2008.05.27 Tue
フィールドノート里親会☆報告

5月25日(日)に開催されたフィールドノート里親会の報告です。
今回は写真がいっぱいですよ~。内容の濃い充実した1日でした~。

最初、緊張気味だったチビカ。生まれ育った場所とARKしか知らない子なので、はじめての場所とたくさんの知らない人がいる環境に面食らったようでした。だけど段々緊張も解けて、知らない人にもオスワリをしておやつをおねだりできるようになりました。抱っこされるのが好きな子で、この日もお客さんに抱っこされてまったりしていました。

ちっちゃな女の子の手からチーズを食べているのはウメ。、最初はなんにも食べられないし、オシッコちびっちゃったりしましたが、段々馴染んで普通のドッグフードも食べるようになり、たくさんの人に囲まれて落ち着いて過ごし、社会化のトレーニングどころか、すっかりくつろいじゃっていました。

人に触られることにあれほど恐怖心を持ちパニックを起こしていた子が、はじめての場所で知らない子供さんに撫でられてリラックスしています。ウメちゃん、成長したんだね。。。

保護当初は体を触られたり、抱っこされることが苦手でしたが、今ではすっかり甘えん坊でなんでもさせてくれるノットノン。通称ノッティです。この日は、まるで近所に住んでいる犬が遊びに来てるかのような馴染みようにスタッフ一同嬉しい驚き。普段ARKでは人恋しくて吠えてばかりのノッティですが、この日は吠えることもなくとても楽しそうでした。

ほら、犬に免疫のない子供さんでもお散歩できちゃっていますよ。

ルルゥときたら・・・ひたすら食い気。この日限定のハンバーガーの匂いに釘付け。(確かにおいしゅうございました。) そして、他の子がおやつをもらっているのに気づいたら、「アタシも!アタシも!」って、黙ってはいませんでした。「人見知り」とか、「緊張」とか、ルルゥには無縁の言葉だよね。いつでもどこでもエンジョイできちゃうあなたと暮らせる里親さんは幸せになること間違いなしだと思います。(太鼓判!)

オリバーさんのお話会も大盛況でした。海外のシェルターの話なども大変興味深く、みなさん熱心に聞き入っておられました。クイズ大会も盛り上がり、景品を用意してくださったフィールドノートさん、ありがとうございました!

以前里子に出た子達との再会もイベントの楽しみのひとつです。
オリバーさんのお話会に参加するお父さんとお母さんの足元でお利口さんに待つパフィン(右)とビゴリ(左)。パフィンはシャイな子ですが、社交的なビゴリが2頭目に加わってから怖がりが緩和しているそうです。

こちら、以前うちで一時預かりをしていたウィスカスくん。家族みんなに大切にされ、末っ子長男は好き放題に甘えん坊ぶりを発揮しているようです。お母さんやお姉ちゃんのかわいがりっぷりに骨抜きな様子がヒシヒシと伝わってきました。

こちらはビンキー。ブレイクとカンガの姉妹で、一緒に保護された家族の中で先頭を切ってリホームした子。以前はガリガリに痩せていて毛艶も悪かったのですが、すっかり逞しくなり、被毛は艶々に黒光りしていました。先住犬のお姉さん2匹ともいい関係を築いているそうです。 里親となってくださったご夫妻は本当に幸せそうな笑顔で普段の様子をお話してくださり、私たちの仕事は動物だけでなく、人間も幸せにしている仕事なのだということを実感しました。
里親となってくださった方のお話を伺ったり、お手紙やメールなども含めリホームした子の幸せな様子を知ると、日々の悩みや辛いことも忘れて、活力が沸いてきます。縁あってARKに預かった命なのだから責任を持って、1頭でも多くの子を彼らの様に幸せにしなければ・・・!

この日いちばんの快挙はなんといってもワカメちゃんのリホーム!
里親さんになってくださった方はホームページでタラちゃんやカツオちゃんのこともチェックされていて、ワカメちゃんに会うために来てくださっていたのでした。ご近所にお住まいのご家族でしたので、その日のうちに面談とホームチェックをクリアし、即日リホームとなりました。
イベント当日にリホームというのは大変稀なケースです。一生責任を持って飼育してもらうため、イベントという浮き足立ちがちな雰囲気の中では予約までに留めることがほとんどだからです。
ワカメちゃん、おめでとう!最初からお父さんの足の間にじっと座って動かなかったあなたがとても印象的でした。

うめ、ノッティ、チビカ、ルルゥの4頭も里親さんは決まらなかったけど、ARKでは見られない一面が発見でき、社会性を身につけるいい機会になりました。これをステップに運命の赤い糸をみつけようね!

ARKの活動にいつも暖かいご支援とご協力をいただいているフィールドノートさん、この度も本当にお世話になりました。スタッフ一同、心から感謝申し上げます。
癒しの空間に置かれた服や靴や雑貨は、センスがよくて使うほどに愛着が持てそうな、よりすぐりのモノばかり。(男性や子供のモノも充実しています。) カフェスペースでいただけるパンもとてもおいしく、素敵なお庭を眺めながらいただくことができます。
実は私KK、お買い物もこちらのイベントに参加する楽しみのひとつだったりします。前回はハーブ苗を、今回は靴と帽子を購入しちゃいました。えへへ。 是非、みなさんも足をお運びください♪
FIELD NOTE フィールドノート
tel:0742-36-7227
奈良市四条大路2丁目2-77
営業時間 11:00-18:00
定休日 毎週月曜日
| 広報・イベント | 23:29 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