fc2ブログ

2008年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年11月

≫ EDIT

私のそばにいて

チェリー7_1
チェリーを長年お世話してきたスタッフの一人が、「チェリーをブログに載せて欲しい」と、忙しい仕事の合間に写真を撮り、プロフィールを書いたメモを持ってきてくれました。 (実はトモキチくんも)


チェリー3_1 チェリー1_2_1_1
マンションで飼われていたチェリーが“家庭の事情”によりARKに引き取られることになったのは7年前、1歳半の時です。チェリーは人と遊ぶのが大好きで、素直で明るくかわいいラブラドールのMixです。オスワリ、オテ、マテ、フセ、持来(持って来い)も完璧にできます。そんなチェリーがどうして今まで里親が決まらずARKに残っているのでしょう?


チェリー8_1
散歩の時の引っ張る力が強いうえ、他の犬に会うと吠え掛かる癖があり、それが勧めにくい理由。家庭犬として静かな生活を送るようになったら、体中に蓄積しているストレスから開放され、穏やかないい子になれるはずです。それに、おやつなどで釣ってこちらに集中させれば、吠えないしひっぱらずに上手にお散歩できます。


チェリー6_1
そんな彼女のは困った癖、それは、自分の後肢を舐めること。それも、傷ができるまで。人が恋しくて仕方のないチェリーだから、きっと寂しさのせいなのでしょう。だけど、私達スタッフがそばに居られる時間はほんの僅か。私達はこんなチェリーが不憫でなりません。

たとえ里親になれなくても、ボランティアに来てチェリーのそばに居てもらえるだけでも彼女のQOLの向上に繋がります。

今までだって里親さんが見つからず7年もの歳月が過ぎてしまったのに、今更里親さんを見つけるのは難しいことかもしれません。でも、私達は信じたい。彼女にチャンスを与えたいんです。



| | 21:16 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

もみちゃん、ミルクはもう卒業でしょ?

momiji2_1.jpg
もみじは段ボール箱に入れられ、田んぼに捨てられていたのを保護された子猫。
今日は保護された方がもみじに会いに来られ、朝から夕方まで犬のお散歩ボランティアをしてくださいました。元気に大きく育っている姿を見てびっくりしながらも喜んでおられました。


momiji3_1.jpg
もうミルクは卒業していいお年頃なはずのもみちゃん。まだ飲んでるの?
でも、私は知っています。もみちゃんがミルク離れできない本当の理由を。


momiji1_1.jpg
ミルクを飲む姿があんまりにもかわいいから、「ごはんいらなーい、ミルクちょうだーい」って言われると、お世話しているスタッフもつい・・・。ミルク離れできないのはスタッフの方なんです。
私も見せてもらって納得。
だって、とってもかわいいんだもの。これはあげたくなるわ。


ちゅぱちゅぱ吸う度にお耳がピクピクするのがたまりません~。
「おいしーー、おいしーー」って飲んでたのに、飲み干しちゃって「あれ?でなーい、もうないの?」っていう様子です。(ぜひ、音声も楽しんでください♪)

| | 22:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

10/19FILDNOTE里親会☆報告

081019fildnote1.jpg
遅くなってすみません!
10月19日(日)、奈良市のフィールドノートさんで開催した里親会の報告です。


081019fildnote2.jpg
この日の参加Dogは、ナツ、のぞみ、ちょび、まる、ジンク、ジラ、ドリーム、バイカ、エンブラの総勢9頭。(参加予定だったアイムマジックは前日に里親さんが決定!)

