アークで悪名高い幼き暴君の面影はどこへやら、とても飼いやすい子ではありませんか。


balzac3_1.jpg
ほんの数日でしたが、自宅に連れて帰ったことで、保護施設という環境で他の子犬達と居るだけではわからない性質や行動が発見でき、里親さんに出す際に必要な情報が得られました。
バル君にとってもいい経験となったでしょうか。

もし、まだ犬舎からのケンカの声が絶えないようなら、また虎の穴に掘り込むからね。
覚悟しろよ!




神戸グリーンドッグ里親会
  日程:2月21日(日) 12:00~16:00
  場所:GREEN DOG SQUARE(グリーンドッグスクエア)
  参加犬猫ただいま選考中!




| | 22:27 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

レオくん、やっと里親募集開始。

昨年12月にレスキューした30匹のチワワ達、当初は気が遠くなるほどてんやわんやでどうなることかと思いましたが、順調に行き先が決まって、次々とアークを巣立って行っています。
検査や治療が必要な子が多く、費用やフードのご寄付にご協力くださった皆様には、心より感謝を申し上げます。



leo1.jpg
そのうちの1頭、レオくん。
やっと、里親募集できることになりました。


leo4_1.jpg
レオくんは水頭症の疑いが高く、ブリーダーの元では何度か倒れたことがあるようでした。
アークに来てからは咳き込むことが多く、色々と健康面で気がかりのある子です。

去勢手術を受けられるか、里親募集できるか心配でしたが、血液検査や胸部レントゲンに異常は見られず、先日、無事に去勢手術が終わりました。


leo3.jpg
だけど、気管虚脱であることが判明。
肥満と激しい運動に気をつければ、生活に支障はありません。
現在は咳き込むこともなくなり、もちろん投薬も必要ありません。

水頭症はチワワによく見られる先天性疾患です。
現在のレオくんの場合は、他の子と激しくじゃれあったり、頭をぶつけたりしないよう気をつけてあげれば、普通に家庭で生活するには支障はないそうです。
チワワの飼主さんでは水頭症と上手に付き合っている方、多いのではないでしょうか?


leo2_1.jpg
レオくんは人懐こくて、従順で、わがままも言わない、大人しくて控えめで健気な子です。
なのに、病気が幸せの足を引っ張っています。

レオくんを理解してくれる里親さん、現れるかな・・・。
他の子達のように、幸せになってほしいです・・・!






| | 00:05 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ポーリーンの赤い糸

ポーリーン5_1
ポーリーンはある多頭飼育のお宅で飼われていました。
不妊手術をしていなかったばかりにいつのまにか増えてしまった子や、たくさん犬が居るからなのか、誰かが捨てていった子達の面倒をみていたそうです。しかし、経済的な問題と、世話をしきれなくなり、アークに保護依頼が来たうちの1頭です。


ポーリーン6
ポーリーンはちょっと人見知りさんです。
私が散歩に誘った時も、最初は担当のスタッフばかりを追って不安そうでした。

ポーリーンはちょっと怖がりさんです。
パニックになってケージを破壊したこともありました。

たくさんの人と触れ合う機会がなかったり、ケージに閉じ込められたり、車に乗ったり、といった経験をしたことがないのでしょう。
「いつもと違うこと」「経験したことないこと」が怖いのです。

子犬の時からいろんな経験をして社会化ができていれば起きない問題ですが、すぎてしまったことを言っても仕方がありません。


ポーリーン3_1
お散歩中の引っ張り癖はなく、ゆっくり歩いてくれました。
じゃれて遊んでもくれました。
本当は人懐こくて甘えたさんなんだね。

犬づきあいも下手でした。
ポーリーンは遊びたいけど、上手に挨拶できないので、嫌われちゃうのです。
それもずいぶん改善され、今は新しいルームメイトもできました。


ポーリーン2
犬舎にケージを置いて、慣れさせるトレーニングも順調です。
普段お世話をしていない私が声をかけても、自分からすんなり入ってくれました。


ポーリーン1
「これでいいの?」



ポーリーン4
犬は、いくつになっていても、人間次第で変わります。
私達の愛情に答えてくれます。

ポーリーンの赤い糸の先っぽ、早く見つけてあげたいです。




新年のご挨拶の贈り物として☆
新年会のゲームの景品として☆

★☆★2010年度版アークカレンダー発売中★☆★

【価格】
壁掛けカレンダー:1000円(税込)
卓上カレンダー:700円(税込)

【お申し込み方法】
<氏名、郵便番号、住所、電話番号、カレンダータイプ(壁掛け/卓上)、注文数>
を明記のうえ、下記まで。
 メール calendar@arkbark.net
 ファックス 072-737-1886
 電話 072-737-0712

【お支払い方法】
購入金額と送料が書き込まれた振込用紙をカレンダーと共にお送りします。

くわしくはコチラ




| | 22:32 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

1/3(日)グリーンドッグ里親会☆報告

新春第一弾里親会、グリーンドッグさんにて縁起担ぎに行って参りました!
お正月から里親会なんて、人が集まるのか不安でしたが、予想をはるかに超える人出にびっくり。


201001033_1.jpg
コーギーのミーちゃん、普段から全く吠えることなく、誰とでも仲良くできて、おしとやかに甘えるタイプ。この日もとても楽しそうで、来る人来る人をお出迎えしていました。車酔いもしませんでした。


20100103シャーベット_1
ヨーキーMIXのシャーベットは、いろんな人に抱っこしてもらい、おやつをもらい、結構モテモテ。保護したばかりの頃は人間不信で唸っていたなんて、この日のエンジョイぶりからは到底想像がつきません。

20100103フロリン
フロリンは人が多くなると隠れ場所を探して必死になっていました。アークだとフェンス越しに吠えて印象が悪く、里親さんに紹介しても人見知りが激しく、オドオドビクビクしてしまうので、なかなか気に入ってもらえません。この日も「かわいい」と言って気にしてくださる方はたくさんいたのに、いいところを見せることが全くできず。。。
怖がっているのは、「解らないから」なだけで、「嫌い」とか、「興味がない」わけではないのです。安心できる人だと解ればすぐに心を開きます。こんなフロリンを理解してくれる里親さんを早く見つけてあげたいです。
こんなにかわいいのに。。。


201001032_1.jpg
オーガストはちょこまかちょこまかとあちこちに顔を突っ込んで、終始忙しそうでした。排泄はペットシーツかお散歩でするオーちゃん。この日はお庭に出すまでちゃんと我慢していました。普段も夜はクレートで大人しく眠れるとっても良い子。だけど、アークにやってくる里親さんに紹介してもなぜか選んでもらえません。それがスタッフ達の悩みで、この里親会への参加となりました。そんなオーちゃんの特技はお尻ダンスと立っち。

201001034_1.jpg
おっと!
オーちゃんの立っちを見ているうちに、シャーベットもマネするようになりました~。


20100103シドハンナ1 20100103シドハンナ4
20100103シドハンナ3_1 20100103シドハンナ3
シドハンナは最初からリラックス。ごはんも食べるし、上へ下へとのびのび移動し、ふたりでも遊んで、お客さんにもたくさん遊んでもらっていました。そして、お客さんや犬がいっぱい居て騒々しい中、爆睡。起きたと思ったら、シドったら、ハンナのお腹をチュッチュと吸っていました。ハンナはハンナでウ○チしました。もちろんちゃんとトイレで。里親会で排泄をした猫は初めてです。
君達、ここはいつもの猫舎とちゃうんやで。どこまでリラックスしとんねん。。。


