fc2ブログ

2007年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年10月

≫ EDIT

ノワとゆかいな仲間たち(続編)

ども、ノワです。話の途中でお散歩行っちゃって失礼しました。
あと3頭、オレのルームメイトを紹介します。


ノンラン

こいつらは、ノンとラン。
もうひとり、さくらって子と3姉妹。さくらは一足お先にめでたくリホームできました。次はどっちかな?!


ノン1

ノンはちょっと人見知りで怖がりなところがある。けど、ヒトに撫でてもらうのが大好きで、すぐにお腹を見せて「なでて。」って要求するんだ。あのときの上目遣い、あれは完全に計算だね。

それに、とっても食いしん坊だから、おやつをあげたらイチコロで懐くよ。(ランもね!)


ラン1

ランは、外見だけでなく性格もノンと似てて、ちょっと怖がり。でも、初対面のヒトとでも上手にお散歩できるし、落ち着いた性格だから、オレ的には年配のヒトと暮すのが向いてるんじゃないかなって思ってる。

(ちなみにオレはアクティヴでたくさん遊んでくれる家族が希望でーす♪)


クレタ6

この子はクレタ。オレの妹。
クレタは、ちょっと変わったところがあるヤツなんだ。基本的には散歩は大好きなんだけど、時々、「何か」を気にしている時があって、急に怖がってパニックになってしまうことがあるんだ。理由とその「何か」がなんなのかはわからない。たぶん、クレタ自身にも。


クレタ7

ずっと健康だったのに、半年くらい前から「てんかん」の発作を起こすようになってしまった。
でもいいお薬があって、それを飲んでいれば予防できるから、今は発作も起こしてないし元気そのもの。

兄貴のオレが言うのもなんだけど、クレタは甘えん坊でヒトが大好きでで、とってもかわいいヤツなんだ。今はサマーカットしてて“子熊チャン”みたいだけど、本来は真っ黒でふわっふわの豊かな毛並みがゴージャス&セレブ感たっぷりな子なんだよ。


イチロー1

ARKでの暮らしにはすっかり慣れちゃったけど、ホントはオレ達だって自分だけの家族に愛される暮らしに憧れてるんだよね。

犬を家族として迎えようとしているあなた、オレたちのことも候補に入れてくれよな!
あなたと一緒に暮らせるなら、日本全国、いや、世界中どこへでもついていくよ!!




FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~

| | 22:15 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ノワとゆかいな仲間たち

ノワ20

お久しぶりです、ノワです。
今日はオレのルームメイトたちを紹介します。
みんな特にコレといった病気もせず、年齢も比較的若いのに、なぜかリホームの縁がなく、もう3年近い付き合いになる。犬舎が奥の方だから里親さんの目に留まりにくいのかな・・・。


イチロージロー

こいつらは、イチローとジロー。仔犬の頃からARKにいるんだ。
犬舎の中では、初めて会った人にも嬉しそうに寄っていくくせに、散歩に出るとからっきしダメなんだ。


ジロー1

ジローは散歩前には必ず犬舎の奥の方へ逃げて、お腹を見せて切ない顔をして、「お散歩は勘弁してぇ…」って訴えてる。散歩中も突然歩くのを拒否ったりするし。散歩が楽しみでたまんないオレにはさっぱり理解できない行動だよ。スタッフのみんなは「それではリホームできないから」って、いろいろな方法を使ってジローが歩けるようにがんばっているよ。でもさ、お前、そうしたらやさしくしてもらえるから、かまって欲しくてわざとやってんだろ?!


イチロー2


おいっ!イチロー近すぎだよっ!!
人が大好きでかまってもらいたいのは判るけど、ちょっとは考えろって!
こんなに人懐こいかと思えば、犬舎の外へ出るととっても怖がり。ずっと以前に散歩中にハイカーさんの団体と出会ってからというもの、人が居ないときでもその道を通るのを嫌がるんだ。完全に拒否して全く歩かない。ハイカーさんの持ってた杖を怖がってたりもしたらしく、棒でたたかれたりしたことでもあるのかなぁ。

こんなイチローとジローの兄弟だけど、好きになった人にはとことん甘えるし、従順でいいヤツらなんだ。オレにとっちゃ暑苦しいっていうか、ちょっとうっとうしいときもあるんだけど。


おっと、そろそろ散歩の時間だ。
オレにはあと3匹仲間がいるんだけど、また今度紹介するよ。
では、行ってきま~す!



FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~


| | 09:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

動物看護師

稲刈り

日中の暑さにはまだまだ参ってしまうけど、朝晩は涼しくなり、そこかしこから秋の気配を感じます。
ARK周辺は稲刈りの真っ最中。地元の方々は忙しそうです。画像は稲刈りの様子ですが、秋の清々しい感じ、伝わるかな?そして、左下は栗の木です。青いイガ、わかりますか?!


梅くんの飼主になってくれたkiyoさんがコメントを書き込んでくださいました。とても意義ある話題ですので、たくさんの方に知って欲しく、別枠でアップさせていただきます。

kiyoさん、ARKから里子に出たゴル、ゆば、梅のかわいい写真あったら送ってください。
全国の梅くんファンに見せたいです!