イベントが中盤にも差し掛からないうちにデジカメのバッテリー切れという初歩的ミスを犯した私。この日会場にお越しくださった方で、ご自分のブログ等にアップされている方、コメントにリンクを貼り付けませんか?KKと別目線でのレポートと写真、よろしくお願いします!(他力本願・・・)


081019fildnote3_1.jpg
ちょっと引っ込み思案ぎみだったドリームだけど、たくさんの人に抱っこされて陽だまりの猫さんのようにまったりしていました。
ARKではよく吠えていてやや臆病なエンブラも、ほとんど吠えることなくみんなに構ってもらえてとても楽しそうでした。「写真よりかわいい~」なんて言ってもらえたしね♪


081019fildnote11_1.jpg
バイカも他の犬とトラブルを起こすことなく、お客さんの人気者でした。
まる君もよくがんばりましたよ~。


081019fildnote10_1.jpg
何をって?怖がりさんのまる君、初めての場所でたくさんの人に囲まれてもパニックになることもなく、他の子と楽しそうにしている時もありました。これは到着直後の写真。なんの疑いもなく無邪気に近寄って来た赤ちゃんには、困惑するもさすがに固まるしか手立てがなかったようです。


081019fildnote7_1.jpg
緊張でいっぱいいっぱいでも、知らない人からでも、差し出されたドッグフードは必ず食べていました。怖くったって、フードが欲しけりゃ「オスワリ」もする律儀で男気たっぷりなヤツです。(?)
しまいには、お客さんの手を枕にするこの図々しさ。こんなまる君の魅力にハマった方、里親希望のお申し出お待ちしていま~す♪


081019fildnote9_1.jpg
ジンクは里親さんが決定!
犬を迎え入れる準備が出来次第、お迎えに来ていただけることになりました。現在はKK宅にて家庭で暮らすトレーニングを継続中です。新しいパパとママ、そして2人のお兄ちゃん、ケージに閉じ込められても鳴かなくなったし、トイレトレーニングもほぼ完璧になりましたよ~!

ジラもがんばってアピールしていたのですが、押してダメな時は引くことも必要だという事を今度教えておきます。


081019fildnote5_1.jpg
こちらはフィールドノートでのイベントにはいつも応援に駆けつけてくださっている里親さんとそのワンちゃん。エリーちゃん(左)は9年前、くるみちゃん(右)は去年リホームした子です。今年の同窓会も参加してくれるかな?


081019fildnote6_2.jpg 081019fildnote6_1.jpg
春の里親会の際に、ミラクルリホームを果たしたワカメちゃん(現・あんこちゃん)もお顔を見せに来てくれました。左の写真が春、右の写真が今回撮影したもの。この写真ではわかりにくいけど、「大きくなったね!」というより、「細長くなったね!」という表現をしちゃったくらい、顔も体も足もすら~っと長くなっていました。


081019fildnote8_1.jpg
左の白い子は予約がついていて、この日引渡しだったピピットちゃん。ARK出身で遊びに来てくれていたジョリー君とご挨拶。

他にも、ウィス君ファミリー、ぎんちゃんとフランダーの里親さん、ボランティアさん、日頃ARKをサポートしてくださっているたくさんの方々がおいでくださいました。里親希望のお申し出も何組もあり、今後、素敵な展開が期待できそうな出会いがたくさんありました。


081019fildnote4.jpg
ご支援くださっている皆様あってのARKとその動物達。いつもいつも感謝の気持ちでいっぱいです。フィールドノートさん、今回もありがとうございました。企画と場所の提供、物資やお金のご寄付の他、私達スタッフにも気を遣ってくださって本当に感謝しています。(ケーキもクレープもサンドイッチもとてもおいしかったです!)


(あ・・・チョビジラの写真ないの・・・気づきました・・・? だから・・・デジカメのバッテリーが・・・)



| 広報・イベント | 17:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

里親会☆告知

☆☆☆  秋のARK里親会 in 奈良  ☆☆☆
場所や時間など詳しくはコチラをチェック!


