fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Tタッチを勉強しました

仕事の合間に勉強会をしています。動物への理解を深める為、QOLの向上を目指す為、里子に出やすい子にする為です。獣医さん、しつけのインストラクターさんがARKの動物達のためにボランティアで教えてくださっているのです。先生方にはいつも本当に感謝の気持ちでいっぱいです。それらを生かして動物達をより幸せな状態にしていかなければ・・・!

20070312090130.jpg

家庭犬しつけインストラクターの津田先生もそのおひとり。2~3週間に一度ARKを訪れ、ボランティアで私達に講座を開いてくださっています。津田先生はKEN KEN CLUBというしつけ教室を運営しておられ、西宮市を中心に活動している方です。ARKの犬の里親さんでもあります。「褒めてしつける」家庭犬のしつけ法で有名なテリーライアンさんのしつけ方法や犬の行動学を私達に教えてくださっています。


20070312090144.jpg

先日はTタッチを教えていただきました。
Tタッチは、リンダ・テリントンさんが考案した心や体のバランスを整え、ストレスの軽減や心身の健康増進に効果があるボディワークです。


20070312090139.jpg

指導を受けるスタッフも真剣そのものです。
だって、ストレスを軽減し、問題行動の改善に役立ち、毎日ほんの数分でも効果があるなんて、これほど私達スタッフがARKで実践しやすいものはありません。日々の仕事の合間や、散歩やスキンシップの時など、いつでもどこでもやってあげられるのですから。

怖がりの子が多いので、それを改善させてあげたいな~。

20070312090116.jpg

コンフィデンス・コースというエクササイズに怖がりのリジーが挑戦しました。
犬は自分の体の幅や大きさなどをわかってないそうです。これは、障害物の上を歩くことで、自分の体を意識し、落ち着きと自信をつけさせることを目的としたものです。心と体のバランスの悪い子は、躓いたり、ぶつかったりするんだそうです。リジーは上手に障害をクリア。いつもと違う状況に尻尾は股の間に入っておどおどしてはいたけど、極度の怖がりの子はこの場から離れようとするし、傷害の上を歩くどころではありません。

20070312090123.jpg

老犬のパンチくんも挑戦。お歳だしちゃんと歩けるか心配していましたが、とても上手にクリアできました。

後日、タークインにTタッチをしてみたら、うとうとし始め、目を閉じて身を任せてきました。Tタッチすごい!!タークインは繊細なところのある子なので毎日少しずつでも続けて、ストレスを軽減してあげたいな~。


| 未分類 | 22:44 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私もテリーライアンさんの講習を受けたことがあります。
この講習を受ける人がもっと増えて犬を飼う人たちにいっぱい広がれば問題行動のために捨てられる犬たちが減るのではと思います。アークの活動はとても素晴らしいですが、犬を解っていない人たちが安易に犬を飼う(買う)現実を減らしていかない限りいたちごっこが続きます。実は私もペットショップで可愛いと思った子犬を衝動買いしてしまいました。その後育児ノイローゼならぬ育犬ノイローゼで随分悩みましたがテリーライアンさんを知ってから180度変わりました。犬と心が通い合う瞬間のなんと素晴らしいこと!
犬とより良い関係を築いていくには正しい情報が不可欠です。これからもアークの活動に期待します。
私もできる範囲で幸せな人と犬を増やす努力を続けたい!

| くま | 2007/03/16 12:39 | URL | ≫ EDIT

僕もテリーのインストラクター養成講座を受けました。
科学的根拠のある理論には正直感動しました。
犬を飼いたいと思う人は犬を飼う前にテリーの講座のレベル1、2を是非受けて欲しいです。
受ける受けないの差は大きいと思います。
犬と人が幸せに暮らすためのアイディアやコツをたくさん学べますよ。
デモンストレーションを交えた講座は大変楽しいですよ。
人に集中して話を聞かせるコツも学べたりします。

| レガの父ちゃん | 2007/03/17 12:18 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://arknashippo.blog90.fc2.com/tb.php/28-cde62bac

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT