>
アトミの記事に追記した、モモの預かり報告をします。
モモは
野良犬の子4姉妹の中で一番の臆病者。リホームは難しいと考えられている子です。私はモモの担当ではないので、ARKでは顔見知り程度。ほとんど関わりを持ったことはありません。そこで、たったの4日間ですが、我家でホームステイにトライしてみました。

<1日目>
夜、ARKから一緒に帰宅。バリケンのままリビングへ。我家の犬達の興奮が収まり、2時間程度経ってバリケンの扉を開ける。出てこず。うちの犬が近くを通ったり、覗いたりする度に中で唸っている。私が覗くのは平気みたいなので、中で漏らしたウンチを片付けたりするが、素直に従う。

<2日目>
バリケンの扉を開けたままにしていたが、一晩中出てこず。時々顔だけ出して様子を伺う。モモをそのままにしてうちの子達だけ散歩へ。散歩中にひとりで部屋の中をリサーチしていた模様。トイレ場所でオシッコしてあった。私たちの帰宅に気づき再びバリケンの中へ。
午後になってやっとバリケンとバイバイ。うちの犬に興味はあるようで、後ろから寄って行って匂いを嗅いだり、ついてまわったりする。相手から来られるのは怖いようで、鼻面に皺を寄せ歯茎を見せて「来ないで!」のサイン。
夜、来客あり。吠えず。特に怯えたり隠れる様子もない。お客さんの足元で寝ている。声かけられたり、触られたりしても逃げず。その場所でご飯をモリモリ食べた。

<3日目>
初散歩!車に乗って山へ遊びに行った。車中では助手席で夫に抱っこしてもらった。外の世界をたくさん見せたかったのでバリケンには入れなかった。初めは落ち着きがなかったが、だんだん大人しく抱っこされるようになり、食い入るように外を眺めていた。

夕方、駅前の繁華街へ社会見学に行った。歩いている間も、一箇所で観察中も、パニックになったり興奮したりすることなく、リードもたるんだ状態で歩けるし、意外と落ち着いていた。尻尾は上がっている時と下がっている時と半々くらいだったかな?チーズをあげたけど、一口食べただけ。緊張のせいもあるだろうが、出かける前にご飯をあげてしまったからお腹空いてなかったみたい。(失敗・・・)

柵の間から顔を出して、車の行き来を興味津々に覗いていた。バスやトラック、自転車の集団が真横を通ったりしても、クラクションの音が響いても特別な反応示さず。

すれ違う人、立ち止まっている人を匂って寄って行こうとする。

駅のコンコース。ちょっと引っ張る時もあるが、ゆっくり歩いてあたりを眺めたりしてた。歩道橋や地下道なんかも通って見た。地下道はさすがに引っ張って早く通り過ぎようとした。

<4日目>
うちの近所周辺をお散歩。一般的な住宅街と静かな並木道。車通りの多い交差点でしばらくじっとして往来を観察。車はかなり飛ばしているし、真横で停車するし、自転車も通るけど、落ち着いていた。
家の中では結構好きにウロウロするようになった。いつの間にか、犬達の寝床も利用している。人の動きが気になるようで、ついてまわる。私が台所に立つと台所の足元にいるし、リビングに移動するとリビングについてくる。夫に対しても同じ反応。
私がパソコンに向かっている時、そばをウロウロ。アークでもそうだったが、触ろうとすると逃げるので、無理して触ろうとしていなかったのだが、なんとなく、「そんな気がして」、撫でたら、納得したみたいでじーっとしていた。止めると、「撫でて。」って言う。なんだ?コイツ。急に慣れてきたゾ。

たったの4日間一緒にいただけなので、少ししかモモのことをわかってないとは思うけど、吠えないし、ごはんも食べるし、トイレもペットシーツでできるし、人に従順で攻撃性もありません。ほとんど面識のない人間と初めての家で、来客にも態度は変わらず、臆病というより、「大人しい犬」という印象を受けました。気質が弱い分、飼い易い子だと思いました。

抱っこされることにはまだ慣れていないから、抱っこしようとすると暴れるけど、パニックになったり、咬んでくることはありません。抱っこしちゃえばがっしりしがみついてきて、降りようとか、暴れたりしないので誰でもできると思います。もう重いですけどね。。。抱っこができれば、獣医さんに行ったときとか、慣れない環境に行った時や、歩かせられないシチュエーションなどで助かります。抱っこ苦手なワンちゃんを飼っている方はこの利点、よくわかると思います。
モモ預かり日記(1)モモちゃん、ずいぶん成長したんだね・・・。1日も早く里親さんを見つけたいです。でも、本質的には警戒心が強く臆病なので、彼女が慣れるまで、ゆっくり待ってくださるご家族を見つけなければ。
サクラもよろしく!!