参加予定のワンコ、決定しました~♪ (猫はパネル展のみ)

チョビ1_1
チョビ ♂ 9才
以前、しっぽでも紹介しました。
チョビくんの事情
動くチョビ


まる1_1
まる ♂ 1才
臆病者だけど、犬にとってもやさしい子です。社会化のトレーニングと怖がりの犬に理解のある里親さんとの出会いを探しての参加です。食いしん坊のまるくんと仲良くなるコツは、おやつをそっと静かにあげ、彼から寄って来るまで待つこと。


のぞみ1_2
のぞみ ♀ 8才
数年前にリホームするも出戻ってしまいました。もう一度家族の温もりに包まれて眠る日々を取り戻させてあげたいです。大人しくてやさしい子です。


ナツ_1
なつ ♀ 2才
なつとピーコのなつでーす。


エンブラ1_1
エンブラ ♀ 推定2~5才


バイカ_1
バイカ ♀ 推定2~5才


マジック1_1
アイム・マジック ♀ 推定7才以上
エンブラ、バイカ、アイム・マジックは、大規模レスキュー「32匹の商売道具」の子達です。


ジンク1
ジンク ♂ 2ヶ月半
飼犬が子犬を生み、親子で手放されました。
(ビビリんちょのジンク。今日からKK宅に拉致られております♪)

ジラ1_1
ジラ ♀ 2ヶ月半
ジンクの姉妹です。


今日は参加メンバーで一緒にお散歩をしました。

サンポ1_1 サンポ2_1_1
里親会に参加するメンバーを決めるのは結構大変です。みんな普段は別々の犬舎で生活しているので、ほとんど面識がありません。当日仲良くできるかどうか、事前に一緒にお散歩をしてみます。相性の他、お互い引き立つか、長所を出せるかなどなど、いろんなことを考えスタッフみんなで相談して決めています。でも、体調不良などで変更せざるを得ないことも多いです。今回はみんな参加できるといいね!!


| 広報・イベント | 23:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

心も体もフワフワなトモキチ君

トモキチ4_1
行き倒れになっているところを保護されたトモキチ君。ガリガリに痩せていて、重度の貧血だったそうです。人馴れしているので、きっと誰かに飼われていたと思われます。どんな経緯でひとり彷徨っていたのかわかりませんが、お腹も空いて心細くて、きっと辛かったことでしょう。

保護した方も時々会いに来てくださいます。命の恩人を彼はよく覚えていて、とても嬉しそうにお散歩をしています。


トモキチ2_1
私が犬舎に遊びに行くと、担当ではないので初対面にも関わらず、大歓迎してくれました。とても人懐こいトモキチ君のやわらかでフワフワの被毛を撫ぜていると、こちらも心がフワフワになってきて癒されました。


トモキチ1_1
「オテ」をお願いしてみたところ、なぜか急にシャイになるトモキチ君。
うつむいて、斜め下後方よりすごすごと出されるおてて。
・・・かわいいっ!


トモキチ3
犬舎の前に来た人に吠えてしまうので印象が良くないかもしれないけど、本当は素直で温和な子です。奥の方の犬舎にいるし、あまり目立たないかもしれませんが、早く里親さんを見つけて幸せになって欲しいです。
気になった方、会いたい方、トモキチ君をご指名お願いします!



------------------ お知らせ ------------------

連休はリホームラッシュだったARK☆☆☆
ブログに掲載したラー君ぎんちゃん&フランダーたまちゃんも幸せを掴むことができました~!
みなし子たちに幸せを与えてくださった里親のみなさま、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです!




| | 15:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ラーくん預かり日記

RA5_1.jpg
里親会に参加したラーくん、KKの自宅にホームステイ中です。

里親会では子供さんを怖がったり、ショッピングモール内でブルブル震えてたりしたので、子供やいろんなタイプの人に会わせたり、自転車や車通りの多い所を経験させるなど、一般的な人間社会を体験させて、免疫をつけておこうと思いました。里親さんにも薦めやすくなります。


RA4.jpg
「怖がり」っていうより、「気が弱め」&「経験不足」っていうのがラーくんの今の印象です。呼べば嬉しそうに寄って来るし、抱っこも大好きだけど、時々怖がって退く時もあるので、いい経験をたくさんさせておかないと。
(仰向けにした時と上を見上げた時に耳が立つラーくん。ちゃんと立つまできっとあと数日?)