------梅乃介の里親、kiyoさんからのコメント------
梅乃介の飼主です。ちょうど俺がARKを辞職する時、梅はARKに保護され、あの目と仕草(誰からも愛されるキャラ)が気になっていました。以前ARKで働いていたこともあり、そして、梅がARKに来る前に診察していた奈良県王寺市の動物病院が俺の教え子の働いている病院でもあったりして・・そんなこんなで、何か深い「縁」みたいなものを感じて引き取ることを決心しました。
動物看護師の資格を取って8年になります。ずいぶん社会に広まってきたように感じますが、まだまだ、田舎に行けば行くほど獣医師の使いっぱしり、掃除ばかりする雑用係的なニオイが漂っています。現在、動物看護師の資格は国家資格化へ向けて驀進中です。俺もそのために自分ができることを懸命に探し進んでいるつもりです。動物看護師として獣医師にはできない助け方・守り方・幸せの感じさせ方を提供していきたい。動物看護師たちは現場の縁の下で動物たちへ優しさをふりそそいでます。 もし、このブログをみている方々が動物病院へ行くことがありましたら、どうか、獣医師の傍らであくせく動き回っている一生懸命な人に「ありがとう」と気持ちを伝えてください。彼女たち彼らは、さらに最高な看護ができるようになるはずです。

p.s.:仕事を終えて、アパートへ帰ると必ず梅が真っ先に迎えにきてくれます。パパってこんな感じ・・!?(笑)




FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~


| 未分類 | 20:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

柴犬のチビちゃん(2)

20070814160052.jpg

お散歩での引っ張り癖がひどかった為、「ひっぱったら動かない」方法でトレーニング。でも、行きたい方向へ進めないと逆ギレするチビ。リードを持つ人間に対して吠えてきました。「なんで止まんねん!」「動けや!!」といわんばかりに。

今では、アイコンタクトを取りながら、人が止まれば横でお座りができるまでになりました。犬舎の出入りの際の「お座りして待つ」事なんてあたりまえ!


得意技はまだまだあります。「おやつの空中キャッチ!」「ボールを咥えてお散歩!」などなど…♪


20070906211508.jpg

「ご褒美のおやつ、忘れてません?」



20070814160103.jpg

以前は体を触られる事にも敏感だったチビちゃんですが、今では仰向けだっこでもだら~んと力を抜いてリラックスできるようになりました。

非常に賢い子で、人を見抜いて支配的な一面を見せることもあるため、やはり、リーダーシップは重要な要素です。どんな犬と向き合う場合でも同じですが。


おっと、ここで前言撤回!
『元気だけが取り得のガキ大将』だなんて間違ってました。『磨けば光るダイヤの原石』でした!!

もうお声がかかるのを待つばかり!
ご指名、お待ちしていま~す♪







FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~






| | 22:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

柴犬のチビちゃん(1)

20070814160046.jpg

柴犬のチビを一言で例えると、『元気だけが取り得のガキ大将キャラ』といったところでしょうか。

ARKにやってきたばかりの頃は、見た目のかわいさとは裏腹に、「問題行動の総合商社」でした。「攻撃吠え」、「要求吠え」、「引っ張る」、「キレる」、「咬む?!」…もう、オンパレード。このままではリホームなんて夢のまた夢。セカンドチャンスをつかむためには躾と社会化が必要です。

散歩の時間、掃除の時間、ごはんの時間、犬舎の前を通った時、躾のチャンスはどんなときでも。犬を躾るには、一貫した態度で、理解してくれるまで反復するしかありません。


20070814160040.jpg

中高年男性に対して、激しい攻撃性を見せていたチビ。原因は保護される以前にあった、なんらかの経験によると思われますが、原因を探るより、大切なのは、今その行動を改善することです。

吠える対象の人が見えるとご褒美(フード)を与えました。「苦手なもの」がフードが出る合図。「嫌い」を「好き」へ変える方法です。初めはフードに目もくれず、敵意むき出しで吠えまくっていましたが、少しずつ変化が見られ、今では、散歩中は冷静でいられるようになったし、吠える時でも吠え方に変化が見られ、激しい攻撃性は見せなくなりました。


20070910092603.jpg

いろいろなタイプの人にお散歩をお願いしたり、フードを与えてもらうなどして、チビの様子を観察しながら、いろんな人に慣れさせるようにしています。誰に対しても吠えず、フレンドリーになれたら、里親さんの元へ行っても、たくさんの人からかわいがってもらえます。


20070814160058.jpg

手からフードをあげると、指や手ごと何の遠慮もなしにガブッと食べちゃうチビ。これには2つの方法で対処しました。歯が当たったら「痛い!」とオーバーリアクションを見せ、歯を当てたら痛いことを伝える。または、歯を当てている間はフードを与えず、口の奥へ手を押し込み、口を開け、歯が当たらなくなった瞬間にフードを口の中へ放します。

(でも、チビ、マジで痛いから…。結構苦戦しましたぁ…。)

今はだいぶ上手に食べられるようになりました。テンションがあがっちゃってたり、あげ方によっては、歯が当たって痛い時もありますが、手の平に乗せたら上手に食べられるし、その辺は人間側も工夫や歩み寄りをすべきだと私は思っています。


ん~…。チビの話、長くなっちゃいそうになってきたので、続きはまた後日・・・。




FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~






| | 11:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年10月