fc2ブログ

2007年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年12月

≫ EDIT

梅くんだより

梅之介くんの里親、きよさんから写真が届きました。


20071127223525.jpg

左から、梅、ゆば、ゴルです。


20071127223536.jpg



20071127223543.jpg


20071127223619.jpg

猫3匹とおっさん看護師の暮らしって、どんなんなんかな~?





FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~






| リホーム | 20:51 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

笑顔で乗り切るぞ!

20071127215918.jpg

更新がずいぶん遅れてしまいました。
立て続けに、スタッフが辞めてしまい、余裕の全くない毎日。
日々の仕事、人手のやりくりなどで頭がいっぱい。ブログ用に写真を撮ることも、記事を考えることもできません。


20071127215928.jpg

人手不足は慢性的ですが、さらに拍車がかかってしまいました。
みんなが、いっぱいいっぱいです。


やばい。
こんな時こそ、気持ちに余裕を持って、落ち着いて。


20071127215913.jpg

人間の都合に振り回されるのは、やっぱり、動物達なんですよね。
それが、辛い。。。


そう、こんな時こそ、笑顔で、彼らと接しよう。
彼らを守ってあげないと。


20071127215907.jpg

なんのためにARKで働いているのか、忘れちゃいけない。
こんな時こそ、一致団結!

笑顔で乗り切るぞ!





FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~






| 未分類 | 22:32 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

サシー☆リホーム!!

20071116225023.jpg

あれ?サシー、なんでシャンプーしてもらってるの?

そうです!みなさんの願いが通じました。サシーにも、待ちに待ったこの日が遂に訪れたのです!!セシーがリホームしてからというもの、遊び相手をなくして孤独な毎日でしたが、待った甲斐がありました。

里親さんに面会した時、いつものお散歩と違う事に気づいたサシーは震えていました。でも、里親さんは、そんなサシーを理解し、受け入れてくださったのです。
(震えて硬い表情をしながらも、差し出されたおやつはちゃっかり食べたのを、私は見逃しませんでしたけど。)


20071116225051.jpg

何が起こっているのか解からず、不安でいっぱいのサシー。里親さんの車に用意されたバリケンに入るのを嫌がります。でも、そんなサシーを私達は笑って見送りました。だって、心穏やかな暮らしが待っていて、幸せになれる事を知っているから。

お見送りの時、里親さんはおっしゃってくださいました。
「安心してください。大切にします。」と。
ほんとうに、ほんとうに、サシーを選んでくださって、ありがとうございます!!

おめでとう、サシー。
やっと、やっとだね!!




ご報告が遅れましたが、カズくんも暖かい家庭を得ることができ、幸せにしています。お母さんのマドンナもリホームできたんですよ~!!





FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~









| リホーム | 23:35 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ちゃーも待ってます。

20071108220842.jpg

今回ご紹介するのは、ちゃー君です。
志村動物園というテレビ番組で、タレントのベッキーさんがレスキューに同行し保護した、2頭の兄弟のうちの1頭です。兄弟のハリーはめでたくリホームでき、ちゃーも里親さんを待っています。

初めは警戒心が強く、不安を感じている様子だったちゃーですが、ずいぶん人にも環境にも慣れてきました。


20071108220829.jpg

人が近づく事にもおっかなびっくりだったのが、嬉しくて吠えたり飛びついたりするようになり、無駄吠えや飛びつきを矯正されるとすぐに理解し、抱っこや背中を見せることに抵抗を見せていたのが、体をすり寄せてくるようになりました。

撫でるのをやめると、そっと手を伸ばして…
「もっと撫でて。」とでも言っているかのようです。


20071108220907.jpg

ブラッシングも大好きになり、とても気持ちよさそうにします。彼がスキンシップや体を触られることに慣れた理由のひとつに、こまめにシャンプーをしていることもあるかもしれません。