さてさて、そんなラーくんの預かりレポートです。


RA10.jpg
一家総出でお散歩。右へ行ったり左へ行ったり、ちょこまかとまとわりついて嬉しそう。初めて通る道ではビビリ気味だけど、2回目だったり、数回通った道だと平気になってました。車や自転車、大きな音もすぐに慣れました。お散歩ダイスキ~♪


RA7_1.jpg RA6_1.jpg 
草むらに顔を埋めてぴょんぴょんと駆け抜けるラーくん。ウメ姉ちゃん達も同じことしてました。
(ラーくんはウメちゃん姉妹と同じお母さんから生まれました。)


RA9.jpg
車酔いもしません。お買い物の間も助手席で大人しく待つことができました。


RA8.jpg
ホームセンターでは、専用のカートに乗せてお買い物のお供もさせてみました。パニックになったり逃げ出そうとすることもなく、大人しくまわりを観察していました。知らない人にチーズをあげてもらっても食べました。


犬付き合いも上手です。
体重6kgのラーくんと体重34kgの子犬教育委員長こるりの死闘をご覧あれ!
弱虫レガくんもちょこまかと精一杯の参戦!
テーブルの下では、ウザそうに、オバサン犬みちるが地味に唸っています。 (ハイ、うちは3頭飼いです。)


≫ 追記

| | 22:27 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

10/5(日)里親会☆報告

里親会081005b
10/5(日)は恒例のグリーンドッグ里親会でした。
この日はあいにくの雨。足元の悪い中、たくさんの方々がお出でくださり、今回も大盛況の1日でした。お土産話が多すぎて、うまくご報告できそうにない~。


gin里親会081005o gin里親会081005i
gin里親会081005m gin里親会081005l_1
ぎんちゃんは最初から絶好調!全く物怖じすることなく、猫じゃらしで遊びまくり、ご飯をモリモリと食べ、みんなに抱っこしてもらい、ちょっと寝たと思ったらすぐに復活してまた遊んでました。「いいご縁がないときはうちが・・・」との頼もしいお申し出をしてくださった方もありました。ぎんちゃん、多くの方々があなたを気にかけてくださっていますよ、ありがたいことですね。


里親会081005e
タオルの下に隠れ、時にはぎんちゃんに踏まれ、何度も本気で安否が心配になったフランダー。
一度、タオルをめくったらマジ寝してました。ご飯を食べたり、遊んだりしたひとときもあったけど、ほとんど隠れたままでした。疲れただろうなぁ。ちょっとかわいそうなことをしました。
突然の環境の変化が怖かっただけで、普段はフレンドリーでやんちゃな子猫なんですよ。


里親会081005dai2_1 里親会081005dai3_1
里親会081005dai4_1 里親会081005dai_1
とてもお行儀が良くていい子にしていたダイスケ。来客の度にお出迎えをし、お帰りの際にはお見送り。静かにしっぽを振ってお客さんを見上げていました。この日がダイちゃんと初対面だった方は、ARKでは興奮して吠えたり飛びついたりする落ち着きのない子だなんて想像できないでしょう。本当のダイちゃんはこの日のお利口さんのダイちゃんです。ARKは犬にとって落ち着くことのできないストレスフルな環境なんですよね~。。。


里親会081005c_1
一番喜ばしかったことは、チャックのリホーム!
里親さんとなってくださったご家族は、1週間前に能勢のARKで面接をクリアされていました。子犬を生む機械だった生活とはおさらば!これからは愛情たっぷりの幸せな犬生が待っています。チャック、よかったね!