20100103ディア 20100103サニー
201001032.jpg 20100103ハチミツ
さすがお正月!
お里帰りのアーク出身ワンコ達がたくさん遊びにきてくれました~♪
ディア(ボナンザ)ちゃんとサニーちゃんはここグリーンドッグでパパママと出会いました。
ハチミツ(アイラ)くんは新しい家族を探し中とか。アークに居る時は、犬付き合いが下手で誰とも仲良くできず、足先や耳など弱点を触られることが苦手な扱いの難しい子だったのに、今ではドッグランで他の犬と仲良く遊べるし、多頭飼育の希望が見えるようになるなんて。ハイファイブやローリングも披露してくれました。里親さんの努力と愛情の成果と、犬がいい子になるのも問題行動を抱えるのも人間次第なんだということを改めて実感しました。


20100103マイルス 20100103サコヒメ
20100103リキ 20100103コロク
チワワのマイルス(ナー)ちゃんはとても楽しかったのか、帰るのを嫌がっていました。
さこひめ(サンジー)ちゃんの里親さんは、「特技はブルブル震えること」とおっしゃってくださり、怖がりな性格も個性として受け入れている深い愛情に感動してしまいました。
リキくんったら、さらにわがままに磨きが掛かって、お父さんとお母さんを困らせていましたが、もうお年だから仕方ないってことで・・・。元気なら、それが一番! 
小六くんは人も犬もひしめくなか、お利口さんでいられるようになってエライ!


IMG_1463.jpg
この日具体的に里親さんが決まった子はいませんでしたが、真剣に里親になることを考えてくれている方が多くて、後々実を結びそうな予感がいっぱいです。

そして、支援物資を届けてくださったみなさま、里親となった猫の様子を報告に来て下さったみなさまも、ありがとうございました!
また、グリーンドッグでドッグフードを購入し、グリーンドッグのスタッフさんへ託してくださった方、お顔もお名前もわかりませんが、お気持ち大変有難く、この場を借りてお礼を申し上げます。グリーンドッグのスタッフさんも涙が出そうになったとおっしゃっていました。本当にありがとうございました。


春には篠山のアーク建設予定地にて同窓会を開催する予定です。
アーク出身ワンコの里親のみなさま、お楽しみに!




新年のご挨拶の贈り物として☆
新年会のゲームの景品として☆

★☆★2010年度版アークカレンダー発売中★☆★

【価格】
壁掛けカレンダー:1000円(税込)
卓上カレンダー:700円(税込)

【お申し込み方法】
<氏名、郵便番号、住所、電話番号、カレンダータイプ(壁掛け/卓上)、注文数>
を明記のうえ、下記まで。
 メール calendar@arkbark.net
 ファックス 072-737-1886
 電話 072-737-0712

【お支払い方法】
購入金額と送料が書き込まれた振込用紙をカレンダーと共にお送りします。

くわしくはコチラ


| 広報・イベント | 20:33 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

明けましておめでとうございます

IMG_8615.jpg
明けましておめでとうございます!

2010年、アークの新春初ニュースは、チワワのプーマのリホームで~す!
元旦から里親さんに貰われるなんて、なんと幸先のいいことでしょう。
みんな、あとに続くのだ~♪

昨年も人間の勝手な都合に翻弄されるかわいそうな動物達の現実を目の当たりにし、辛く悲しいことの多い1年でした。
だけど、支えてくださる全国の支援者の皆様に勇気付けられ、乗り越えてこられた1年でもありました。
これからも、1頭でも多くの子を救えるよう、アークスタッフ一丸となってがんばってまいります。
2010年もご支援のほど、よろしくお願いいたします。


そして、1月3日(日)は神戸のグリーンドッグでの里親会です。
企画時は大規模レスキューのチワワ達が参加予定でしたが、不妊手術が済んで里親さんにすぐ出せる子が年内にリホームしてくれたので、急遽、参加メンバーを再検討しました。

参加予定メンバーは・・・
犬 オーガスト フロリン みーちゃん シャーベット
猫 シド ハンナ

能勢のアークまでは来られない方、アークの活動に興味のある方、里親になることをすぐに考えていない方も是非遊びに来てください!

詳細はコチラ → 神戸☆グリーンドッグ里親会



IMG_6356_1.jpg
おまけ画像・・・(シドとハンナ、保護して間もない頃、ママのモリーと)


| 未分類 | 21:02 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

2009年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年02月