ちょっと敏感肌のちゃーは、すぐに皮膚が荒れたり、湿疹のようなものができたりします。原因として考えられるのは、屋外犬舎での暮らしが室内で飼われていたちゃーにとってハードすぎるのかもしれない他、刺激が多すぎるARKでは落ち着けなくて、大きなストレスとなっているのだと思います。ボーダーコリーの血が混じっているため、興奮しやすいことも関係しているでしょう。

人間と同じで、ストレスは犬の体に様々な影響を及ぼします。
室内飼育で、愛する家族のそばで安らぎを得られたなら、過度のストレスから開放され、皮膚の状態も改善すると個人的には確信しています。


20071113232324.jpg

こんなにかわいいちゃーなのに、里親希望者さんに紹介しても、フェンス越しに吠えてしまうため、印象があまりよくなく、なかなか気に入ってもらえません。繊細なところがある子なので、いきなりお散歩に連れて行かれても、いつもと違う状況に戸惑ってしまうこともあります。

ちゃーだけではなく、初めて会った人やいつもと違う状況に不安を感じるのは仕方がないし、里親希望者とはいえ、犬にとっては突然現れた侵入者です。いきなり笑顔でしっぽを振れる子ばかりではないことを理解してあげて欲しいのです。それに、信頼関係を築くのには時間がかかります。言葉の通じる人間同士でも難しいのに、動物は自分の身に突然起きる環境の変化を、観察する事でしか理解することができません。


20071108220848.jpg

その子の心が開くまで、あなたの事を家族として受け入れる事ができるまで、待ってあげてほしいのです。待つことも愛情のひとつのかたちです。彼らは必ず、あなたの想いに応え、あなたに感謝し、あなたを幸せにしてくれるのですから。






FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~








| | 23:38 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

くろにゃーの反則攻撃

20071106091655.jpg

彼の名前は“くろにゃー”。初めは素っ気無い素振りを見せるけど遊びに誘われると超ノリノリになっちゃう、とても猫らしい猫です。

特にこれといった問題もないので、多頭の猫舎へ移しましたが、原因不明の脱毛が進行してしまいました。他の猫にいじめられているわけでもなく、ストレスを感じているようにも人間側からは見受けられませんでしたが、猫は環境の変化に弱い動物。くろにゃーは内に溜め込むタイプなのでしょう。


20071106091705.jpg

そこで、オフィスの一角にある単頭で飼育するエリアに移しました。ここは、他の猫と仲良くできないとか、病気や食事制限などの理由から多頭飼育に不向きな子が一頭ずつで生活している場所。その一室が彼の現在の住まいです。


20071106091700.jpg

ここだって、猫にとってはストレスの多い環境であることに変わりはありません。犬がそこらじゅうにいて鳴き声が聞こえ、人間の出入りも激しく、いつも騒々しいのですから。馴染める子ももちろん多くいますが、くろにゃーの場合はあまり好転はみられず、今のところ脱毛は改善されていません。


20071106091641.jpg

でも、人懐こいくろにゃーは、声をかけられると、体を摺り寄せ、甘えてきます。単頭飼育用の猫舎は狭いので、くろにゃーが駆け回るには狭すぎてちょっと可愛そうです。狭いケージの中ではしゃいでいるくろにゃーを見ていると、「普通のおうちでのびのび暮させてあげたい」って、切なくなってしまいます。リホームできたら、きっとお腹のハゲにもきれいに治っちゃうんだろうな。落ち着ける環境に移って脱毛が止まった子の例はまれではありません。


そんなくろにゃーがノリノリになってくると、腕にしがみついて寝技に持ち込み、後ろ足でぱし!ぱし!ぱしっ!とキックの連打!!
そして、お次は…


20071106091647.jpg

痛ったぁーーいっ!

噛み付くなって!
それは、反則技やでっ!!

まだまだ若く、推定年齢は4才。くろにゃーの里親になって、この噛み付き攻撃、今度はあなたが受け止めてあげてください!かわいくって癖になりますよぉ~~。






FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~






| | 09:41 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

2007年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年12月