里親会081005d_1
参加予定だったティックルが体調を崩したため、代打を務めたカプーちゃん。みんなに愛想を振りまき、どんな犬でも猫も平気。吠えたりすることもなく、気づけばそばに来て「えへへ。」と笑っていました。わがままやきつい面などなく、温厚で本当にいい子です。

“32匹の商売道具”たちには、ありがたいことに、どんどん素敵な里親さんが見つかっています。しかし、なんといっても32匹!やっと半分くらいまで貰われたけど、まだまだたくさんの子が出会いを待っています。里親希望者さんのお申し出を引き続きお待ちしています!


里親会081005g_1
タイアーには予約がつきました!お話を持ち帰って検討の上、オッケーならリホームです。遊びつかれてたのもあるけど、子供さんに抱っこされても「くたぁ・・・」と力を抜いて身を任せていました。


里親会081005k_1
兄弟のラーくんはちょっと子供さんのことを怖がっていたので選ばれず。他の犬と一緒ならとても楽しそうにしていたけど、ショッピングモール内を1匹で連れ歩いた時は抱っこしていても小刻みに体を震わせ緊張していたラーくん。里親さんちに行く前に克服しなきゃいけないことがありそうです。これからの課題が見えてきました。


里親会081005saku3 里親会081005saku2
里親会081005saku4_1 里親会081005saku1_1
さてさて、今回、2度目の参加のサクラ。やはりお客さんがいるときは隠れてしまっていました。だけど、前回より、その表情に引きつった様子はなく、時間をかけて静かに接してくれる方には気を許すような場面も見られました。左下の写真は、里親会終了後、お庭に出て元気いっぱいないつものサクちゃん。

しかも、なんと!今回はジャーキー食べることができました!!
何がそんなに嬉しいのかって?! 怖がりの子って、怖いって気持ちでいっぱいいっぱいの時に食べ物なんて絶対口にできないんです。食べる気持ちの余裕なんてありません。前回は一口も何にも食べられなかったサクちゃんが、今回はダイスケや他の子が寄って来たら「ダメ!私の!」って主張したくらい。自発的に体を動かし、緊張をほぐす効果も狙って、ジャーキーは床に投げました。ずっと固まって耐えてるままだと、どんどん落ち込んでいっちゃうんですよね。

では、ジャーキーを食べるさくちゃんを動画でどうぞ!
最初にチラッと右下に消える、ジャーキーを食べに来て、サクちゃんに怒られたダイちゃんにもご注目。(嬉しさのあまり興奮して、フライング気味に名前を連呼するKKの声あり。ボリュームを絞ってからクリック!・・)




| 動画 | 10:41 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

10/5(日)里親会☆予告

10月5日(日)、神戸市にあるGREEN DOG(グリーンドッグ)里親会に参加する犬猫が決まりました~!


ギン2_2
ぎんちゃん ♂ 生後約半年
前回の里親会では、直前に骨折し参加できなかったぎんちゃんがリベンジ☆
もうすぐ生後半年。この動画の時よりお兄ちゃんになったでしょ?


フランダー1_2
フランダー ♂ 生後約4ヶ月
ARKの前に置き去りにされていた成猫と子猫のうちの1匹です。


ティックル1_2
ティックル ♀ 推定2~5才


チャック1_2
チャック ♀ 推定2~5才
ティックルとチャックは大規模レスキュー32匹を代表しての参加です!


ダイスケ_1
ダイスケ ♂ 3才


コザクラ_1
サクラ ♀ 生後約10ヶ月


ダイサク_1
サクラとダイスケはとっても仲良し!ちっちゃくて年下のサクラの方が強いんですよ。仲良しのダイちゃんと一緒なら、前回よりも楽しく過ごせるかな?


ラー・タイアー2
       ↑タイアー ♂ 生後約3ヶ月      ↑ラー ♂ 生後約3ヶ月
タイアーとラーは、サクラと同じ野良のママから生まれた仔犬です。


是非、この子達に会いにグリーンドッグへ来てくださいね~!!





| 広報・イベント | 22:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

2008年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年11月