fc2ブログ

2007年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年08月

≫ EDIT

チーコとベッキー

20070723095123.jpg

こ~んにぃ~ちは~~
チーコ(左)とベッキー(右)です。


20070723095131.jpg

写真ではわかりにくいかもしれませんが、この2匹、とっても小さいんです。
成犬だからこれ以上大きくなりません。
手のひらサイズなので、うっかり無くさないように気をつけてくださいね。
お散歩はポケットに入れてどうぞ。


20070723095150.jpg

そんなのウソです。
でも、ジャイアント馬場の靴の中なら入ります。(キッパリ)


20070723095137.jpg

ベッキーは水が好きみたい。まるで湯治の如く道端の湧き水に浸かるベッキーです。
この子達、西脇レスキューの一家は水遊びが好きな子が結構多いです。

ベッキー 「冷たくて気持ちいいわぁ。帰りたないわ。」


20070723095143.jpg

チーコ 「キレイなお水ね。ちょっと味見しようかしら?」
ベッキー 「ちょっと、私の至福の時を邪魔しないでよ。」


20070723095155.jpg

チーコとベッキーは、人懐こくて素直で従順。とっても飼い易いので、初めて犬を飼うご家族にもお勧めです。犬の大きさに規定のあるマンションでも楽々クリア!小型の純血種ばかりの中で目立つこと間違いなし!そのお利巧さんぶりを披露すれば、みんなに羨ましがらる自慢の愛犬になりますよ~!

8月4日(土)は毎月恒例となったグリーンドッグ里親会に参加予定です。それまでに里親さんが決まれば、西脇ファミリーから他の子が行きます。みんな小さくてかわいいです。是非会いに来て下さい!!
詳しくはコチラ




FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~







| | 20:30 | comments:3 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

おりこうマグちゃん

20070716145521.jpg

かわいい子をご紹介します。
名前はマグデリン。仔犬と一緒に引き取られたママ犬です。他にも数匹の仲間と共にARKにやってきました。

マグちゃんは人懐こくて従順ないい子です。でも、犬があまり好きではないようで、他の犬を見ると吠えまくって攻撃性を示しました。これではリホーム(里子に出る事)の際に不利。
さあ、トレーニングの開始です。方法はボランティアで犬達のトレーニング方法を教えに来てくださっているKENKENCLUBの津田先生のアドバイスを参考にしました。

20070716145526.jpg

クリッカーを教え、犬舎でも、散歩中でも、他の犬を見たらフードをあげました。犬がフードが出る合図。犬を見ても吠えずにお利口さんにしていたらそれも褒めてあげます。今では他の犬に会っても吠えません。これなら里親さんも困らないでしょう。


20070716145532.jpg

もうひとつ悪い癖がありました。それは、お散歩中の引っ張り癖。匂いを嗅いだり行きたい方向へぐいぐい引っ張って、人間のことなんて全く無視していました。引っ張り癖を直すのはゴギーと同じです。引っ張ったら止まり、リードが弛んだり、「あれ?どうして進まないの?」と犬が振り向いたら進む。この繰り返しで、「引っ張っている限り前に進めない」=「リードが緩んでないとお散歩できない」ことを教えます。マグちゃんはすぐに覚えました。


20070716145515.jpg

物覚えがいいので、どんどんいろんなことができるようになっています。「これでいいの?」「こうかな?」って一生懸命こちらの顔を覗き込み集中します。今では人の左横をアイコンタクトばっちりで歩くことができます。人が大好きなマグちゃんはご褒美がフードじゃなくても褒めるだけでとっても嬉しそうなんですよ~!


20070716145508.jpg

「あ、私は褒められるだけより、フードがもらえる方が嬉しいし、もっとがんばりますよ!」


こんなにかわいいマグちゃん、早く迎えに来てあげてください!!




FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~



| | 21:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

梅乃介からのお願い

ども、梅乃介です。

20070720230202.jpg

前回、『自分で排尿することがあって嬉しい』なんて紹介してもらっちゃったけど、下半身を引きずって歩くから、陰部が汚れたり、擦れたり、雑菌がつきやすかたりで、スタッフのみんなにはいろいろと心配かけてます。

みんなボクの為にいろいろ考えてくれてさ、最近は紙おむつをすることにしたよ。


20070720230538.jpg


これなら歩き回っても陰部が保護されてるし、敷物なんかにおしっこがつくこともなくて快適だよ。みんなも「似合う、似合う~」って嬉しそう。でも、ちょっと恥ずかしいな。ボクもう赤ちゃんじゃないんだぞ。いつまでも仔猫扱いすんなよ!


実はさ、今まで寄付でいただいたものを使ったんだけど、なかなかサイズが合うものがなくて、足りなくなっちゃったんだ。


20070720230143.jpg

そこでボクからのお願いです。
どなたか、ボクにおむつを寄付してくれませんか?
以前使っていたあまりがあるとかでもいいので。。。
ボクのサイズは小型犬用とか、メーカーによっても違うけどSかSSサイズです。


20070720230148.jpg

どさくさ紛れに、もう一言しゃべっていい?
ARKでの暮らしも悪くはないけど、ボクだって、やっぱり自分だけの家族が欲しいんだ。
誰かボクの家族になって~!!

8月のグリーンドッグ里親会にも参加するよ。詳しくはコチラ




FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~

≫ 追記

| | 00:24 | comments:13 | trackbacks:2 | TOP↑

≫ EDIT

台風4号接近中

昨日から引き続き、今日も一日中雨でした。台風の行方が気になりつつも、今日のところは風もなく、ただ、ただ、雨が降り続いているだけでした。
こんな日は犬達のテンションも低めです。大抵の子は小屋に篭って大人しく寝ています。


20070714214058.jpg

「雨、早く止まないかなぁ…」


20070714214111.jpg

レインコートを着てお散歩。
「ほら、帽子かぶって。頭濡れるよ。」

大雨や雷雨でなければお散歩します。排泄をお散歩中でしかしない子もいるし。


大阪では、台風の影響が一番大きいのは今夜から明日の朝にかけてみたいです。飛ばされそうな物とか一応片付けてきましたが、犬舎の屋根が飛ばされないかとか、物が飛んできて動物達が怪我しないかとか、パニックになる子がいないかとか、猫舎の雨よけのビニールシートが飛ばないかとか、心配がつきません。

大したことないといいなぁ。
明日どうなってるかなぁ。
とにかくみんな無事だといいなぁ。

≫ 追記

| 未分類 | 22:05 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スウィートの家族

「人間を知らない犬、スウィート」を覚えていますか?ブロンディと2頭でリホームしてから2ヶ月が過ぎました。里親さんからは何度かお手紙が届いています。お散歩を喜ぶ仕草を見せるようになったり、少しずつ馴染んでいってるそうです。


20070626220917.jpg
スウィートの家族、スパイス、シュガー、サッカリンも少しずつですが、人間というものを理解しつつあるようです。彼らなりの受け入れ方で。

以前は犬舎に入ると、サァーーっと逃げたり、緊張から強張った表情を見せていましたが、最近は期待するような明るい目をして、ぱっと出てくるようになりました。表情が柔らかくなった気がします。


毎日毎日、とにかく強制しないで、「人間が来るといいことがある」と思ってもらえるようなリハビリを続けてきました。具体的には、おやつをあげるだけで何もしないで一緒にいる、おやつをあげながらそっとなぜるだけで無理強いしない、そんなことです。ちょっと大きめな小型犬というくらいの体の大きさなので、マンション住まいの里親さんが現れてもいいように抱っこの練習なんかもしています。


20070709081235.jpg

そうはいっても、彼らにかけられる時間なんて1日のうちわずかなので、「こんなんで効果あるんかなぁ…」と、不安になる日々が続いていました。
食欲は旺盛だから、「怖い」と「食べたい」を天秤にかけ、もじもじしつつも「食べる」方を選択してくれるので、それを利用して「できること」を増やしていっています。一歩一歩、いえ、半歩ずつか忍び足くらいのゆっくりした速度で…。


スパイス達はいわゆる“怖がりの犬”とはちょっと違うように感じます。人間が怖いわけではないように見えるのです。「人に興味はある、でも接し方を知らない」という感じに見えます。なにか気配を感じると、「なんだろう?!」って覗きに来るし、知らない人が犬舎の前に立っても興味深々でフェンスの前まで寄って行くんです。それに、日頃世話にあたっているスタッフにだけ慣れてきたのかといえばそうでもなく、初めてのボランティアさんにも同じような態度を示します。


20070709081229.jpg

スパイス♂
保護されたばかりの頃、リードをつけて散歩に出されたものの恐怖で地面に這いつくばって震えていたスパイス。最近は人間が同じ小屋の中に入っていても横たわってリラックスする仕草が見られ、お腹を撫でることができる時も!

20070709081240.jpg

サッカリン♀
お腹を上に向けて日向ぼっこしている姿が見られるようになったサッカリン。「誰が怖がりやねん!」なんてツッコミもできちゃうくらい嬉しい変化です。写真を撮ろうと構えると、すぐに気づいて構えてしまうのでなかなか決定的瞬間を捉えることはできませんが。


20070709081248.jpg

シュガー♀
救出当時のことを思うと、シュガーのこんな笑顔が見られる日が来るなんて思っても見ませんでした。



ほら、今日もスタッフのひとりが犬舎に向っています。
彼らの歩調に合わせてゆっくりと暮らしてくれる里親さんとARKを旅立つ日を心に描きながら…。




FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~




| | 10:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジャック、再びアトミの元へ

井戸を掘ることになったそうです。
ジャックと仔犬達の暮す場所に。


20070702211247.jpg

ARKは上水道を引いていません。蛇口から出るお水は川のお水で、飲料水は自宅から持って来るか、ミネラルウォーターです。
川からお水を引いていると、いろいろと問題もあります。
激しい雨で増水したり、台風や渇水、凍結時期など、なんだかんだでよく断水していました。ろ過していてもごみが混ざるので、ポンプや水道の故障も多いです。ごみが詰りやすいから洗濯機もよく故障します。酷使しているせいもあるけど…。


今犬舎がある場所に井戸を掘るということは、犬舎が使えないってこと?!ジャックや仔犬達の居場所がなくなる非常事態発生です。

苦肉の策で、ジャックをアトミの犬舎へ戻し、仔犬達はまだ駆虫中の、別の仔犬達と一緒にすることにしました。仔犬達はキャッキャと楽しそうにしていましたが、ジャックは「え~っ、マジでぇーー?!」と、困惑気味で、しょんぼりしていました。
他に場所もないし、仕方ないとはいえ、うーーん、かわいそう…。辛い…。


20070702211338.jpg

井戸の工事が終わって犬舎が使えるようになるまで2週間くらいはかかるでしょう。あんまり相性がよくない子同士一緒にしていたくもないし、かといってコロコロと環境を変えたくもないし…。
……。
早く里親さん、現れないかなぁ…。

ジャック、迷惑かけてごめんね。。。




FC2ブログランキングに参加しています。あなたのワンクリックが彼らを救う

人気ブログランキングにも参加しています!こちらもクリックお願いにゃ~♪1日1回有効にゃ~



| | 21:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年08月