fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

11/22(日)グリーンドッグ里親会☆報告

恒例のグリーンドッグ里親会、11月22日(日)の報告です。
お天気は雨でしたが、アークに興味を持ったたくさんの方々がおいでくださいました。


20091122harada1.jpg 20091122harada3.jpg
20091122harada2.jpg IMG_7984_1.jpg
今回の里親会は、写真家 原田京子さんの写真パネル展とのコラボ開催でした。

アークでは、来年20周年を記念して、原田京子さん撮影に因る写真パネル展の全国ツアーを展開中です。グリーンドッグさんでの展示は、11月30日までですので、みなさん是非足を運んでください!


さてさて、主役である里親募集中の犬猫達のご様子は・・・?


20091122ミトンズ3 20091122ミトンズ2
20091122ミトンズ1 IMG_7797_1.jpg
初めての環境にも終始リラックスのミトンズ。にゃごにゃご言いながら、ごはんをもりもりと食べていました。初対面の子供さんの手からも平気でごはんを食べていたし、初めて猫を飼う方や、子供さんの居るご家庭でもうまくやっていけそうです。

写真では解りにくいけど、今回ミトンズが使っているケージは、先日のグリーンドックさんでの111(ワンワンワン)キャンペーンでご寄付いただいたものです。ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございました。


20091122サニー
サニーは小柄のラブラドールのような雑種の女の子。住宅街で彷徨っていたのを保護しました。
性格はとても穏やかで、明るく甘えん坊。こんな良い子にどこで何があったのでしょうか。本人に聞いても何も教えてはくれません。推定年齢は8才くらいです。


20091122ハッペ_ロー
ローレライ(左)は警戒心が強く、アークではいつも犬舎の前を通る人に吠えてしまいます。でも、本当は抱っこやスキンシップが大好きな甘えたさんなのです。お客さんが現れると吠えてしまう時もあったけど、子供さんから年配の方まで、いろんな人に自ら興味を示して寄って行っていました。特に怖がることもなく、のびのびしていました。小柄で犬付き合いが上手なローちゃんは、スタッフ一押しです!

ハッペニー(右)は、やっぱり男の人や初対面の人が触ろうとすると怖がっていましたが、おやつがあればどんどん寄って行ってオスワリしておねだり。とても楽しそうでした。どうやら成長は止まったようで、大きなおミミとおててとアンヨがかわいい仔犬体型のままとなりそうです。この里親会後もKK宅での預かり保育は継続していて、トイレはほぼ完璧に覚え、少しずつ苦手を克服しつつあります。


20091122スペ
スペクタクルは仔犬を生む為の道具として、使い捨てにされた子です。
乳腺腫瘍とボロボロになっていた歯はアークできちんと治療しました。
あとは心ある里親さんを見つけ、今までの人生を取り戻して幸せになって欲しいです。


20091122フロ
今回、里親希望のお声がかかったのは唯一フロリンだけでした。怖がりさんなフロリン。心配な面もあるため、里親希望のご家族には後日もう一度アークにご訪問いただくことになりました。良い方向へ進むといいなぁ・・・。

写真撮りそびれてしまった仔犬のナミちゃんも、みんなにかわいがられ、抱っこされたり、おやつをもらったり、とても楽しそうでした。最近、ちょっとシャイな面が出てきたので、今回はいい経験を積めたことでしょう。

アークの冬は、雪は降るし、バケツの飲み水は凍るし、とても厳しいので、一日も早く里親さんに貰われて行ってほしいと、切に願うばかりです。


20091122ポッチプッチ IMG_7974.jpg
IMG_7740_1.jpg 20091122ザラ_1
アーク出身のワンちゃんや、ワンちゃんの様子を伝えに来てくださった里親さん、みなさまおいでくださり本当にありがとうございました!
アーク出身のワンちゃん達の為のイベント、「同窓会」は来年春に開催予定です。懐かしいお顔を拝見できるのを楽しみにしていますので、里親のみなさん&ワンちゃん、是非ご参加ください!


今回は里親さんは決まらなかったけど、たくさんの方にお越しいただきまして感謝申し上げます。
支援物資を持って来てくださったみなさま、カレンダーなどアークグッズをご購入くださったみなさま、お越しくださったたくさんのみなさま、本当にありがとうございました。今後とも、アークや恵まれない動物達へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします!


| 広報・イベント | 16:06 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

11/22神戸里親会

動物大好き妻と動物とは無縁で恐怖心すら抱いている夫と伺いました。終始和やかで動物たちも清潔にしてもらっていてスタッフさんの深い愛情に感動いたしました。
夫は犬の扱いが全く分からず、取り囲まれ上目づかいにねだられるままにフードを与えていましたが、帰宅途中は異常にテンションが高く、突然「サニーちゃん、ローちゃん、スペ・・・ぶつぶつ」と犬の名前を言い出したり、「ナミちゃん連れて帰りたくなったー」とか「犬のお手洗いはやっぱり洗面所かな?」などと言い出して、頑なだった態度が触れ合って多少和らいだのかと、腰を抜かさんばかりに驚きました。
小躍りする妻は早速29日に見学の予約を入れ、「アークの犬の里親になる」夢に少し近づいたのではとニンマリしております。
どうかアークとご縁がありますように。
スタッフの皆様もお疲れ様でした。ありがとうございました。

| くろでんわ | 2009/11/25 18:56 | URL | ≫ EDIT

お久しぶりです

こんにちは~i-100
今年の3月、グリーンドッグの里親会で出会って、カリンの里親になった者です。
以前メールでもお知らせしたとは思うのですが、カリンのブログもやってます。このたび、こちらのブログのタイトルを真似て、「カリンとの日々」から「カリンのしっぽ」に改題しました。
http://dayswithkarin.blog22.fc2.com/

カリンさんは元気にやってます。昨日(と、勝手に誕生日を決めて)1歳になりました。散歩の時の引っ張り(特に妻の時にヒドいらし)さえ無ければカンペキな良い子です。ドッグランでの走りはカッコいいです。公園では遊具に昇るのがお気に入りです。

先日のパーティには行けなかったのですが、「同窓会」楽しみにしてます。

| K1郎 | 2009/11/25 21:25 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT