fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

9/11(日)グリーンドッグ里親会☆報告

9月11日(日)、神戸にあるグリーンドッグさんで開催した、奇数月の定例里親会のご報告です。
今回は、シナモンペンネニョッキに里親さんが決まった他、里親希望者さんが多数ご来場され、収穫の多い一日でした!


20110911e.jpg
プンバ
大きいのは体ばかりで、すぐに机の下に隠れがちだったプンちゃん。
食いしん坊さんなので、おやつがあるとなんとか出てこれたけど、隙があればお隠れになられるので、リードをつけて過ごしました。
自分の犬舎では、犬によって好き嫌いがでちゃうこともあるプンちゃんですが、この日はみんなと仲良くできたし、写真のような笑顔が見られる時もありました。
ほとんどはひきつり笑顔だったけど。。


201109110_1.jpg
ペリエ
プンちゃんのルームメイトで、同じく怖がりさんなのが悩みのペーさん。
ご自慢の先っちょだけ白くてダンスするみたいにフリフリ弾むシッポは、ずっと股の間に収納されていました。
物置きの奥に息を潜めてしまうほどの怖がりっぷりで、こちらもリードをつけてなんとか皆さんにお顔をお披露目。
内弁慶なだけで、慣れたら甘えん坊で遊び好きで従順な子なので、ペーさんの味わい深い魅力を解ってくれる人が現れるのを希望を棄てずに待ちたいと思います。


20110911d.jpg
リン
存在を忘れてしまうくらい、手がかからず良い子だったリンちゃん。
都会育ちの彼女は、グリーンドッグ周辺の交通量の多い道路沿いのお散歩も余裕綽々で、会場でも気付けばそっとおやつをもらっていたり、みんなに可愛がられ、ゆるゆると過ごしていました。
人見知りもなく、穏やかなリンちゃんは、癒し癒される最高の伴侶となること間違いなしですが、いかんせん、推定年齢8~9才ともなると、道は険しそうです。


20110911b.jpg
リキ
明るくてフレンドリーなリキ君ですが、この日は会場に新しいワンちゃんが遊びに来る度に吠えまくってしまいました。
アークでは、キッチンでフリーにしていても誰とでも仲良くできるし、里親会に参加した他のメンバーとも問題なく過ごしていたので、基本的には犬同士仲良くできる子なのに、ちょっと気の弱いところが「吠える」という行動に現れてしまったようでした。
攻撃性は、人に対しても犬に対してもないのですが、あまりに吠え続けるので、退場になる場面も。
リキが主役なのに。。。
ストレスを掛けたり、悪い印象がついてしまい、かわいそうなことをしました。


20110911a.jpg
シナモン
シナモンには里親さんが決定しました!
事前調査書やマンションのペット規約、お住まいの写真など、必要な書類を全て揃え、ご家族でシナモンに会いに来てくださいました。
「すぐにも連れて帰りたい」とおっしゃってくださいましたが、脱走防止のペットゲートやサークルの準備などを整え、万全の対策で新しい生活を落ち着いてスタートできるよう、後日のお迎えにしていただきました。
どんなに良い子でも、おうちに迎える時は最初が肝心です。
迎える側の人間がバタバタしていたり、テンションが上がりすぎていると、犬にもそれが伝わり、うまくいく関係もうまくいかなくなる可能性もあります。
私達も一日も早くアークから巣立たせてあげたいですが、逸る気持ちを抑えることも大切です。


20110911s3.jpg 20110911s1.jpg
20110911s2.jpg 20110911s4.jpg
ペンネニョッキ
アークの猫舎に空きがないため、待機児童として一時預かりさんの元で暮らしているペンネとニョッキにとって、里親会が唯一のチャンス。
始めての環境に怯えて固まっていましたが、本来の遊び好きな性格を抑えきれず、ぎこちなくクネクネ甘えモードになっている様子が微笑ましかったです。
そして、超イケメンのニョッキに惚れてしまったご家族がペンネも一緒に貰ってくれることになりました。
アークの猫舎育ちでは経験不足になりがちですが、一般家庭で育った2匹は、小さな子供さんの手荒い扱いにもストレスを感じない実績を買われ、見事に実を結びました。
そうはいっても、猫は環境の変化に弱いので、うまくいくかどうか、ドキドキしてしまいます。


里親希望者さんとじっくりとお話をして、環境や相性をしっかりと見極めたつもりで送り出しても、喜びや安堵の反面、「本当にこれでよかったのかな?」「うまく行くかな?」って、いつも不安がつきまといます。

どうか、出戻ったりしませように!
みんなが幸せになれますように!!




【2011年9月17日 追記】
残念なお知らせですが、ペンネとニョッキが出戻ってしまいました。
新しい環境にも慣れて、子供さんにも懐いていたのですが、家庭のご事情により、破談となってしまいました。
里親さんも努力してくださいましたし、自分にも、面談の段階で不十分な点があったと反省しています。

ペン君とにょっちんが新しい環境にも馴染みやすく、小さい子供さんのいるご家族でも楽しく暮らせることがわかったので、またチャンスが巡ってくるのを待ちたいと思います。
普段は一時預かりさんのお宅で暮らしていて、アークにはいないので、会いたい方は事前にご指名をお願いします!!

| 広報・イベント | 15:32 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

『幸せ』に…

見送るARKの皆さんは、見送る犬猫がなぜARKに来たかを知ってらっしゃるので
不安を少なからず感じられると思います。
出戻ってしまう子がいるのも事実ですよね。。。

一生を面倒みるって決めた飼い主さんはその約束を果たす責任があります。

わんわん言うからダメ?
ガリガリ爪とぎするのが嫌?
ちょっと噛んだらアウト?

いやいや、相手は人間ではない。
言語動物ではないんです。
習性も表現方法も違うんだもん。

一生を面倒みるって大変なこともありますが、
何よりたくさんの『幸せ』を運んできてくれます。

我が家の犬が物をボロボロにした時、
コラー!って思うと同時に
『やられた…こっちにぬかりがあった…次はそうさせまい!』
と、いたずらも自然と楽しみに変わっています。

動物の屈託のない表情を見ていると心が洗われますよ~♪
新しい家族を迎えるみなさん、紆余曲折を楽しんで
たくさんの『幸せ』を作ってくださいね!

ARKのみなさんはそんな『幸せ』の橋渡しをしてくれてるんです。
キューピッドってやつですね♪
私は猫のたいしょう君との間に恋の矢を撃たれちゃいました☆
犬は女の子なので主人が撃たれたんでしょうか?(笑)

ARKにはキューピッドどころか凄腕のスナイパーがいる!?

| たいしょうくん | 2011/09/15 22:43 | URL | ≫ EDIT

マーちゃんにあいました!

それも思わぬ形で!!

仕事で外にいたとき、すごく綺麗なお顔のマルを見かけ、

思わず「可愛いですね!」と声をかけたら

なんと!マーちゃん(*^^*)!

優しそうな女性がお散歩中で、とっても幸せそうで嬉しかったです!

保護されているみんなが、マーちゃんみたいに幸せになれますように!!

| 花ママ | 2011/09/15 23:09 | URL | ≫ EDIT

残念なお知らせ

9月11日グリーンドッグ里親会の記事に追記を入れました。
残念なお知らせですみません。。。

| スタッフK.K | 2011/09/17 18:45 | URL | ≫ EDIT

ペンネとニョッキの一時預かりさん、次のチャンスが来るまで宜しくお願いします。一度、里親さんになって下さったお宅にも、次のご縁が巡って来ると良いですね。

| HS | 2011/09/18 15:44 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT